

「──只愿荡涤四方、护得浮世一隅
那是璃月最初的「契約」
而现在……最后的「契約」也终于也已拟定了──」
壱 所詮偽物完璧を求なら送別を
弐 責務之為不定期其れが許せる者
参 会話之距離感は委ねるものとする
甘露多、夜之契りは右へ鎮座
肆 客間の出入り自由だが判別は此方
伍 知識言葉量共に過多な為注意を
陸 ※関係不要
漆 黄泉垢閲覧花弁自由
捌 地雷無、契約は多くは望まず
玖 性質上、柔らかい反面魔神武人としての冷徹さも兼ね合うが、縁を手に取ったからには大事に
什 触合い、暴力流血には嫌悪感は無、但し行き過ぎたものにはそれなりの処置を
什壱 古語の言葉や詩歌を綴る事も多く
解釈、反応自由
什弐 ※一般基本不可、反応は御遠慮願いたい
▼更なる詳細は以下、更新も有
【岩王帝君・座】璃月港の葬儀屋“往生堂”に客卿として籍を置く謎多き「先生」贋作。一文無し。“左右不分”但、“右”に箸を持つ。契約を重じ優悠閑適と永き歳月を過ごす──三千七百年之歴史にて博学多識、記憶力が良いが完璧不可。偶に古語を口遊む習癖有り。※古語の翻訳は客間にて、気に成れば。「简体中文/繁体中文/北京標準語/武経七書/古典書」が基本。
返すべき言葉には誠意を持って、真摯に向き合う、唯其れだけ。ひっそりと孤愁の思いに耽ける事も暫し。物見遊山の噺も暫し。噺には特に拘りは無く、自由に。甘気な戯れは全て御愛敬。此処では茶と酒を片手に友と戯れたい。
言ノ葉は永く儚く小気味好く天馬行空に。御縁は強く来世迄手離す事勿れ。但、面倒事厄介話は石積みにて送別。嫉妬束縛嫌悪、催促歓迎。座敷/客間の訪問は俺の許可無く立ち寄って構わ無い。真摯に向き合うので有れば戯れるのも底無しの「」情を注ぐのも御自由に。
※但し、喰らう心臓は既に手中に有る為に、名の付く関係は一切不要。
泡沫な縁は求めず。此方も其の様に。一度契約を交わした縁は深く終生大事に愛でる所存。言葉ノ花を共に開花して行けたら重畳。地雷は殆ど無い故に心配も無用。諸々御好きに其方に合わせたい。......其の分常に御前を見護っている事を覚えておいて欲しい。可能なら長く火を灯していたいが燈籠の灯が消える其の時迄。
誤字脱字衍字御了承願いたい。知識大凡、完璧は不可能。
財布を忘れた回数は弐十を越えた辺りで迷走し、生きた歳月と同等──乄
「魔神任務」終了にて、智識大凡解禁済み。
其の他雑多な物は未だ勉強中故に、完璧は不可。偶に一部名前や名称を「中国語」表記にする場合有り。検索避け対策として、一部は漢字に置き換えも多く。
蘊蓄に関してはJP/CHN両方を対応。
其の様に書翰を綴る予定。
両方共吟味しつつ口調や知識を履修中。
須彌には既に観光で足を赴いて居るが、情報に関しては聞き耳を立てた程度。
旅人からの土産話と鎖国前の情報が主。
後は散歩をして居る様だ...
「多人遊戲」は基本的に身内のみ対応。
長文嗜好者。
短文は“此の場”では好まず。百四十字からの中文、壁突破の長文を好む。
現、見て呉れを整理する為、“賑やかさ”を求む短文専用の居場所は又別途に。其方は苦手で無い者のみ申請可能。
緊急な事態の対処以外は客棧よりも表の書翰を優先しがち。浮世で言う腐夢対応等は基本心を赦した相手に限りのみ故に、対応は区々。余り其の傾向の対処は望んでおらず、期待をせず臨機応変に。何方かと言えば提瓦特に按照した会話や蘊蓄を好む。責務により書翰の御届けは順に納めるが、順序や優先順位は特に付けて居無い為に、処理が甚遅きに成る場合が多い。
痺れを切らしたら好きに蹴って呉れて結構。
返せる物には一通り返す予定。
書翰が直ぐに返せ無い場合は色々と「体調」「心情」「精神状態」「環境」「責務での忙殺」等原因が有る故に、御理解頂ければ。
真面目と不真面目。
普段は時線での喧噪さを余り得意とはせず、
其の為に今後此方の時線は詩歌や俺の言葉を綴る他に軽度の空中以外余り動か無い予定。
賑やかさを求める者は他で場所を用意したから、気軽に部屋で声を掛けて呉れると嬉しい。
苦手じゃ無い者だけ招待する。
※最近暫し多忙故返信は遅緩。但し呼出に依っては捷疾鬼に為りて。相手が引く程かなりの長文厨故に日跨ぎ、日置きは多目に見て欲しい。
愉快な仲間が突如増えた事に戸惑いは有るも、微笑ましい故基本和顔愛語、表では基本「先生」像を崩したく無い故に引き篭もり癖有り。呟きの削除も。御了承願いたく。
※真面目な話は極に真面目。
但し、偶に喧噪や悪巫山戯も有る故に、苦手で無い者のみ縁を繋ぐ。基本は客間にての対応が多い。
御縁は此方から赴く事は極度に稀な事。旧友と身内の縁が基盤故、新規縁者の厳選は慎重に。鏡持ち嫌悪は無いが、余りにも多いのも困り物故に取らずが多く、判断は相性によりけり。
暫し新規の御縁は様子見。
旧友で有れば何時でも。茶を出そう。
心臓の詮索は人によりけりだが、基本不可とする。
多忙さに比例して体調不良な時も多い。
決して蔑ろにして居る訳では無いが、会話の頻度は人や興によりけり。
現在は【余り良く無い】
最近の座右の銘は「無理をしても、無茶はし無い」事。
プロカード▶︎ずみまつ様(@zumimatu)
拝借感恩戴徳。