header image
icon
戦国ばさら版ワンドロワンライ
こちらは戦国BASARA版ワンドロワンライ(2025年)のアカウントです。毎月第一土曜日・第三土曜日の21時〜22時開催。何かございましたら、DM又はお題箱(https://odaibako.net/u/1dr1wri2020bsr)からご連絡ください。 【#ばさら版ワンドロワンライ】
目次

1.趣旨・目的

2.開催概要

3.参加規則

4.当アカウントについて

5.開催履歴(過去のお題)

1.趣旨・目的

 こちらは、2020年に戦国BASARAが十五周年を迎えたことを記念して開設された、戦国BASARA版ワンドロワンライのアカウントです。

 戦国BASARAを好きな皆さまと一緒に創作を楽しみ、更なる界隈の活性化に繋がることを願って開催しております。

2.開催概要

▼ 参加方法

 提示されたお題にあわせて、60分でイラスト、漫画、小説などの二次創作を作成し、ハッシュタグ『#ばさら版ワンドロワンライ』をつけてご投稿ください。 

▼ 開催日程

 毎月第一・第三土曜日の21時~22時に開催します。

 投稿時間は、原則、22時〜23時でお願いしております。

 (遅刻参加を妨げるものではありませんので、お気軽にご参加ください)

 開催日程に変更などありましたら、その都度、ご案内させていただきます。

▼ お題

 おおむね、開催日の一週間前に当アカウントから告知いたします。

 おひとつからでも、複数の組合せでも、創作のしやすいように選択していただけましたら幸いです。

 お題につきましては、常時、お題箱(https://odaibako.net/u/1dr1wri2020bsr)にて募集中です。

 なお、過去のお題につきましては、このページの末尾に記載しております。

3.参加規則

▼ 投稿作品について

 60分を計測して作成した創作物であれば、事前・事後に作成した作品もご投稿いただけます。

 22時以降の投稿時間に設定した予約投稿、23時以降の遅刻参加も歓迎しております。

(※2024年5月までは、集計の関係上、遅刻参加を次回開催日までとさせていただいておりましたが、現在は撤廃しております)

 ご都合のよろしい時に、楽しく参加していただければと存じます。

▼ カップリング表現について

 全年齢が閲覧可能な表現であれば、NL、BL、GL、夢など、種類を問わず、カップリング表現のある作品をご投稿いただけます。

 なお、検索避けなどの配慮を念頭に置いたものであれば、タグの併用(夢のプラスタグなど)も可能です。

⚠️非公式カップリング表現が含まれる場合は、その旨の注意書きを必ず記載してください。

⚠️非公式カップリング表現が含まれる場合は、センシティブ設定や外部ページ(privatter、poipiku、pixivなど)の利用など、ワンクッションを置くご配慮をお願いいたします。

▼ 禁止事項

・ 年齢制限を含む、性的表現/性転換表現

・年齢制限を含む、グロテスクな表現/暴力表現/流血表現

・ 以前につくられた作品の投稿

・ ご本人さま以外の作品の投稿

・ 公式素材の転載/使用

⚠️全年齢向けの企画ですので、過度な表現の作品はお控えください。

▼ その他

・当企画のルールに準じて二次創作を作成し、X以外のサイトやSNSなどに投稿することは問題ございません。

 ただし、当アカウントによる企画運営はあくまでXに限り、X以外の参加につきましては関知いたしませんので、その旨ご了承ください。

・転載や盗作防止のために、ご自身の投稿作品にお名前やIDを記載していただくことを推奨しております。

4.当アカウントについて

▼ 活動内容

・ 開催日時の決定

・ お題の募集

・ 開始時刻、終了時刻の告知

・お題、ハッシュタグの提示

※「いいね」欄の非公開化及び運営の簡素化のため、当面の間、投稿作品に対する「いいね」及びRPを停止させていただきます。

▼ フォローについて

 当アカウントをフォローしていただいた際に、手動によりフォローを返させていただきます。

 当アカウントの趣旨を理解されていないと思われるアカウントや、bioの記載が不明確な鍵アカウントにつきましては、フォローバックいたしません。

 また、フォロー解除が確認された時点で、こちらからのフォローも外させていただきます。

 予めご了承ください。

▼ 活動期間

 2023年7月終了予定でしたが、当面の間、継続いたします。

 仕様変更及び参加状況並びに管理人の状況次第では、突然の終了もございます。

 何卒ご了承ください。

▼ お知らせ・連絡

 上記事項に変更が生じた場合は、随時、お知らせいたします。

 何かございましたら、DM又はお題箱からお気軽にお問い合わせください。

▼ ご挨拶

 長々とお目通しくださいまして、ありがとうございました。

 要は「皆さんで大好きなBSRの創作を楽しもう!」ということでございます。

 よろしくお願いいたします!

                     二代目管理人(since:2023.1.1~)

▽ 過去のルール

 2020年~2022年(初代管理人様)の運営・参加ルールは、以下のとおりです。

 https://twpf.jp/1dr1wri2020bsr

5-1.開催履歴(過去のお題)

【2025年】

第一回:1月4日(土) 『初めて』『お餅』『風呂上がり』

第二回:1月18日(土) 『人違い』『料理』『ホットケーキ』『初笑い』『寒梅(かんばい)』

第三回:2月1日(土) 『雪兎』『凍月(いてづき)』『節分』『鬼』『贈り物』

第四回:2月15日(土) 『手帳』『半纏(はんてん)』『便り』『流れ星』『マスク』

第五回:3月5日(土) 『猫』『似たもの同士』『花言葉』『待ち人』『苺』

第六回:3月15日(土) 『約束』『さらば』『桃始笑』『春告げ鳥』『さしも草』

第七回:3月29日(土) 『桜』『桜始開(さくら、はじめてひらく)』『花吹雪(はなふぶき)』『卒業式』『旅立ち』『心臓』

【2024年】

第一回:2月3日(土) 『節分』『恵方巻き』『習慣』『旗』

第二回:2月17日(土) 『ハート』『雪解』

第三回:3月2日(土) 『芽吹く』『桃の花』『雨水』『別れ霜』『返す』

第四回:3月16日(土) 『苺』『名残雪』『雪代』『春雪』『春隣(はるどなり)』『習慣』『惜別』

第五回:3月23日(土) 『別れる』『しんこう(進行、侵攻、親交、信仰、進攻etc)』『春陽 』『春草』『春の海』『鳴る神』

第六回:4月6日(土) 『清和』『玄鳥』『花明り』『四月馬鹿』『炎』

第七回:4月20日(土) 『道』『甘味』『春茜』『翌なき春』『春日影』『春色』

第八回:5月11日(土) 『昔話』『昔語り』『星火(せいか)』『晨風(しんぷう)』『蜂蜜(ハチミツ)』『蜂』

第九回:5月18日(土) 『翠黛(すいたい)』『青梅(あおうめ)』『憂鬱(ゆううつ)』『鏡』『水鏡』

第十回:11月2日(土) 『秋麗(あきうらら)』『焼米(やきごめ)』『食欲の秋』『爆発』『祠(ほこら)』

第十一回:11月16日(土) 『残る虫』『犬』『夫婦(11月23日はいい夫婦の日)』『紅葉(こうよう/もみじ)』『冬めく』『冬支度(ふゆじたく)』

第十二回:12月7日(土) 『夢想』『焚火』『干し柿』『猫舌』『洗う(手を洗う、足を洗う、顔を洗う、洗濯物、命の洗濯など)』

第十三回:12月21日(土) 『火鉢』『つらら』『風邪』『カウントダウン』『ゆず湯』

【2023年】

第一回:1月7日(土) 『正月』『みかん』『よろこび』『水仙』『七草粥(春の七草)』

第二回:1月21日(土) 『森』『そよかぜ』『音色』『風の音』『虎落笛』『雪合戦』『枯木星』『雪暗』『山眠る』

第三回:2月4日(土) 『チョコレート』『豆まき/節分/鬼遣(おにやらい)』『鬼』『迷い』『孤独』『切願』『ざわめき』『散り際』『東風(こち)』『波の花』

第四回:2月18日(土) 『夕暮れ』『民草』『墓地』『雪の果て』『蟹』

第五回:3月4日(土) 『ひな祭り』『断髪』『春疾風(はるはやて)/春一番』『凍て返る』

第六回:3月18日(土) 『山笑う』『櫱(ひこばえ)』『彼岸時化(ひがんじけ)』『メジロ』『ツクシ』『タンポポ』

第七回:4月1日(土) 『タケノコ』『四月馬鹿/エイプリルフール/嘘』『春灯』『花曇り』『花信風(かしんふう)』『桜』『黎明』

第八回:4月15日(土) 『恥じらい』『新生活』『清明』『惜春』『イースター』

第九回:5月6日(土) 『ひなたぼっこ』『行楽日和』『ゴールデンウィーク』『青嵐』『新緑/翠雨』『こどもの日/柏餅』

第十回:5月20日(土) 『おにぎり』『ご当地』『月不見月(つきみずつき)』『麦秋』『躑躅』『五月雨』

第十一回:6月3日(土) 『子どもだまし』

『水たまり』『いかないで』『四葩(よひら)』『五月闇(さつきやみ)』

第十ニ回:6月17日(土) 『待ちぼうけ』『川雉子(かはきぎす)』『夏至/短夜(みじかよ)』『梅雨/梅雨寒(つゆさむ/つゆざむ)』『傘』『青時雨(あおしぐれ)』『衣替え』

第十三回:7月1日(土) 『野営(やえい)』『手を握る』『居眠り』『梅雨晴間』『夏越(なごし)』

記念開催:7月21日(金)~23日(日) 『十八番(おはこ:18周年と合わせて)』『立葵(梅雨葵)』『party must go on』『Let’s party!』『時つ風(ときつかぜ)』『祥雲(しょううん)』『瑞雨(ずいう)』『晨星(しんせい)』『ごちそう』『振袖』『蛍』『祭』『波』『共闘』『戦』『ライバル』『サプライズ』『スキップ』

 → 戦国BSR十八周年記念

第十四回:8月5日(土) 『夏祭り』『花火』『提灯』『お中元』『誤解』

第十五回:8月19日(土) 『海』『蝉時雨』『怪談』『天の川』『ソーダ水』『東雲草(しののめぐさ)』『綿柎開(わたのはなしべひらく)』

第十六回:9月2日(土) 『残暑』『笑顔』『野分(のわき)』『夜襲』『秋津虫』

第十七回:9月16日(土) 『虫聞き』『草紅葉(くさもみじ)』『叫ぶ』『手紙』『彼岸花』

第十八回:9月30日(土) 『雁渡し(かりわたし)』『北極星(ポラリス)』『月見』『酔う』『秋あがり』

第十九回:10月7日(土) 『豊の秋(とよのあき)/食欲の秋/いただきます』『金木犀』『鼻歌』『流れ星』

第二十回:10月21日(土) 『秋しくの花(あきしくのはな)』『うろこ雲』『リレー』『ぶどう(葡萄)』

第二十一回:11月4日(土) 『イタズラ/可愛い悪戯』『さようなら』『固め事』『竜潜月(りゅうせんづき)』『仮装/変身』

第二十ニ回:11月18日(土) 『忘れ音』『かりがね(雁が音/雁金)』『隼』『帰り花』『毒』

第二十三回:12月2日(土) 『氷月(ひょうげつ)』『木守り』『落日』『たい焼き』

5-2.開催履歴(過去のお題)

【2022年】

第一回:1月22日(土) 『正月』『みかん』『水仙』『よろこび』

第二回:2月19日(土) 『バレンタイン』『立春』『猫』『スノードロップ(マツユキソウ)』『雪まつり』『ビスケット』

第三回:2月26日(土) 『カステラ』『凛然』『お気に入り』『衣替え』『如月(衣更)』

第四回:3月12日(土) 『チューリップ』『彼岸』『桃』『鬼(邪気)『酒』『春一番』

第五回:3月26日(土) 『春爛漫』『桜吹雪』『和菓子』『菜の花』『春眠』『陽炎』 

第六回:4月9日(土) 『卯の花(ウツギ)』『嘘』『苺』『ダイヤモンド』『花見』

第七回:4月23日(土) 『掃除』『お茶』『うさぎ』『薔薇』『野菜』(参考:ごぼう、たけのこ、苺、などなど)

第八回:5月7日(土) 『鯉のぼり』『田植え』『八十八夜』『長雨』『あやめ』『木漏れ日』

第九回:5月21日(土) 『薫風』『繭(まゆ)』『陰陽』『赤』『篝火(かがりび)』『酒』

第十回:6月4日(土) 『紫陽花』『深淵』『燕』『雨宿り』『瑠璃』『菖蒲』『無垢』

第十一回:6月18日(土) 『虹』『寝床』『和菓子』『燕』『月夜』『鏡』『悲壮』

第十ニ回:7月9日(土) 『七夕』『露草』『扉/戸』『花束』『蓮』『祭り』

記念開催:7月21日(木)~23日(土) 『向日葵/朝顔』『冠』『金魚』『御馳走』『花火』『プレゼンテーション』『プール』『正装/晴れ着』『足軽ダンス』『宴』『祝宴/祝い酒/祝福』『絢爛』『雅』『闇夜/月夜』『白雨(はくう:白く見える雨)/雨宿り』『月』『太陽』『彼誰星(かわたれぼし)』『雲の峰』『日焼け』『夏祭り』『歩み』

 → 戦国BSR十七周年記念

第十三回:8月6日『空蝉(うつせみ)』『片陰(かたかげ)』『行き合ひの空(ゆきあひのそら)』

第十四回:8月20日(土) 『送り火』『帳・帷(とばり)』『夕凪』『蛍袋』

第十五回:9月24日(土) 『柿』『落月』『彼岸』『微睡み』『鏡』『息の緒に(いきのをに:命の限り)』『秋声』『桔梗』『秋霖(しゅうりん)』

第十六回:10月8日(土) 『神無月(かみなしづき)』『忘れ花』『空の鏡』『石榴』『金木犀』『芒』『焼き芋』『錦秋(きんしゅう)』

第十七回:10月22日(土) 『無知』『空虚』『盲目』『愛憎』『無知紅葉』『京都』『霜降』『桔梗(秋の七草)』『赤とんぼ』『ハロウィン』『南瓜』

第十八回:11月5日(土) 『足跡』『騒音』『神無月』『初雪』『勤労感謝』『柊』『カランコエ』『温泉』『鍋』『陣羽織』『いわし雲』『白息』

第十九回:11月19日(土) 『神帰月』『雪景色』『枯れ木』『雨音』『足跡』『騒音』『紅葉』『七五三』『茶』『冬隣』『紅葉かつ散る』

第二十回:12月10日(土) 『イルミネーション』『炬燵』『淡雪』『ふわふわ』『白い息』『夜咄茶事』『ターコイズ(12月誕生石)』『聖夜』『春待月』『大雪』

第二十一回:12月24日(土) 『みかん』『大団円』『サンタクロース』『クリスマス』『頂(いただき)』『冬暁(ふゆあかつき)』『真価』『熱』『仕合わせ』『宿運』『至福』『プレゼント』『祝宴』『感謝』『春の隣』『名残の空』『明け暮れ』『霜』『かじかんだ手』『迷い』『記憶の欠片』『痛み』

【2021年】

第十六回:1月30日(土) 『梅』(候補:試練、腕試し、一陽来復)

第十七回:2月20日(土) 『うららか』『バレンタインデー』『春の訪れ』

第十八回:3月6日(土) 『雛祭り』『花冷え』『春眠』

第十九回:3月20日(土) 『春うらら』『花吹雪』『桜』

第二十回:4月17日(土) テーマ『春の花』(参考:チューリップ、たんぽぽ、すみれ、ネモフィラ、薔薇、桜、菜の花、撫子、勿忘草、桜、桃、ハナミズキ、水仙)

第二十一回:5月1日(土) 『春風』『飛花落花』『端午』『戦支度』

第二十ニ回:5月15日(土) 『藤』『母の日』『感謝』『誉』

第二十三回:6月19日(土) 『紫陽花』『梅雨』『父の日』『暑気払い』

第二十四回:7月3日(土) テーマ『夏』(参考:『七夕』『梔子』『打ち水』『風鈴』『浴衣』『ビール』『花火』『夏祭り』『そうめん』)

第二十五回:7月17日(土) 『夕立』『海』『どこか遠くへ』『花火』

第二十六回:8月21日(土) 『風鈴』『怪談』『海』『御盆』『虹』

第二十七回:9月18日(土) 『夜長月(よながつき)』『中秋』『菊』『金木犀』『彼岸』

第二十八回:10月16日(土) テーマ『○○の秋』、お題『秋の空』『秋桜』

第二十九回:10月30日(土) 『実りの秋』『文化祭』『ハロウィン』『銀杏(いちょう)』

第三十回:11月20日(土) 『晩秋』『山茶花』『鱗雲』『実り』

第三十一回:12月18日(土) 『水仙(花言葉:自己愛、神秘)』『冬至』『雪』『息白し』

【2020年】

第一回:7月18日(土) 『言祝ぎ』

第二回:7月21日(火) 『忘れ得ぬ』

 → 戦国BSR十五周年記念

第三回:7月29日(水) 『禍福』

 → 戦国BSR3十周年記念

第四回:8月8日(土) 『獣』

第五回:8月22日(土) テーマ『夏』、お題『夏祭り』『夕涼み』『かき氷』『花火』

第六回:9月5日(土) 『一期一会(生涯に一度のこと)』

第七回:9月19日(土) 『果物』『フルーツ』『くだもの』

第八回:10月3日(土) 『火群』

第九回:10月18(土) 『秋月』

第十回:10月31日(土) 『仮装』『鬼火』『収穫』

 → ハロウィン🎃

第十一回:11月8日(土) 『運動』『食欲』『読書』、ミスによるお題『国主』『忠義』『臣下』

第十二回:11月22日(土) 『宴』『乾杯』『盃』

第十三回:12月5日(土) テーマ『雪』

第十四回:12月19日(土) 『獅子奮迅』『一騎当千』『雪月風花』『百花繚乱』

第十五回:12月26日(土) 『聖なる日』『くりすます』『年の瀬』『大晦日』

 → 最終週、クリスマス、年の瀬

更新履歴

2025.03.27  「5-1.開催履歴(過去のお題)」「5-2.開催履歴(過去のお題)」追記

2025.01.04  「2.開催概要」の通年ハッシュタグを削除、文言などの軽微な修正(2024年→2025年など)

2024.10.26  レイアウト修正、文言などの軽微な修正

2024.10.12  「3.参加規則」の【投稿作品について】 及び「4. 当アカウントについて」の【活動内容】から、いいね・RTに関する事項を加除修正、文言などの軽微な修正(Twitter→Xなど)

2023.11.29 「3.参加規則」の【一時的ないいね・RTの中止】を削除、「5.開催履歴(過去のお題)」追記