header image
icon
影井きゃらこ🍚🐿
趣味でダークエルフ業を営んでいるものです。(趣味と日常にエルフを添えたアカウントです) Youtube:https://t.co/iedKFZCRmw twitch:https://t.co/1e8z4hCLnj マシュマロ:https://t.co/3HMm5rPn2Y
【2025年更新】影井きゃらこが生まれた経緯についてと、これからについて

●影井きゃらこが生まれた経緯について

いつも見て頂いて本当にありがとうございます。

また、初めて見て下さった方、「こういうのがあるなら公に言って欲しかった」という方もいらっしゃるかと思います。

本当に申し訳ありません。

このアカウントは、伊藤いづものオタ活専用アカウントとして

商用アカウントと分離する形で生まれました。

伊藤いづもは1990年代からインターネットの世界に身を投じ、

2009年からtwitterでファンイラストと感想を描いているだけの

「めっちゃ喋るタイプの重症のインターネットのオタク」でした。

2014年に同人からのスカウトで商業デビューさせて頂き、画業を続けておりました。

大変有り難いことに、デビュー作のキャラクター達は本当に皆様に愛して頂き、

登場人物たちはもドブオタクの私が描いたとは思えないほど素敵でいい子達ばかりになりました。

それと同時に、元々運用していた伊藤名義のtwitterアカウントのフォロワーが増えていきました。

そして、いつしか「私が日常やオタクトークを話すことが、

ピュアでかわいらしい作品イメージ・キャライメージに支障が出るかもしれない」

と思うようになり、差し障りの無い事のみ話すようになっていきました。

私個人としても、

「私が中学生の時に『この作品が一番好き!』っていうくらい好きな作家さんが、

ネット上でめっちゃヤバいオタクだったり、自分が苦手な性格や思想だったら、心が壊れるかもしれない」

「作品と作家を分離できる人もいるけど、

そこを割り切れない人は絶対いるし、そういう人の気持ちを大切にしたい」

というような気持ちがありました。(このことについては、初期の配信でもお話ししたので

そちらの方がニュアンスが伝わるかもしれません)

ですが作者は元々、重症のインターネットのオタクで、悪いミームもむしゃむしゃイケるタイプな上

インターネットや流行コンテンツを摂取して感想をネットに壁打ちすることで

創作力にブーストをかけるタイプで、

頼まれてないのにメモ帳に長文の感想文や考察を執筆し、

誰も見ていない掲示板に投稿するタイプの人間です。

この面を出さないとでだんだん脳が停滞して、「制作する力」が落ちていきました。

「裏アカつくれば?」って思われるかもしれないんですけど、裏だとダメなタイプで、

マジでインターネットでフルオープンでイキってたほうが圧倒的に創作の調子がいいんです。

(「友達作れば?」については、嫁ぎ先で引きこもりのため友達が一人も居ません。察してください。)

そういう経緯で、作品イメージを守るため「作者非公認の作者アカウント」影井きゃらこが生まれました。

自分の作品については触れない予定でした。

●これまでの影井きゃらこの運用について

基本的に、「その時好きなコンテンツの話や感想」と、「闘病の詳細な話」をこちらでしていました。

この二つをこちらに分離した理由は、

①休載という不義理をしている中で娯楽を楽しむ様子を発信するのは、

読者に不快な印象を与えてしまうのではないかと思ったため

②作者の体調の詳細な報告が作品のノイズになりかねないと感じたため

の二つです。

現状、原稿があまり載せられていないという大変不義理な状態です。

休載については「体調不良」という表現をしていましたが、

実際は一度不調になった箇所から心身共に連鎖的にいろいろなところが崩れて、

複雑な体調になっていました。

一時期は引退し、個人で細々と描いていくという続け方もよぎりました。

ですが、「そんな体調がキツい人の漫画、楽しく読めないよ」

「こっちは心が辛くなるくらい待ってるから長文で言い訳されるとしんどい」という方も居ると思います。

私自身、「体調は言い訳」という気持ちがまだぜんぜん拭い切れていません。

とはいえ、私の中では「休んでいる理由、作品が停滞している理由はきちんと詳細に文章化して報告したほうが、読者の方に対して義理が立っているのではないか」という葛藤があり、非常に苦しい状態でした。

このアカウントを作り、自分の気持ちを率直に、言葉を商業向けにせず話したことで、少しだけ元気になれました。

しかし、7巻分作業の中盤で、体調が折れるように悪くなってしまい、

それと同時に、制作が止まっている状況で娯楽の摂取や自分のが喋ることを罪悪のように感じてしまうようになりました。

●2024年頃から2025年頃の影井の気持ちの変化について

今は若干気持ちを取り戻して、小康状態で机に向かえています。

そして最近気づいたこととして、

「思ったよりも、自然体で率直な気持ちを喋っても受け入れてもらえる時代なのかもしれない…」

と思うようになりました。

実際、受け入れて貰えてとても嬉しかったです。

そして、この2~3年で漫画家さんがいろいろなプラットフォームで作品を自分で広報したり、

作中イラストやの制作配信や公式動画を使ってリアルタイムで作品を共有・宣伝することに

許可が下りやすい環境になってきました。

漫画家という、生態が分かりづらい(故、神秘性が強かった)

生き物のリアルタイムが、ライブ感覚でお届けできる時代が来たと感じています。

また、仕事で沢山の方々にお会いして、いろいろな会社の方が

私の作品や展開を考えたり、商品を作ってくださり、

多大な労力を費やして宣伝してくださっている場面を沢山見てきました。

そして、自分はこのままぼんやり宣伝して貰っている立場でいることはできない

と考えるようになりました。

そのため、2025年を期に、「影井きゃらこ」アカウントを動画広報活動の一環として

運用の仕方を切り替えていこうと思うようになりました。

本当はこのことを2025年の第一週にお伝えしたかったのですが、

急に帯状疱疹になり、顔に症状が出てしまったことにより延期されてしまいました。

また、「舞台まちカドまぞく」について、

公演中に帯状疱疹になり、顔に出る病気のため、役者さんに間違ってもうつしたくないという理由で

現場で舞台を作って下さったスタッフさん・役者さんに直接感謝と応援を伝え、

直筆色紙やイラストを会場にお送りする事が出来なくなってしまいました。

今回急遽「同時視聴配信」という企画を切り出したのは、そういった経緯があります。

●原作の話していいの?

伊藤の作品については、配信コメント等で自由に話して大丈夫です。

状況に応じて反応したりしなかったり、そんな感じにします。

でも配信ってとっさに固まってないこと・間違ったことを言っちゃうことがあるので、

作品について公式な設定・見解ではないというかんじです。

話したことを直接wikiとかにはのせないでもらえると嬉しいな~ってかんじです!

ディープコンテンツみたいに扱ってくれると個人的には大変嬉しいです。

●長いからまとめて

影井きゃらこは伊藤いづもの別アカでしたが、いっぱい考えた結果今後宣伝とかもします。

いつも本当にありがとうございます。

これからも、精一杯長い間いろいろなことを発信していきたいです。

どうぞ宜しくお願い致します。

【ここから2020年執筆分】謎のはいしんエルフ「影井きゃらこ」の中の人は?出身地は?身長は?漫画をかいてるってほんと?調べてみました!

工事中です。

アクセス

https://marshmallow-qa.com/kageicaraco

時々配信で使うよ!

全リプしようと思ったけど大変すぎて無理だった。ごめんね…!!

なるべく消化していこうと思うのでまっててね!

#ダフ活 →配信のことについて話すハッシュタグ

#ダフアート →ファンアートのタグ

(時間があるときに不定期巡回してるよ!)

FAQ

Q:このアカウントって何?

小さなころからダークエルフになりたかったかわいそうな大人が

趣味でダークエルフをしているアカウントだよ!

Q:どうしてこんなことしてるの?

最初は「連載している漫画のイメージを壊したくない+商業情報にノイズを入れたくない」

という理由で、いっぱいしゃべれるオタク活動用のアカウントを作ったよ。

でも最近、エルフもヒトの姿も本性はあんまり変わらないなーって思いになって来たから

いいタイミングで統合とかするかもしれないし、しないかもしれないよ。

あと、新作漫画の構想の取材でVtuberを一度やってみようと思ったっていう理由もあるよ!

Q:呼び方

初期の流れで「きゃらせん」って呼ばれてるけど大体なんでもいいよ!

Q:ヒト活(エルフ本業)の話って触れていいの?

原作のイメージを守りたいからフェザータッチくらいにしてくれると助かるけれど、

エルフのほうが上手に回避するのであんまり心配しなくていいよ!

(感想とかもらってもお返事できないけれど、エルフは笑顔になってるよ!)

最近ありがたいことにいろんな国の人が見てくれているんだけど、

後から知ってくれた方とか海外の方には伝わりづらいニュアンスなので、

新規の人にはあったかくしてあげてね!

最初の配信を見てくれるともう少し詳しく話してるよ!!

ちょっとずついい感じに修正していければいいなとおもっているのでよろしくな!!

Q:初期の声質、何?

最初は可愛く見られたかったからVT-4使ってアニメ声にしてたんだけど

途中でめんどくなってマイク直つなぎにして音質が良くなったんだよ!!

Q:デジタルタトゥー

刻んでる!!!!!

ダークエルフ用語集

ダフ活:

ダークエルフとしての活動。

ヒト活:

エルフがヒトの皮をかぶって社会に溶け込み、お仕事を頑張っている姿。

ダフメイト:

見てくれてるみんなのこと。

天空都市:

エルフが住んでいる「裏日本」の一都市。

冬は極寒になる。雪原フィールドの音楽が流れている。

モンベルの服を着ないと徐々にHPが減っていく。

エルフ汁:

配信でエルフがトラブったときに流す汁。

綺麗なエメラルドグリーン色をしている。

からあげ君:

エルフの横に居るシマリス型のマスコット。

エルフが巨大すぎるからあげに驚愕して詠んだ俳句「からあげがシマリスくらいのサイズある」が由来。

いにしえ生まれ いにしえ育ち:

初代ゲームボーイ直撃世代だったり、白いたまごっちをパパのコネで買ってもらったり

SMAPは6人だと思っていたり、ポリゴンショックをリアタイした経験があるエルフのこと。

エルフ律神経:

エルフの体の調節機能の全てをつかさどる神経。

去年過労などで部位破壊されて以来、定期的にバグる。

バグるとエルフ汁が止まらなくなり、天空都市がちょっと傾く。

一本角煮スペシャルチャーハン:

エルフの近所のラーメン屋さんでテイクアウトできるチャーハン。

油まみれのチャーハンの上に、巨大なからあげと角煮、煮卵が乗っている。

カロリーの塊で、エルフの好物。最近話題にしてないけど普通に月2回は堅実に食べてるよ。

痩せたい:

エルフが時々発する虚無の鳴き声。鳴いているだけなので何も起こらない。

運動しようとおもっている:

上とだいたい同じ意味。

ジム行った:

エルフ方言で「ほめて」という意味。

コロワイド株:

エルフが優待目当てで買った株。

ランチ5回分くらいの含み損を抱えている。

トリドール株:

エルフが優待目当てで買った株。

うどん15杯分くらいの含み損を抱えている。

逆走:

初期の配信でみんなが見た集団幻覚。

お排泄物カメラ:

ゲームのカメラワークが悪すぎて上手にゲームができない状態のこと。

いかがでしたか?

調べてみたけれど、詳しいところはよくわかりませんでした。

もしかしたらガードの固いダークエルフなのかもしれませんね。

この記事が気に入ったら、いいねとシェア、広告のクリックをよろしくお願いいたします!

【広告】

https://www.amazon.co.jp/dp/4832246399/ref=cm_sw_r_tw_dp_V930YXXRFGCQX4R296W7