header image
icon
リヴリー交換詐欺報告
リヴリーの交換詐欺アカウントをまとめるアカウントです。 報告はDMから。非公式アカウントです
はじめに

『Livly Island』『リヴリーアイランド』は、ココネ株式会社の商標です。「Livly Island」に関わる著作権その他一切の知的財産権はココネ株式会社に属しており、このサイト(アカウント)は「Livly Island」及びココネとは、一切関係がありません。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

■Twitterアカウントについて

リヴリーアイランドの交換詐欺を行っているアカウントをまとめるアカウントです。

特定の個人を攻撃するものではありません。

全て手動で行っているので、直ぐには対応できない時もあります。

後述にあるように事実確認をできてから注意喚起致しますので、皆様への情報提供は遅くなる場合があります。また、注意喚起を見送らせていただく場合もございます。

ご了承ください。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

■プロフカードについて

このプロフカードは予告なく変更する場合があります。

注意喚起されているアカウントについて

なるべく事実確認を行ってから注意喚起するよう務めておりますが、注意喚起するかどうかの判断が私の主観であることと、悪意のある報告があった場合見抜けず注意喚起してまう可能性は0ではありません。

注意喚起されているアカウントに直接書き込みに行ったり等の行動は避けていただくようお願いいたします。

報告をしたい

DMにて報告よろしくお願いいたします。

リプライだと見逃す可能性があります。

自分が被害にあった

被害にあってないが注意喚起や詐欺を見た

どちらでも大丈夫です。

■ あると有難いもの

・対象アカウントのIDがわかるもの

・被害にあったアカウントのIDがわかるもの

・取引交渉のスクリーンショット

・プレゼントの履歴のスクリーンショット

(貰ったものと送ったもの)

・詐欺だと判断した理由

(ブロックされている、相手がログインしているはずなのに無視されている等)

ID以外は全て必要ではありませんが、判断基準に致しますので送っていただければ有難いです。

ツイート基準について

携帯の故障や、現実世界での急用によりログインできなくなり意図せず約束を破ってしまったなどの可能性を考慮し、明らかに詐欺行為を行っている事が確認できない場合はすぐにはツイートせずしばらく様子を見させていただきます。

▪️詐欺行為を行っていると判断する基準

・被害報告/詐欺報告/注意喚起が多い

・ホムレベルが低い/リヴリー名やアイランド名がてきとうな状態で多くの取引を行っている

・ダブリスト非公開/ダブリストが少ない

▪️様子見をする基準

・被害報告/詐欺報告/注意喚起が少ない

・数日にわたり取引が成立している書き込みを確認できる

これらの基準が全てではありませんが、このTwitterアカウントの性質上ツイートされたアカウントは晒しあげになってしまうので、間違ったアカウントを晒さないように基準を設けております。