header image
icon
𝗔𝗻𝗶𝗺𝗮𝗹 𝗥𝗲𝘀𝗰𝘂𝗲 𝗦𝗛𝗜𝗥𝗢𝗖𝗨𝗥𝗢
18.8月始動。人とどうぶつの共生、いのちの尊厳や適切なQOL維持を大切に保護活動をしています。一級愛玩動物飼養管理士/名古屋市動物愛護推進員/名古屋市認定なごやかキャットサポーター/第一種動物取扱責任者/19.8.21保護した王子の茶番ツイ多め。「アスペルギルス 猫」でネット検索すると当時の王子が出てきます。
SHIROCUROは何がしたいのかって?

そりゃーきまってる。

一生懸命生きてるいのちが

理不尽に扱われないように大切にしたい。

ひともどうぶつも。

わたしのスキルがその役に立つなら

喜んで手伝う(๑•̀ㅂ•́)و✧

それがわたしの残りの人生をかける仕事。

---------------------------------------------

すべての生きとし生けるものに愛を

「うつくしい いのち、つなぐ。」

 Animal Rescue SHIROCURO

SNS

【Twitter】メイン

https://twitter.com/SHIROCURO2018

【Instagram】Twitter以上の情報はない

https://www.instagram.com/shirocuro2018

【ameblo】長いのを書く時はここ

http://ameblo.jp/shirocuro2018/

【note】放置プレイ

https://note.com/shirocuro2018

マシュマロ

https://marshmallow-qa.com/shirocuro2018

匿名で質問できます。

なんでも答えるわけじゃないからねっ(°ㅂ°҂)

<2022年の野望>

どうぶつの保護活動って人とどうぶつの

環境改善であり、福祉とも近い社会貢献。

だから、

ひとりで抱え込まないでみんなでする事が

大切なんじゃないかなと思っている。

今までの案件もチカラを合わせてやってきた。

ひとりじゃ出来なかったことばかり。

たくさんの方が参加・協力してくれるから

保護しているどうぶつ(主に猫)とふれあい、

手当し、愛でる時間が持てている。

保護したら終わりじゃないから。

One for All, All for One

「1人は全員のために、

   全員は1つの目標のために」

守りたいものがきちんと守られるなら

色んなポリシーがあっていいけど、

わたしが目指す保護活動はたくさんの人が

関心を持つことはもちろん、

関わることに意味があると思っています。

ちいさなチカラを集めておおきなチカラへ。

是非、ご一緒に。

Animal Rescue SHIROCURO

2022/03/28

【法人化】(特定非営利活動法人)

 活動を始めて4年目。

 進化させたい制度がある。

 始めたい制度がある。

 企業とつながりたい。

 現場で活動されている方々がスムーズに

 動ける体制を作りたい。

 現場経験があるからこそ気付けることが

 あるとおもう。

 以下のことも含め、これらは非法人では

 なかなか難しい。

 

【のら猫不妊化制度の周知】

 名古屋市から委託を受けている

 共生サポートセンターが管理している

 「なごやかキャットサポーター」制度。

 管轄の町内会長にシステムを理解しても

 らう必要がある。わたしも経験したけど

 そこでつまづくこともある。

 のら猫の類を理解ができないのだ。

 でもね、よく考えてみて?

 町内の住民が困っているかも知れない事

 をボランティアでなんとかしましょう、

 っていう制度なんですよ。

 

 わたしたちは名古屋市に登録している

 のら猫を増やさないためのボランティア。

 それをもっと周知しなくちゃいけない。

 目標は名古屋市全ての区政委員及び

 町内会長にシステムに納得してもらう事。

 まずは自分が住んでる区から。

 

【TNAへの補助】

 推進員の面談でも話した目標。

 現在ある野良猫のTNRを目的とした不妊

 化補助制度をTNA (譲渡目的含む)にも

 対応してもらう交渉。

【不妊化無償】

 ふるさと納税を活用して、

 名古屋市or愛知県全域にお住まいの方が

 飼育されているまずは犬猫の不妊手術を

 無償で出来るシステムを構築したい。

 (申込制・耳カットあり)

 →TNAが難しかったり

  時間がかかるときはそれも含みたい。

【譲り受け業の開始】

簡単に言うと「有料引取り」です。

色んな理由で一緒に暮らせない子を

年齢や状態問わず引取れるようにします。

寄付のみでの運営は考えていませんので

無料ではなく有料です。

第一種動物取扱業で運営します。

第二の猫生、犬生を送れる状態の子は

譲渡します。