header image
icon
sakifox
R-18/R-18G画像やゲーム制作
やっていること

R-18、R-18Gの画像を作ったり、ゲームを作ったりしています

Q&A

・ゲームプレイを配信して良い?

ゲームに関して、紹介・配信は特に事前許可なく行っていただいて問題ありません。

なお年齢制限および猟奇表現のあるゲームですので、配信サイトの規約やルールにご注意ください。

(教えてくれると見に行けるので嬉しいです)

ただし、アプリケーションのデータそのものの転載は禁じます。

データの改変は個人で楽しむのは問題ありませんが、配布等を行う場合はご連絡ください。

(例えばですが、悪意あるデータを含めた状態で再配布されても責任の取りようがないので)

・壁紙や待受とかにしていい?

個人的に行うぶんには構いません。

・画像の転載をしていい?

事前許可なく行って頂いてOKですが、出展元を書いておいてくれると嬉しいです。

ただし「画像の転載」を超えて、何かしらの用途に利用するという場合はご連絡ください。

例えば、作品自体を画像掲示板とか別のサイトにアップロードするのは構わないのですが、

自作品の一部に加工して使うとか、ポスターとかデモの旗に使うみたいなものは、

本来の用途とは異なる意味が発生する可能性があるので事前にご連絡ください。

・SNSのアイコンに使って良い?

先述の「利用」の一例として、現状はNGでお願いします(昨今は何かと「意味」が発生がちなので)。

画像生成AIについて

まとめ:人の手で行う時と同様に扱います。

なので特に画像生成AIであるかどうかは気にしなくていいです。

-------------------------------------------------------------

■AIに学習させてもいい?

データセットを自前で作る人がどのくらい居るかわかりませんが、作りたいなら含めてOKです。

よくありがちな質問としては、Loraをの作成・公開とか、キャラリファレンス元にするとか、

i2iに使うとかはOKです(厳密にはそれは学習じゃないとは思いますが)。

ただし元の構図や図柄ありきの画像を作る場合は、パロディ絵を手で描くのと同等なので、

それに準じた扱いをしてください。つまり手書き同様、明らかに周知なネタでもなければ出典は必要ですし、

パロディによる表現がパロディ元に悪影響を及ぼすようなものはご遠慮ください。

■AIプロンプトでタグに指定してもいい?

OKです。たぶん自分を混ぜるとクオリティは落ちると思いますが。

■AIであなたのキャラの画像をつくってもいい?

OKです。手描きのファンアートと同様です。

ただし、例えば特定の作家さんの作風に強く依存した、いわゆる絵柄で出力したうえで

かつ作家さんがそれを嫌っている場合は、避けたほうが無難かなと思います。

これは別に生成AIに限った話でもなく、手で描いても同じ話ですね。

ファンアートとして出力していただくことはありがたいことですが、

そういう作家さんの作風で私のキャラをたくさん作ると、私に対しても出力者に対しても、

その作家さんからの心象はよくないわけですし、ファンアートとしての機能がうまく働かないかなと思います。

■AIであなたの画像を動かしてもいい?

OKです。が、これもやはり手でやるときと同じで、例えば政治的なミームに乗せるとか

そういうのは手でやろうがAIでやろうができればご遠慮くださいという話になるので

「AIであなたの画像を動かすこと」自体に特に制限はないという話です。

■じゃあ生成AIでなりすましをしたり、あなたの作品をどう扱って好きにもしていい?

いいえ。生成AIを使わずに参考にする場合と同様の扱いです。

学習に使用して構わないというのは、学習に使用して構わないという意味であり、

私の作品及び私自身を、どういう扱いを受けても構わないフリー素材や

インターネットおもちゃにしてよい、という意味ではありません。

活動を阻害する害意をもって絵柄・内容・構図・作者の立場などを模倣することは

人力においても可能ですが、そういった行為は手段を問わず歓迎する意図はありませんし、

逆に、参考にするためや自身の表現に活かす意図であれば、

私個人としては、人間でも機械学習でも特に区別はありません。

その判断基準は、現時点では明確に何かのボーダーが存在するわけではないですが、

嫌だと感じる使い方をされれば嫌だし、良いなと感じる使い方をされれば良いなと感じます。

■まとめ

要するに、人の手で行う時と同程度に許容する、ということです。

なので特に画像生成AIであるかどうかは気にしなくていいです。

※今後の情勢や、個人的な事情により、方針は変更され得る場合があります。