header image
icon
ココア記念日10周年&RDG15周年記念日アカウント
レッドデータガール発行15周年とココア記念日10周年をお祝いするアカウントです。出版社様、原作者様とは一切関係ありません。管理人→@tachimoremix、@yumeakari51
アカウント趣旨~ココア記念日~

2012年11月発行のレッドデータガール6巻に記述されたラストシーン、いわゆる『ココア記念日』が世に出て、今回で10周年を迎えます。

あの日から10年後のみゆみこに思いを馳せて、みんなでお祝いしませんか㊗️

久しぶりにみゆみこを思い出された以前のファンの方にも多く届くと嬉しいです✨

タグ #ココア記念日10周年 でお願いします!

アカウント趣旨~RDG15周年~

RDG1巻が発売された2008年7月から、2023年7月で15年となります。

1巻の話中で姫神が予言した「15年後」が訪れます。

RDGのキーワードの一つであるその時をみんなで見守りたいと思います。

(作中時間と現実時間がイコールでは無いことは重々承知の上です)

Xデーは2023/7/4を想定しています。

皆さんが想像される15年後のRDG登場人物たちの「今」を、ツイート頂いたり、SSイラスト、漫画などで表現頂いてシェアし合うなどの活動ができればと考えています。

ご注意

本アカウントは作品ファンが個人的に運営しているもので、出版社様原作者様とは一切関係ありません。

ファン同士で楽しく盛り上がれたらありがたいと思っておりますので、ご理解の程よろしくお願いします。

また、他にこうした企画アカウントをされたい方がいらっしゃいましたら、こちらは削除致しますのでご遠慮なくお声かけください。

*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜

ここから先は管理人についてです。

なんとなくの自己紹介(自分語り)ですので、もし見ていただける方はお願いします🙇‍♀️

HN

日月(たちもり)

荻原先生作品の閲読歴

1998年、勾玉三部作をまとめ読みする。

特に日本古代史専攻だったので、記紀や風土記から想像の翼を自由に広げて描かれた新しいヤマトタケル像である白鳥異伝に感銘を受ける。

2000年代前半

インターネット上で、荻原先生ご本人及び考察、ファンアートを含めたいろいろなサイトを毎日見て回る。

(自ジャンルは別にあったので、閲覧のみゆるく楽しんでいた)

かぎや樹上を読む。風神は発売後すぐに購入して読む。

2006年ごろ

西魔女を読み始めるが、元来カタカナ名が苦手であり、その影響で挫折。荻原先生の作品から離れる

10年後、2017年。別ジャンルのフォロワーさんがRDGを読んだとツイートされているのを見て、自分も読んでみようかなと思うが、赤子がいて忙しくひとまずアニメで見る。(存在は書店で見かけて1巻の時から知ってはいた)

↓↓

相楽深行にハマる。

原作を大人買いし一気読み。折しも偶然氷の靴の月刊連載中だったので、Sarisariを毎月購入して読む。コミカライズも読む。二次創作も読む。完全に沼にハマる。

出会いから約20年、初めて荻原先生作品の二次創作を始める。

それから5年、みゆみこで同人誌を13冊+別冊2冊を刷るという過去最大のどハマりっぷりをみせる(イマココ)

推し

相楽深行。みゆみこ至上主義。

おすすめのうた

初めてRDGを読んで以降、私の中で絶対に揺るがないテーマソングがあります。姫神ならびに泉水子ちゃんのイメージにこれ以上なくハマっていると思います。歌詞、楽曲、声の清らかさ全てが私のイメージするRDGの世界観そのもの!と思っています。

非公式動画ですが、気になる方はぜひ。

個人的に行う記念企画

ココア10周年記念に、この5年書いてきた短編のみゆみこ小説をまとめたweb再録本を発行します。

また、7月の15周年のタイミングで中編のweb再録本と、web漫画を描き直して新作を追加した2冊の同人誌を発行したいと思っています。