

名前:夕凪メロン(ゆうなぎ めろん)
好きなもの:メロンクリームソーダ、メロンパフェ
性格:ISFJ - 擁護者
→https://www.16personalities.com/ja/isfj%E5%9E%8B%E3%81%AE%E6%80%A7%E6%A0%BC
ゲームを楽しそうに遊ぶ人が大好き。
協力系のゲームが好きで、対戦系のゲームは大体苦手でほとんど手を出さない。
得意ジャンル:アクション
苦手ジャンル:FPS,STG,格闘
親:しおづけ様(@misonasubiii)
ロゴ:だいこん様(@radish_illust)
Youtube : https://onl.tw/vhAmmmJ
メイン配信場所。
新作インディーゲーム紹介から長編、コラボ等々ご覧あれ。
最近は不定期な朝枠も開催中。
Twitch : https://www.twitch.tv/yuunagi_m
サブ配信場所。
ゲームの作業になりがちな部分などは稀にこちらでやったり。
超雑多にもくもくだらだら、雑談Welcome。
・影響力を持ち、インディーゲームの普及に寄与すること
・インディーゲームの魅力を広めること
・自分の好きなインディーゲームの知名度向上
・ゲーム好きの仲間を増やすこと
・アキネイター(Akinator)に登場すること
https://marshmallow-qa.com/yuubari_m
匿名メッセージの投書箱。
質問、意見、提案なんでもどうぞ。応援メッセージなんかはいつでも待ってます。
ゲームの好きや熱意を伝えて貰っても嬉しい。プレゼンしてもらえれば紹介もできますからね!
プレイ要望ややり込み要望も募集しています。
未プレイのもの/既プレイのもの/持っていてまだプレイしていないものなんでもござれ。
ただしやるかどうかは考えて決めますので必ずではございません(-人-)
たまに遭遇する雑(談)枠中に貰った際はその配信内で返していたりします。
Twitterなどで書ききれない思いや感想、紹介などを残す…かもしれない。
所持していて未プレイのものがまとめてあったりします↓
○テイルズオブシリーズ
マザーシップタイトルは全てプレイ&クリア済。
新作は発売日が決まった時点で休暇計画を立て、ぶっ続けでクリアするまでプレイしたりなど。
次の新作情報はまだかのう…
○Invisigun Reloaded
紹介動画、対戦動画、日本語Wiki作成まで諸々手を出したお気に入りタイトル。
日付アンケートを行い、対戦会を月1で開催したりしております。気軽に参加どうぞ!
対戦したいとお呼びがあればどの機種でもお邪魔しますヨ!
Wiki:https://invisigun.game-info.wiki/
○ボンバーマン
ガチ勢かと言われると自分の上に一枚壁があると思ってます🤔
なんとか踏み出して越えたい所存。
<プレイ歴>
スーパーボンバーマン,2,3,4,5(SFC)
ボンバーマンGB,2,3(GB)
サターンボンバーマン,サターンボンバーマンファイト(SS)
ボンバーマン(PS)
スーパーボンバーマンR(PS4)
スーパーボンバーマンRオンライン(Steam)
スーパーボンバーマンR2(Steam)
○レイトンシリーズ
初代3部作が至高。異論は認める。
新作は2025年、遠いです教授🎩
【 #夕凪時間割 】 ・・・ 配信予定/告知用
週刊予定や事前告知に利用します📅
【 #放課後の夕凪 】 ・・・ 配信後の感想用
配信の感想を呟いてもらうと覗きに行くかもしれません👀
【 #夕凪帳 】 ・・・ ファンアート用
貰うと本人が裏で小躍りします💃
※頂いたイラストはアイコンや配信等、活動に使わせていただくことがあります。
【 #夕凪先生これやって 】 ・・・ 架空サムネ作成用
やってほしい企画、ゲーム要望などの提案に使ってください🎫
もしかするとそのまま採用されて配信することもあるかもしれません。
【 #夕凪短縮授業 】 ・・・ 切り抜き用
切り抜きクリップ大歓迎です、悪意のあるものは禁止🚦
【 #夕凪炊飯器 】 ・・・ ???
私の家に炊飯器が無いことに憤慨した異教徒が生み出したタグです🍉
結構見てます👀
・"見た目"17歳。
・????学のしがない教師。
・人前(特に公務に関する範囲)ではあまり表情が変わらない。
・気に入った動物に嫌われやすい。気にかけてない動物には好かれる。
・上記理由のため、相棒(🦉)がツンツンしているのが専らの悩み。
・ゲーム好きを表向き公言しておらず、仲間を求めて配信を始める。
↓生徒総評
・教え方は教科書通りに加えて直感的な説明で下手。
・個人相談にはわかるまで付き合ってくれる。
・気難しそうな顔してるけど何も考えてない。
・表情が硬い。
・クーデレ。
最後まで見ていただきありがとうございました。
今後ともお付き合いいただければ幸いです!
では、またどこかで。