![icon](https://firebasestorage.googleapis.com/v0/b/profile-card-280110.appspot.com/o/users%2Flxa1Kz8dSYUqhTlQb6jW8an4f4C3%2F218248f3-5f10-408f-b4df-ddfcf5824b6f.png?alt=media&token=71148957-2730-492e-85b8-c11353993020)
【マロ】たまに見る
https://marshmallow-qa.com/sososo_desu
フォローフォロー外でもどうぞご気軽に〜
感想・お題、愉快な大喜利でもなんでもどうぞ!気軽に遊んでね!
【らぶれた】ほぼ見てない
https://love-letter.club/to/sososo_desu/
【自分用メモ】
#そそそメモ …己用のメモ
#そそそが読むだけ …録音メモ
多分、今1番狂ってるのはまほやくだな…って感じの垢。
気づいた時には、とあるターナーに狙撃されて苦しんでた。でもターナーにそんなつもりはないんですよね勝手に私が苦しんでるだけなんですよね……知ってます……
関係性とストーリーがヤベェっていうのにジャブジャブしやすい性質なので、「推しがいる、好き」ってなる前の前提条件としてジャンルそのものが本当に最高に大好きです。
元々雑食なのだけど、とりあえずなんでも口に入れてみる5歳児って感じになってます。全てのCPや夢や腐に苦手意識はないです。
♢ ♢ ♢
twst沼にハマってしまい垢を作り、支部にて刀剣乱舞とツイステを主に小説を置き、最近はまほやくで膝に狙撃をくらって“情緒”ってしてたり、クトゥルフやったり、🌈🕒とかの配信を見たりして楽しく過ごしている垢です。
※そして、時折急にスパーンと寝落ちしたりするよ、睡魔には勝てないよ。
みんな最高に好きなのですが、ツイステはオクタ寮にジェイドくんを中心に愛で、とうらぶはにっかりと。そして、まほやくは今某ターナー氏にバーナーで焦がされてるところです。こんがり。
🌈は結構箱。コラボ系でワチャワチャってところからハマりがち。
Vの最推しが誰かって?卒業したからずっと空欄だよバーカ!(コラ!)
♢ ♢ ♢
私自身は夢も腐もなんでも美味しく齧ります。そのため、チキンなクセに無駄なメンタル強で自身に地雷があまりないので、CP固定過激派の方や推し・担当過激派の方などへの地雷の配慮はあまりできていないだろうな、と思います。自衛をいただければお願いします。
ハッピーエンドも嫌いじゃ無いですが、暗闇の中からの一筋の光が幸せだったというような人によっては不幸せと判断されるような作品も大好きです。私が書くとギャグが侵食してきて中々書けないのですけど。
TLをざっくばらんにしか追えていない時もあるので、見逃し等あることもございますが、このTwitterランドで出会った一人として仲良くしてくださると幸いです。
呼びタメもお好きにどうぞ!
お返事遅い時とかもあるけれど、遅いだけなのでお気になさらず…!
ぜひ気軽にお声かけしてくださいね☺️
この垢煩いぞ!!気をつけろ!!
この垢軽率に話しかけてくるから注意なんだぜ!!!ほんま軽率!!!そこに愛はあるんかそこになければないですね愛はあるよ!!
そそそを簡略的に説明すると、テンションが高い、ノリの良いチキンであるからして…
いや、本当にそそそは煩い。
定期的に後悔はしてるんです本当です蔑む前に大きな声でステイと言ったらいい子にお座りしてるんでそんな感じで頼みます()
ガチで煩すぎたらミュートしてね…?
あとね、狂いやすい。メンタルが本来SAN値80くらいはあって強いハズなのになぜかSANチェック失敗するしアイデア成功しちゃっうので一時的狂気に精神分析を毎秒かけてる、セーフ(アウト)
真面目に話すこともできなくはないと思うけど、テンションで無理だったり狂ってて無理だったり、細かいことは気にするなってとなり140文字で収めようと言葉を短くした結果そうなってるだけなので、一周回って誰か手刀でも落として私を早く楽にして欲しいときもあるけどTwitterなんて狂ってるぐらいで丁度いいって婆っちゃも言ってたんで…(冤罪)
あ^〜推しが可愛いんじゃあ〜〜
狂気に抗って正気に変えるよりも推しに狂わされたそれを享受したまでの方が幸せなこともあるじゃん??狂ってナンボだよ。人らぶ。
──こうして呟きの言葉カロリーが上がるのだった──
一緒に捻れたリズムで踊ろうね💃🕺
お話ししてくれる優しいフォロワッチたちが大好きです(プロポーズ)
【ゲーム・アニメ・その他】
ポケモン
ゼルダ
テイルズ
スプラ
あんスタ
忍たま
刀剣乱舞
ツイステ
sky
まほやく
モンハン
にじさんじ
スプラ2・3(シャケメイン)
あと、TRPG(ほぼクトゥルフ)を嗜んでる😉
広く浅く、ときに底なし沼。
・イデアズ
・ジェイトレ
・フロトレ
・カイルとレイラ
あくまで、これはお願いです。
《リアル》
イベとかご一緒したりとか、ご挨拶大歓迎です!
ただ、お会計を共にしたりする観点の出来事・単純に遊ぼうね!っていうのは御年齢の兼ね合いで「ごめんね!」ってする場合がございます。
現地で会いましょう〜ご挨拶!って場合ならいいのですが、金銭が絡む場合に未成年の方・金銭的独立をされていない方は予期せぬトラブルが発生した際に責任が取れず、誰も幸せにならない事態になったら、悲しいからです。これだけはご理解くださいね。
《もくりなど》
もくりは、特にフリスペだと様々な人と関わることも多いと思います。
もちろんもくりを盛り上げてもらうのは大歓迎なので、どうぞ来てもろて…!
ただ、私自身色んな人とお話ししたいなと思っているのですが、フリスペで私のお互いかハジメマシテ!!!のフォロワーさん同士が邂逅した時、“あ、お話が合うかもフォローしたいな…!”と思ったらまずお相手のTwitterプロフなどの確認をお願いします。皆さん色々なスタンスでTwitterをやっているので、お互いがフォロワーになる為の条件を満たしていないこともあると思うからです。
楽しいTwitterライフを、私が経由することで不幸せにしたくないなぁと思いますのでご協力のほどよろしくお願いします。
↓クトゥルフの話だよ
【キャラシ】
これは、そそその卓で勝手に推奨してるキャラシ作り。参考までに載せてるだけ。この世には継続キャラだっているんだ、そんなに気にしないでな。
・ダイス振直し全体に対して2回まで
・入れ替えは1回
・all工程最初からやり直しは自由。
・職業技能上限90
・趣味技能上限85
・年齢の目安は18〜45くらい
・技能にはこじつけで良いので理由を
・職技能余ったら初期値+職+趣でポイント振りも◎
・初期値成功とクリファンは後に成長ロール
【KPの方向性】
これはそそそがKPの時の指針。
プレイヤーの時はその時のKPルールに準じます。
・クリファン適応
・SANチェックには直接の増減には非対応だが他で適応させる
・面白さや話の入り込みの為に茶番多め
・継続キャラ利用の場合は確認を!
※我流注意(コピペ自分用)
シナリオと呼ばれる物語をクリア目的で遊ぶ人(プレイヤー)とシナリオを知っていてそれをプレイヤーの為に調整して案内する人(キーパー)に別れて遊ぶ。
プレイヤーは物語に登場させたいキャラクター(探索者)を作り、それを演じて動かす。プレイヤーが感じたことをそのまま探索者が感じるかはわからない。作った探索者がどんな人間で、どのように動くと想定されるかを考えて動かしながらシナリオ解決して生きて帰れればクリアだ。
体力やメンタルが0になって、生きて帰れなかったり、途中でゲームオーバーになったらクリアできずにロストとなる。
クリアした場合には、作った探索者はまた違うシナリオへと挑戦させることもできる。
多分動画とか検索するといいやつでるけど、簡易版だけのせておくね。
我流だからちと注意な。
①まずはキャラシのダイスをホムペで振る。
一括で良い。
これで決まるのはキャラの基礎能力。
力が強いとか身長が大きいとかの指標。
大体の数値の最大は18で最低は3~5くらい。一般的な人間は11.12くらいの数値だと思えばいいかなと。
STRは筋肉マッチョ量
CONはマラソンとかの持久力
POWはメンタル
SIZは大きさ
INTは地頭の閃き力、IQとか
EDUは学力
②これらから+αでキャラの能力が決まるものがある。
アイデアとか知識とかは、上記を実際の技能に置き換えてそれを利用した行動をしたときの成功値の数値である。
例えば、知恵の輪をやるときに必要なのは学力ではなく閃き。なのでINTを×5した数値をアイデアと呼び、100面のサイコロを降ってその数値よりも下回った場合は成功したとみなし、成功したら知恵の輪の解き方を閃いたことにできるのだ。
[職業技能ポイント/趣味技能ポイント]
これらは職業や趣味に応じて技能へと振り分けることができるポイント数である。先程のEDUやINTが高いほどポイントは多くなる。これらはキャラクターのできることの成功値を上げるためのポイントとなる。
例えば職業が探偵で“とてもめざとい”とすると、目星という周囲を見渡して情報を得る技能に対して成功率を上げることができる。人間としての初期成功値は25%だが、職業ポイントから50を目星に与えると75%で成功することになる、という訳だ。このポイントが0になるまで技能に成功率を与えることができる。
ちなみに趣味技能ポイントとの違いは、趣味技能ポイントは職業と関係がないところでも技能を振ってもよいことである。職業技能は職業に関すること以外では基本的に追加できないので気をつけよう。
③という訳で職業を決めよう。
基本的にキャラクターの年齢は20〜50くらいの自立した行動が許される年齢が推奨されている。あまりにも探索に不適切な年齢であると基礎の値にマイナス等の修正が入る場合がある。
初めてやるのであれは、探偵や警察官、医者などのキャラシは作りやすく、また初心者KPもシナリオに導入しやすい。
オリジナル職業を使う場合はKPに問い合わせよう。
また、何かの作品からインスパイアされたキャラクターや特殊職業を扱うときも特別なキャラシ制作になることがあるので注意が必要。
④さて、ここまで決まってきたら職業技能ポイントと趣味技能ポイントを技能に与えて成功の確率を上げていこう。
趣味技能に関しては誰かに問われたときにその技能が何故身についたのかを伝えられるようにしよう。
例えば、趣味が読書なので本を探す技能の“図書館”の成功値が高い、よく怪我をするので“応急手当”の成功値が高い、などその程度でよい。
⑤ここまでくるとこのキャラかどんな人柄であるかがわかってくるだろう。
優しいのか、几帳面なのか、人のことを放っておけないのか……
そんな性格を考えながら名前を決めてあげよう。キャラクターは日本人でも海外の人でも良いが探索する人が複数いる時は言語を揃えてあげると優しいかもしれない。場合によっては仲間同士の意思が図りにくい場合もあると判断される場合があるので……
キャラクターこと探索者を動かす時はプレイヤーの意見も発生すると思うが、1番はこの探索者がどう考えてどう行動するか。プレイヤーが“行くな!”と思っても探索者が“全力前進DA!!”というタイプであればそれはもう行くしかない。プレイヤーがシナリオの謎の答えを閃いても探索者は閃かないかもしれない。もちろん逆も然りではある。
その為、動かすのに困るかもしれないということであれば、自分の考えから離れていない探索者を作ると動かしやすいかもしれない。
また持論だが、時には自ら危険に飛び込む必要があるので、プレイ人数が少ないほど何に対しても積極的なキャラクター設定の方が楽である。
シナリオをによっては、行動しないことでシナリオがそもそも発生しないことや時間経過で終了してしまうこともある。
勇気を持って飛び出してくれると、1人のKPとして嬉しく思う……そんなそそそでした。
〜fin〜