
目次
01.Ral卓 KPの傾向
02.キャラシ作成について
03.ダイスロール/クリファンについて
04.技能成長について
05.狂気について
06.応急手当/医学/精神分析について
07.戦闘について
08.普段使わないけどへー!ってなった知識
09.自分用
------------------------------------------
【KP基本日程】
平日:21:30~24:30
土曜:16:30~24:30(途中休憩有り)
日祝:終日可能(途中休憩有り)
------------------------------------------
・CoCは6版 セッション形式は半テキセ
└パソコンからのセッションを推奨。
└ 主にはディスコ+ココフォリア。
✔ 下記は基本的なハウスルールであり、難易度調整などその時々によって変更する場合があります。
✔ 当卓ではPL間での秘匿会話は、行わないようにご協力のほどよろしくお願いします。
(NPCの行動や、シナリオ誘導などが難しくなるためです)
✔ 生活スタイルが違う方々が集まっているため飲食をしながらのセッションを許可しています。
(当方もよくします。咀嚼音に気を付けながらお互い楽しくセッションにしましょう!)
✔ ディスコの【宝物庫】はTwitterなどでアップされた卓イラストやSS、キャラ設定等をKPが見かけ次第勝手に保管しています。PLさんも自由にご利用いただけます。
❕ 注意 ❕
・当方よく見落としや目が滑ります。お返事漏れがありましたら再度お声かけください!
・茶番ダイス🎲が大好きです。雑談で茶番ダイスを振ること多々有り。
苦手な方は先にお声かけください。
------------------------------------------
------------------------------------------
❖CS提出期限
・基本的には卓の前日までを目安にご提出ください。
└KPの準備が必要なものは3日前、1週間前等早める場合があります。
❖キャラシ作成
・ルルブに載っていない職業を採用される場合は、ベースにした職業もお教えいただき、そこからご作成をお願いします。
・指定がない場合は何回でも全体の振り直し可能。個別振り直しは無し。思い思いの子を作ろう!
・最大値は90まで。80以上の技能にはこじつけで構いませんので理由付けをお願いします。
└成長している継続探索者は上限99
・振れる回避技能上限はDEX×4の値まで。
・年齢下限:EDU+6(6版P.41)
・2015特徴表は採用OK。最大2つまで。
・40歳を超えた探索者は10歳年を取るたび、EDUを除いた任意の能力値を-1すること(任意)
【言語の初期値】
・英語の初期値は、英語の通常授業を履修したことのある探索者はEDU×2の値
・他の言語は初期値1
【芸術/制作技能の初期値】
・初期値5
------------------------------------------
------------------------------------------
❖ファンブル(96~100)
├バカ描写
├HP/MP/SANの減少、技能-補正
├情報/武器の消失
└要らない技能プレゼント 等
❖クリティカル(1~5)※スペシャル適用無し
├追加情報
└クリティカルチケット
・クリチケは以下3つのどれかに利用可能
├ダイスの振り直し
├ファンブルの帳消し
└生還報酬時に技能成長のチャンス
------------------------------------------
▼SANCクリファン時の減少
・1 最小値(0の場合はクリチケ)
・2~5 減少値から-1(0の場合はクリチケ)
・96~99 減少値に+1
・100 最大値(または減少値に+2)
------------------------------------------
❖ラッキーナンバーについて(特殊ルール)
当卓では、卓の開始前にKPが1d100の運試しダイスを振っている。
その出目は「ラッキーナンバー」とし、セッション中に同じ出目が出た場合クリチケを1枚進呈している。
どうぞ使ってください。
------------------------------------------
------------------------------------------
❖即時成長を採用しています(忘れがちなので)
❖90以上になった場合のSAN回復は当卓では採用していません。
❖クリティカル、ファンブル、初期値成功時に成長チャレンジができます。
卓中に振った技能を推奨とし、
成長したい技能を宣言し、ダイスロールに”失敗”した場合技能が成長します。
【成長値】
①ファンブル/初期値成功/お持ち帰りクリチケ
⇢卓中に振った技能に1d6
②クリティカル
⇢卓中に振った技能に1d10
❸初期値+クリティカル
⇢成長判定なしで該当技能に1d10
------------------------------------------
------------------------------------------
❖基本的にルルブ6版の狂気表を採用
⇢不定のリセットは基本ゲーム内時間の1時間もしくは翌日となります(ただし極度な緊迫状態中は不可等、主にKP判断による)
❖稀にお借りしたオリジナル狂気表を採用する場合もある
※最後にまとめてURL記載
❖セルフSANCは、その探索者らしさ重視で許可する場合がある(0/1や1/2程度)
ご相談ください。
❖セッション中、弊卓では狂気は重ね掛けされる。
シナリオ終了後の重複はPLにおまかせします。
------------------------------------------
【一時的狂気】 1d12 時間/もしくはその分のダイスorラウンド
└精神分析成功により完全に発狂解除
【不定の狂気】 1d12 ヶ月/もしくはその回数分の卓
└精神分析成功により一時的に発狂解除。その後のSANC時に再発
------------------------------------------
------------------------------------------
❖応急手当・医学について
・治療は一負傷につき”1成功分”のみ
・またその怪我以上は回復はしないものとする
・ベッド等安静できる場面では永続回復可能(要時間経過)
※回復キット等は回復値+1、または成功値に+10~20の補正が付く(使い切り)
【HP回復値】
・応急手当 HP1d3 回復
・医学 HP1d3+1 回復
・自然治癒 HP1d3 回復 (1週間毎)医学での手当の場合は2d3回復
------------------------------------------
❖精神分析について
・発狂状態を解除することが可能
└クリティカル時のみ、相手のSANを1d3回復できる。
・こぶしによる精神分析をみとめている
└《こぶし》成功時発狂解除(※ただしダメージはそのまま入るため注意)
------------------------------------------
------------------------------------------
・PCは1R中に攻撃行動/回避行動(回避、受け流し、庇う)を行える
・各ラウンドは数秒あるいは12秒くらいの時間である
------------------------------------------
❖行動順
・基本DEX順の行動だが、他探索者とDEX±3以内なら、自分のターンを後回しにできる。
※DEX同値の場合、1R開始前に1d100の出目の低い方を先制とする。
◆【火器を含む戦闘】
・0距離射撃→技能値×2
※ただし訓練を受けていない人物は超至近距離に限る。
・未照準射撃→照準を合わせずに射撃を行う場合攻撃回数を2倍にできる。
※そのかわり命中率が1/5になる。
※技能値60以上で訓練を受けていればレーザー照準器を使用することで命中率を減少させずに射撃できる。
・《火器》は《近接攻撃/詠唱》よりも先に行動可能
1回射撃は自ターン時に1発。
2回射撃が可能な拳銃の場合は、ラウンドの開始時に1発、自ターンに1発の射撃が可能。
3回射撃が可能な拳銃の場合は、拳銃を撃つPCのDEXの半分の値の時にもう一度射撃可能。
【1Rは、以下のサイクルで行う】
DEX順に《射撃準備ができていた火器(1発目)》
↓
DEX順に《近接/射撃準備をしていなかった火器(1発目)/射撃準備ができていた火器(2発目)》
↓
DEX半値時に《射撃準備をしていなかった火器(2発目)/射撃準備ができていた火器(3発目)》
以上繰り返し。
※射撃準備ができていた火器とは、KPの”戦闘開始”合図の前に「装填+構え」ができているとKP判断できる場合のみ。
※2R以降の火器は準備ができていたものとして処理
※弾切れは1R消費でフル装填が可能
※詠唱は近接と同じ枠とする
------------------------------------------
❖回避行動 《回避、庇う、受け流し》 ※回避初期値はDEX×2の値。
1R中に何度も回避可能。
ただし、1R中の成功値処理は
1回目回避→2回目回避1/2→3回目回避1/3…と減少する。
------------------------------------------
❖庇う
・攻撃側とのDEX対抗ロール。成功で受動側のダメージを肩代わりできる。
庇われたPCは回避成功と同処理。
庇ったPCは回避不可能。
└ここで〈受け流し〉が複合可能
------------------------------------------
❖受け流し
MA等の技能を持っているPCは受けた攻撃を受け流すことが出来る。
編集中
------------------------------------------
❖MA(マーシャルアーツ)
編集中
------------------------------------------
❖組み付き
組みつきに成功した最初のラウンドではダメージを与えることができない。
組みつき側は、組みついた相手とのSTR対抗に勝つことにより相手の動きを封じる。
STR対抗に成功した場合は、攻撃者が次のアクションを起こすまでその状態が続く
組みつきが成功した場合、次のラウンドでは以下の選択肢が与えられる。
⑴対象を押し倒す(自動成功なので判定は無し)
⑵攻撃者がノックアウト宣言を行ったのち、敵が自ターンでCON×5に失敗した場合ノックアウトする
⑶相手の武器を取り上げる
└最初含め2ラウンド続けて≪組みつき≫に成功する必要がある
⑷肉体的に傷つける
├2回目の組みつきに成功したときに、1d6+dbのダメージを与えることができる
└抵抗されればSTR対抗をする
⑸首を絞める
├「首を絞める」と宣言したラウンドから、対象は"溺れ、窒息"のルールに従って窒息していく
CON×10からターンごとに9、8、7と下がっていく。失敗した場合1d6のダメージ。
以降のラウンドでも"溺れ、窒息"は続行するが、その際≪組みつき≫ロールは不要
└抵抗されればSTR対抗をする
▼困ったらこちらの方のフローチャートを参考にする
------------------------------------------
❖部位狙い ※不定形や一部の神話生物には適用されないものとする。
・頭(ヘッドショット)※心臓などの急所を狙う場合も
└命中率 半値%
命中すればダメージに1d3+3追加
クリティカルが出た場合、即死。
・腕
└命中率-15%
命中すればダメージに1d2追加
腕を使う技能-15%
命中した腕に武器武器を所持していた場合、STR×5に失敗すると武器を落とす
クリティカルが出た場合、相手のSTRが半減する(ダメボも変動)
└<応急手当>もしくは<医学>に成功すると回復する
・足
└命中率-15%
命中すればダメージに1d2追加
足を使う技能-15%
攻撃対象者は幸運に失敗すると回避-15%
クリティカルが出た場合、相手のDEXが半減する(回避も変動)
└《応急手当》もしくは《医学》に成功すると回復する
------------------------------------------
❖気絶判定
HPを一度に半分以上損失時、CON×5に失敗で気絶。
耐久が2以下になった場合、自動気絶。
※応急手当や医学で気絶回復が可能。
❖ノックアウト
・相手を意識不明にさせたいだけの場合、攻撃する前に「ノックアウト攻撃」と宣言すること。
・人間相手には有効で、モンスターには通用しない。
・素手による攻撃(こぶし、キック、組みつき)と、棍棒などの鈍器にのみノックアウトが可能。
・普通にダメージロールをした後、攻撃対象の残り耐久値と抵抗ロール。
⇢成功すれば数分間の意識不明、対象の受けたダメージはロールで出た値の1/3(切捨)
⇢失敗すれば、意識不明にはさせられず、また攻撃対象は通常のダメージを受ける
------------------------------------------
❖戦闘時のクリファン
・クリティカル
戦闘技能
└最大値orダメージ2倍or回避不可or貫通(装甲無視)を選択
回避
└その場で即反撃可能(相手も回避可)
・ファンブル
戦闘技能
├自分含めその場の攻撃対象へランダムにダメージ
└武器の一時的・永続的消失
└拳銃⇢故障ナンバーで使用不可。1R消費し《機械修理》に成功すれば再度使用可能
回避
├《幸運》成功で転倒HP-1⇢次のターンスタン(攻撃不可・回避可能)
└《幸運》失敗で攻撃者からダメージ、最大値orダメージ2倍
------------------------------------------
編集中
------------------------------------------
【Ral卓:忘れてなければ採用するかもしれない】
❖神話的事象で初発狂したらクトゥルフ神話技能が5%増える(即時)
初発狂以降で神話的事象で発狂したらクトゥルフ神話技能が1%ずつ増える(6版P.88の左上)
❖狂気に陥った探索者は、狂人の洞察力を発揮するチャンスを得る(6版P.91)
❖《鍵開け》で車などのエンジンをかけることができる
------------------------------------------
【Ral卓:現在不採用】
❖《幸運》1Cが出た場合(21-POW)×5をロールし、成功すると1D3ポイントPOWが上昇する(6版P.113)
編集中
よく卓中にお借りするサイトまとめ
------------------------------------------
❖オリジナル狂気表
-七つの大罪発狂表
http://trpgfrontier.net/archives/331
-ひまつぶし卓狂気表(ハードモード)
https://hisami.fanbox.cc/posts/2590749
-gozo様狂気表(茶番向け)
<https://twitter.com/gozo_TRPG/status/1413405962224898050?s=20
-R-18どスケベ狂気表(R-18シナリオ用)
https://w.atwiki.jp/tyshyy/pages/68.html
------------------------------------------
❖ダイス表
🍽1d50で使えるごちそうメニュー表
<https://twitter.com/itk_TRPG/status/1457188770080452615?s=20
🍽探索者に美味い飯を食べさせたいPLのためのダイス表 (ずず様)
https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=14279798
🍽デザート・献立1d100表
https://privatter.net/p/7448219
🍺酔っ払いアルコール1d20
<https://twitter.com/MB222223/status/1537045874093633536?s=20&t=3d88ODBIq3DDDLfTttnhnw
🎲オリジナル狂気表(ぜろた様)
🍽2D100食べ物表
👗1d100コスプレ表
https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=7548668
🎲オリジナルダイス表(すなだばー様)
1.雑談ダイス表
2.旅行イベント表
3.寝相表
4.泥酔表
5.食べ物ダイス表🍽
6.体調不良・ショック反応
7.魔剤表
8.川遊び
9.インドア
10.恋愛感情デバフ表
11.お散歩イベント表
12.お悩み相談表
https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=12910589
💤寝相のAPP
<https://twitter.com/kanri_trpg/status/1446688425302638600?s=20
⚰死因の設定
<https://twitter.com/GTxTG/status/1451156327841992708?s=20
💕相手への感情表
<https://twitter.com/gisyo_tw2/status/1442049521890910208?s=20
------------------------------------------
❖素材
▧TRPG用フリー立ち絵素材
https://carlmary.jp/gallery/materials-300/
------------------------------------------