header image
icon
ぱらきん
ズボラでポンコツ、大雑把で適当。基本何も考えていません。超優柔不断。育児絵日記活動はインスタへ(更新🐢)Twitterはお友達に絡む完全個人用です。
Twitter
ぱらきん(ぱら)

オタク、成人2回すみ

中高大とバリバリのオタク

同人誌即売会に行ったり

スマホのない時代に気合いでタグ打ちで

ホームページなど作成

社会人になり多少大人しくなり

子育てが落ち着いてきてまたオタクとなる

時代の変化に戸惑いつつも楽しく

オタクライフしてます

好きな作品

進撃の巨人(リヴァイ)

最遊記(八戒)

呪術廻戦(伏黒、狗巻、乙骨、脹相)

鬼滅(冨岡義勇)

PSYCHO-PASS(狡噛、槙島、縢)

金カム(尾形)

などなど

好きな声優

石田彰さん、関智一さん、神谷浩史さん

櫻井孝宏さんなどなど

オタク遍歴

小6くらいの時にスレイヤーズに感銘を受ける!ここから声優とアニメにはまる。林原めぐみさんと石田彰さんを推す。林原めぐみさんのCDを買いまくる。

中学時代はアニメ制作会社AICにハマる

きっかけは天地無用!そこから制作会社ごと推して、バトルアスリーテス大運動会、エルハザード、ロードス島戦記などにハマる。漫画はジャンプ!

高校時代になるとアニメから漫画に以降し、ジャンプとゲームにハマる。テニプリ、リボーン、封神演義、幻水、FF、ゼノギアスにのめり込み、オタクの底力で独学で本を見てHTMLを学びホームページを作成する。キリ番やいろんな人のホームページを夜な夜な徘徊する。アニメ雑誌で募集してるいる同好会なのにも参加して原稿を送ったりし楽しむ。またファンロードにも投稿を励む。小為替を買うため郵便局によく出入りするようになる。初めて同人即売会に行ったのもこの頃。趣味で同人グッズを作るも特に売れないので自己満足で終わる。お小遣いの全てがアニメ雑誌や画材に消えた高校時代。

大学時代は勉強やサークルが忙しくなるが、同人からコスプレに興味が移行する。ゴスロリのゴスに興味を持ち、駅のトイレで着替えて名古屋のお茶会に参加したりした。コスプレもネットで仲良くなった人たちと一緒にイベント参加したりした。裁縫が壊滅的にできないため、イベント中にズボンが破壊したりした。

社会人時代は仕事が忙しかったり、合コンという名の三次元イベントにうつつを抜かしていたためオタク前線からおちる。この時期は主に家でゲームばかりやる。

現在

出産し、育児を絵日記として残すようになる。趣味でお絵描きはしていたのもも、第2子を出産したときにインスタで絵日記を載せてる人たちを知り自分もやりたいと思いアカウントを開設する。

そこでオタク仲間やお絵描き仲間ができ、現在は育児絵日記もやりつつ、楽しくオタ活ライフを送っています

今は主に進撃と最遊記への課金が中心です。

Xについて

ほぼオタクの呟きが主です

特に漫画とかイラストは投稿していません。それでも一緒にオタクトークしたい方などは申請してくださいませ。