

後で作るだけ作っておこうかなと思っています。
虫の擬人化みたいなことやってます。虫関連の話題も話すので苦手な方は注意してください。
大体ブルスカと同じです
初めての方は初めまして。明郷慈水と書いて「めいきょうしすい」と読みます。「めいきょう」なり「しすい」なりご自由に呼んでください。主に人外と海外コンテンツが好きです。基本的に気まぐれなので色んなコミュニティにいたり低浮上になったりすることがあります。ネットでもコミュ障なのであまり積極的に人に絡みに行きません。絡み方も絶望的に下手くそです。絵も描きますがたまにしかポストしません。
男女も男男も女女も嗜みます。今は男女を好きになりやすい傾向にあります。
最近はSCP財団でサイトメンバーとして翻訳をさせていただいています。良いアイデアが思い浮かんで形にできたらいつか著作もやりたいです。
以下執筆させていただいた翻訳記事
SCP-7522 - ジェイミー・グッドワース・マクドナルド・シニア: 財政エキスパート、宇宙的構造物
http://scp-jp.wikidot.com/scp-7522
HOGSLICE vs bones
・東方project(フランドール・スカーレット)
私の記憶が正しければ人生最初の推しです。金髪好きと可愛い強キャラ好きは彼女から始まりました。
・原神(ナヒーダ)
ソシャゲに飽きやすい私にしては珍しく3年ほど続けられた唯一のソシャゲです。最近はやってません。情報だけは追ってます。
・SCP財団(ジュード・クライヨット)
脳破壊鬱病マリファナ中毒トランスジェンダー男性です。メンヘラ好きを自覚したきっかけの男です。bonesさんも好きです。
・Battle for dream island(Ice Cube)
アイスキューブは私の嫁です。私が幸せにします。
Black Holeも好きです。
・リックアンドモーティ(Evil Morty)
最初は何だよこのアニメ…と思いながら見てましたがシーズン1の6話で最後まで見ることを決心し、見事にハマりました。EMの生き様が好きです。
・MINDHACK(ユーニッド、魚骨、クラゲ、アサリ)
キービジュアルが公開された頃からキャラデザとゲーム内容が良すぎて好きになりました。いつか製品版が出ることを願っています。
・MARIKINonline4(ざくろ、メカめ軍団)
PCを持ってないので実況動画でしか履修してません。エアプですみません。
・虚航船団(雲形定規)
筒井康隆先生の作品です。雲形定規が他の定規の死を感じながら死んでいくシーンがお気に入りです。
・おれに口はない、それでもおれは叫ぶ(AM)
AMが人間臭く歪んだ人類ガチアンチすぎて好きです。
・ぺぽよ(しんで、やんで)
絵可愛いのに設定がいちいち生々しいの面白いですよね。
・クッキーラン(ムーンライト魔術師クッキー)
ソシャゲなのでやらなくなったり再熱したりを繰り返しています。
・怪奇ゾーングラビティーフォールズ(ビルサイファー)
当時の子供達はこんなクオリティの高いアニメを見て育ったのか…そしてビルを見てたのか…と思ってしまう面白いアニメです。
・ヒプノシスマイク(入間銃兎)
家族に映画に誘われて見事にハマりました。まだまだ履修してないドラマCDが多いです。
・The binding of Issac(ビジュならベタニア、性能ならケイン)
途中からなかなか進んでないです。フォーガットンもヤコエサも解放してません。マジすんません。
・The Amazing Digital Circus
元々goose worxさんのことはElain the bounty hunterを見て知っており、当時予告しかなかったアメデジがここまで人気になるとは思ってなかったのでびっくりしました。製作者繋がりならThe Darly Boxman Showも好きです。
・RHG(Nhazul、Yupia)
棒人間や人外肌好きに目覚めるきっかけになったコンテンツです。CPならBlue×Bogが好きです。
・Don’t hug me I’m scared(Briefcase)
最初は検索してはいけない言葉関連で知ってから「あれ?めっちゃ面白くね?」と好きになりました。Briefcase困り眉なのほんと可愛くて好き。
・JTHM(Nny)
思ってた以上にグロイしメッセージ性強くて面白いです。Nnyさん、おもしれー男すぎる。
・ヘボット(ジャー・モジモジ)
全てがぶっ飛んでて面白いです。ボキャボット達のデザイン全員可愛いからもっと画面で動いてほしい。
・ハズビンホテル(Vox)
パイロット版の頃のまだビジュアルしか公開されてなかったVoxに一目惚れしました。そして本編が配信された時はめっちゃ嬉しかったです。
基本的に原作至上主義なので元のキャラクターや原作設定から大きく逸脱したキャラクターや関係や世界観の二次創作が苦手です(女体化男体化、○○パロやAUなど)。よほどのことがない限り楽しむことはあまりありません。現パロはギリ見れます。