header image
icon
うり🐗🌪
猪のプロフです。 ご一読ありがとうございます。
自己紹介

瀬戸内海の猪こと、暮海うりと言います。

お気軽にお好きにお呼びください!

脳直呟いています。

成人済。3L、OK。

エログロ問題なし。

COC6版メインに、たまにエモクロア、マジでたまに他システム。

◇好きなもの

広島と海、猫、水色、広島東洋カープ、万年筆、インク。

◇嫌いなもの

牡蠣とリアルの虫、パクチー。

◇好きなシナリオ傾向

和風・歴史・伝説・風習・民俗学・郷土物・田舎・寒村・島・海・ホラー・オカルト・倫理観・信仰・植物・魔法・怪談・洒落怖・SCP・ギャグ・季節もの・バディ・古典作品・和歌・伝統芸能・観光…などなど

合わなかったらそっとブロ解・ブロック願います。

所持ルルブ・サプリ

▽CoC6版/7版

・キパコン・マレモン・カルトナウ・フラグメント・コデックス・帝国・比叡山・ガスライト・2010・2015・2020

▽銀剣のステラナイツ

▽ロストレコード

▽アニマアニムス

▽クラヤミクライン

▽アンサング・デュエット

▽ダブルクロス

▽ソードワールド

▽おまじな

▽エモクロア

他システムも興味あります。

これやろうぜ!おーいって言ってくれたらルルブ買います。

気になりシステム……シノビガミ・ネクロニカ・ストリテラ・バケノカワ・パラノイア・インセイン・マギカロギア・ゆうやけこやけ・フタリソウサ・多生ノ縁・フィアスコ

ルルブ未所持の方とはトラブル防止の為に遊ぶのを控えさせて頂きます。

セッション環境

新ココフォリア+Discord

ボイセメインに、半テキ・テキセは対応可能です。

何も言わない時は基本的にボイセだと認識してます。

半テキ・テキセは事前にお知らせいただけると幸いです。

傾向

《PL》

PCはどうするか?どうしたいのか?というのを考えてPCを動かしますが、いきなりのPVPは苦手なので、事前に申告入ります。

注釈入ることもしばしば。

RPで全てを進めるスタイルではないかもです。

割と考察は好きです。メタ発言もあります。

基本的には全生還目指してシナリオを通過しています。

但し、自主ロストやここが幸せだよね的な宗教的な意見にPLとしてもPCとしても口を出すのが本っ当に苦手な為、口出しはしません。助けが必要な際は一言頂けると言葉を絞り出します。

《KP》

タイムキープをしっかりしたいタイプです。(ソロタイマン除く)

継続探索者歓迎。

成長する過程が大好きなので、是非とも成長した姿をうちの卓でまたお目見えしたいです。その為成長判定は大盤振る舞い。

ダイス箇所増やしがち。RPによっては補正かけたりする。

真面目なシーンでふざけられたりするのは少し苦手です。茶番は好きだけど、メリハリは大事。

NPCを肉壁にする人にあまり理解ができないタイプです。最低限の人間の扱いをして頂きたいとは思ってます。

お互いが気遣いあって楽しい時間にしましょう。

立卓の流れ

人数はPL側で集めて頂けると非常に助かります。

KP側のFFで集めるよりかは、PL側の仲の良い方の方がRPもしやすいと考えてますので、そのようにお願いしています。

その際、募集ツイートは基本的にRTさせて頂いたり等支援致します。

どうしても見つからない場合はこちらでFF内募集をかけますのでお気軽にご相談ください!

集まった時点で立卓となり、ディスコードにて個別チャンネルを作成します。

こちらがメンバーを把握してない場合はGDMの作成をお願いします。

この時伝助まで作っていただけるとスムーズですし、なかなかレスポンス出来ない時は非常に助かります😭

万が一、伝助で日程擦り合わせ失敗してしまった場合は流卓となってしまう可能性もありますので、ご留意下さい。

卓終了後のアフタートークや、TLでのリプで卓の約束等をされた場合でも、こちらの都合が付かないうちに、良きタイミングで他のKPさんと巡り会った場合は是非そちらを優先して頂いて構いません。

またご縁がありましたら別のシナリオでご一緒して下さいませ!

その他

感受性と共感性が強いので、すぐにめそめそします。しくしくとかえ~んとかぴえんとかめっちゃ言います。割と反応しがち。KPからしても良い反応はすると思います。煩かったら一言頂けると黙ります。

ドが付くほどのМなので、割とどんな目にあってもあわされても、うっひょ~ってなるので、何してくれてもいいです。

殴ってくれ!

◆地雷◆

明確な地雷は1点だけ。

100年以内の実在の事件・事故・戦争・犯罪・テロ・災害を題材にしているもの。

実際に苦しんでる方がまだ存命にも関わらず、それをゲームとして消費する&何かしらの意見を求められることが非常に苦手です。PCに自分を投影して動かすTRPGで上記について無責任に偏った情報で言及したくないです。

架空の物や上記がシナリオの根幹に関わらない事ならば恐らく問題ないのですが、ガッツリ題材になっていると楽しめません。

現実と非現実は区別した上でも、遊びにして良いものと悪いものはあると考えています。