header image
icon
とと
主にTRPGの説明
プロフカードの意図

思ったよりも長くなってしまった。

TRPGやる上で「己の取り扱い説明書を書いてあった方が、己にとっての免罪符になるな?」と思い書き始めました。

セッション前には必要があれば申告するため、基本読む必要はあまりありません。

こういう遊び方をしている

■主目的:物語をみたい>ゲーム性

■システム:CoC6版

■フルテキセ 

シナリオに集中してほしい・したい時に提案します。シリアス・秘匿はフルテキセが好き。

よくメインタブに雑談ツッコミまろびでたり草はやしたりするので、ログ綺麗にしておきたい時は先にいってください

KPの時、用意されていないルートにいくとめちゃめちゃ処理速度遅くなることがあります(整合性を確認しているため)

必死すぎて無言になってます。入力中もないのは別窓でメモ帳叩いてるからです。

将棋の真剣対局です

■半テキセ

ルールが曖昧・進行をスピーディーにしたい時に提案します。RP合戦・茶番は半テキが好き。

KPの時のざっくりした説明や質問回答・PLの時のプロレス相談や「えーーーちょっとまってねーーー今からかくからねぇーーーーひとことはさんでいい?」が言えるので心が楽。俺の悲鳴を聞いて

対局中わいわいしゃべる将棋です

■マイク持ちがちです

奪ってくれ

できるだけ均等なRPの機会をと心がけてはいますが、思いついたことはやってしまいがちです。奪ってくれ。

あんまり喋ってないように見えるときもちゃんと参加して楽しんでます。カメラのカットが自PCの出番じゃないだけなの

■好きなもの

・群像劇が好き

・人間の感情が好き

・理屈の通った人間と、理屈の通らない神話生物(自然・災害)の対比が好き

・短編映画(概念)が好き(新規)

・連ドラ・小説共にシリーズ続きものの一話(概念)が好き(継続)

・仕事ちゃんとする人に対してのリスペクトがあるとめちゃ好意的になる

・モチベ「このキャラでこの物語読みてえ!!!!!!」「事件解決に向けて頑張りてえ!!!!!!」

■その他

・ホラー性をそこまで重視していない場合があります

・「PCの意志がダイスにあらわれる」と口では言いますが、「PLがダイス目から意味を読み取っていく」という遊びだと思ってます

・そのため大事な決断をPL相談なしにchoice任せにされるのはショックを受けます。choiceで決めていい?一言いただけると安心します

・大喜利は苦手です

・KPCがひどい目にあうタイマンは口に合わないことが多いです。「君これ似合うっしょ」ってこちら側から提案したのはこの限りではありません。

・作るPCの傾向として「人を殺す」が難しい場合が多いです。その場合は「なんでもいけるPCで来てね」と言ってくれるとうれしいです。(「人を殺す」をしないと生きて帰れないとかだと、シナリオをクリアしても人生継続不可になる場合が多いため)(「ノックアウトができる」「応急手当をすれば助かる」等の処理があるようであれば(例え失敗して助からなくても)大丈夫です)

・連れ込みNPC(身元引受人にならないことでPCの倫理が問われる・引き受けることでがらっと生活が変わってしまう)の存在はネタバレだろうがこっそり教えてほしいです。意図していない家族計画の変更には抵抗があります。

・現代情勢を取り扱うものはフィクションで現実を思い出してしまうので辛いです←new!

・自PCに共通する傾向として、親しい人の死(回避されたとしても)・目の前で生きていたモブの死に、シナリオで想定されている以上のショックを受けがちです。←new!

■ねたばれ

察しがいい方を自負しているのでねたばれにははちゃめちゃに敏感です。

(特殊事情を除いて)現場で食らう一回性をとても楽しみにしています。

KPさんもPLさんも見守りのひとも、私が一人で踊っているとこをそっと手を叩きながらみててください

■「喉元過ぎれば熱さを忘れる」が標語です

シナリオでPCがめためたにされてる場合、喉元過ぎるまでもだえ苦しんでる場合がありますが、何が何でも咀嚼して飲み込んで「おいしかったーーーーーーーーーーーーー!!!!」ってするので安心してください

悶え苦しんでる時(特にPCのメンタルが削られている時)はPLも余裕がなくて悶え苦しんでいるように見えると思います。PLはそれと乖離すればまじケロッと元気です。多少時間がかかりますがうめえうめえって食ってます。

ヤバい時には普通に相談します

予定・リスケについて

セッションをする以上、「楽しく遊ぶ」ができそうにない時にはリスケをお願いしております。

逆に、行けるよ~って言ってる時は「楽しく遊ぶ」ができそうなときです。ご安心ください。

自分でその判断がつかないくらいに不安定な時期は相談をさせていただきます。

数か月先の予定を取る場合、TRPGセッションよりも後から入った仕事・リアルの用事・日が決まっているライブ等の予定を優先する場合があります。

ご相談させていただきます。

先の予定(2か月先)を取るのが難しい時期があります。

逆に先の予定をばかすか取れる時期もあるようです。

時期相談なら割とできます

現状、PLとして複数のセッションをかけもちすることが難しいです

代わりに月単位で予定を取らせていただく方法を取らせていただいてます。(10~1月でこのシナリオをする等)

そのため週固定・月数回・年単位でかかる・終了時期未定の予定は控えています。

遊べる時に遊んでいただけるとうれしいです

倫理観を問う・センシティブのもの

基本的にトレーラーや注意書きを熟読します。必要があれば相談します、助けてください。

以下うまく「たーーーーーのしーーーーーーーぃ」だけで取り扱えない可能性のあるものです。

・警察組織全体が汚職に手を染めている(一部意見にしてほしい)

・料理に人肉混入(食べるときは己の意志でたべたい)

・性的なもの(割と困る)(すけべは大好きですがむっつりのため)

・NPCによる未成年搾取(PLは行いにヘイトを向けます)(好きですがむっつりのため)

・PCによる未成年搾取(PLが行いにヘイトを向けてしまいます)(好きですがジレンマ)

・トロッコ問題(PLが問題に向けてヘイトを向けます)

・テセウスの舟(PLがシナリオ等の想定以上にみじゃみじゃになる)

・KPC(継続・卓中対話している存在)は死ぬがクローンは生還する(PLが別物と捉えがちのため)

・PCが加害者になる(想定していた人生終わらせる覚悟をする。先に言っといてくれ)

・現代情勢の反映(現実を思い出して苦しい)

・動物の死(悲しかったこと思い出して苦しい)

以上全てに『※なお私が行きたいと申し出たものは除く』が入ります。トレーラー・概要を熟読しておりますが、それだけで察せなさそうな場合は助けてください。

特にクローン・自己同一性の問題関係は、継続だと苦しいです。新規だとめちゃめちゃに好きだったりします。

継続で「行きたい!」ってしてる時はそれとなく止めてくださると大変助かります。

またセンシティブを「癖(ヘキ)として楽しむもの」「面白がるもの」「愉悦を感じるもの」ではなく、「悲しむもの」「憤るもの」「忌避するもの」として捉え、物語を膨らませるためにRPする傾向があります。

そのため「シナリオ内の出来事やNPCに憤る」「PCの考えを否定する」場合があります。(こちらのPCが混沌・悪等だった場合、逆もありえます)

PLとしても行いを批判する場合があります。批判しながらもキャラクターとして好きだなあって言ったり、この部分は好きじゃないなあと言ったりすることもあります。

PLだろうとKPだろうと全肯定はできません。ご承知おきください。

ただセッションが物語として面白くあり、PCを尊重し、各々が生き切ることにとても価値をおいています。

そして卓を囲んだKPPL全員が満足してセッションを終えられることを目指しています。

(主に継続の)ロストについて

とと卓では希望があればIF世界線を採用しています。

基本的な考えとして、

「シナリオ導入が存在しなければ死ななかったよね」

「このシナリオにはこのPCが映えると思うが死なせたくはない」

「死なせたくないが物語としてめちゃめちゃ見たい」

があるためです

・KPの場合

私の卓はロストしても「こういう同人誌がよみたかったんだ!!!!!」で同人誌(世界線分岐)扱いにすることもできるし、

卓・シナリオ自体がうまく合わなければ「解釈違いだったね(ぱたん」で途中終了することもできます。

もちろん「生きるも死ぬも、これが一回きりの人生だ」という考え方も大好きです。

その際は、関係者等あれば一帯が心構えのできているPCでお願いしております。(KPがPLの人間関係で心を痛めたくないためです)

・PLの場合

上記の考え方により、「絶対絶対絶対シナリオに似合うのこいつなんだけど、他者との関係もあるし自分一人の体じゃないし死にたくはないし、かといって手加減してほしいわけではなくシナリオに全力を尽くしたい、PLの一存で鮮やかな死に花咲かす選択肢を封印するのも嫌だ」という理由で

「もし死んだら同人誌にしてもいいですか……」とお願いしに行く場合があります。

承諾できない場合は普通に断っていただいて大丈夫です。新規で行きます!

また、ロストしたPCを「違う世界線のPCとして使っていいでしょうか」とご相談に行くこともあります。

やはり承諾できない場合は普通に断っていただいて大丈夫です。新規で行きます!

もちろん他卓でロストしたPCを使うという場合には自宅ルール範囲外ですので、そちらのルールを尊重してください。

ロストや継続という、人によって重視したいもの(基本ルール・ゲーム性・PL間での人間関係等)で遊び方が分かれる部分だと思うため、自分の遊び方を明記させていただきました。

遊び方があう人と遊べればうれしいです。