
水〜土21:00、月曜日中、日曜全日です。
平日はなるべく早く24:00には終了したいです。
【クトゥルフ】
CoC6
2010
2015
マレウス・モンストロルム
クトゥルフカルト・ナウ
CoC7
2020
【ダブルクロス】
DX3基本1、2
★出来損ないの命(HO3)
★脱獄は乙女の嗜み(HO1)
・死人に口無し
・サイサキ
・世界一不幸せなSAN回復シナリオ
・新入りの家
・毒入りスープ
・特製チョコ
・穴の中より
★ソープスクール(HO4)
・友人Aの約束
・恋糸の牢獄
・ミュスカリの夢想曲 第一幕
・杉山屋敷怪異
・命を刈り取る形をしてるだろう
・uncolorful
・別にあなたの事なんか好きじゃないんだからね(HO2)
★デウス・エクス・マキナは死んだ(HO1 カミ)
など
【ロールプレイ重視シナリオ】
ロールプレイを大前提としたシナリオ、特に「エモシナリオ」が苦手です。
元々硬派なクトゥルフや謎解きばかり身内でやっていたので勝手がわからないです。
前にエモシナリオを回った際は、2時間かかるモノを1時間しないでクリアしてしまうくらいには苦手です。
【PCの確定ロスト】
いくら頑張っても報われないと分かっているとやりたいと思えません。
足掻いてこその「探索者」だと思っているので
【礼儀のなってないPL】
遊びだとしても人間である以上相性があると思います。
・初対面でタメ口
・初対面で高ステータスのキャラを使う
例:能力値が18をこえる、技能値のほとんどが80近い、設定を盛りすぎている。
→他PLPCの活躍を奪いかねないと思います。
・自分主体で周りの意見を聞かない。
・PvPのないシナリオで断りなく他PCに危害を加える。
・KPPLに暴言を吐く。
上記は実際に目にしたものです。
信頼のおける人なら許されるとは思いますが、私とは合わないのでお気をつけください。
☆ハウスルール☆
・ロールプレイ
この卓は特に「演技的な」ロールプレイをそれほど重視してはいませんが、「リアルな行動」を推奨してます。
例:相手が目の前にいるので服で隠しながら「隠す」をふりたいです。
:バレるとまずいので部屋の扉は閉めます。
:戦闘が長引いてるので、体があったまってるという事で補正が欲しいです。
そのほうが単純に「臨場感が出て面白い」のと「提案によっては補正をバンバン入れたい」という考えからです。
いわゆる「演技的」なロールプレイも良いけれど「行動宣言的」なロールプレイも楽しいよって事です。
ただ強要はしません。
・キャラ作成
全体振り直しは3回まで可能。
技能値入れ替えはSTR,POW,DEX,CON,INT,APPのみ入れ替え一回可能。
新規で作成する場合は技能地上限85と致します。
2010を持ってるので武道採用可能です。
・成長
セッション中に技能値ぴったりで成功した場合、即座に1d5の成長。
成功した技能全てに逆判定で1d10
クリチケ1枚につき、任意の技能に1d5の成長。
・英語
義務教育が終了していればEDU*2が初期値です。
・オリジナル職業
それぞれの技能に説得力があれば可とします。
しかし、チェックに時間がかかるので「セッション3日前までに」キャラ提出をお願いします。
・特徴表
基本一つのみ。
秘匿シナリオでは公平性を保つため適用しません。
・ダイス
6版CCB、クリティカル1~5、ファンブル96~100
7版CC
技能値49%以下はクリティカル1~5、ファンブル96~100
技能値50%以上はクリティカル1、ファンブル100
敵味方問わず採用
スペシャルは採用致しません。
SANcでのクリファンは適用しません。
成功:通常の情報が出たりします。
失敗:技能は失敗します。
クリティカル:2倍ダメージ、深い情報がでます。
ファンブル:転倒でHP-1、SAN-1などが起こります。
1クリ:全てを覆すほどの結果が出ます。PLの提案は基本的には聞けます。KPもPCの生還に大変協力的です。
100ファン:PLKPの考えうる最も最悪なことが起こります。キーアイテムの破壊、回避不可の2倍ダメージ、振り直し不可など。お願いですから出さないでください。
・クリティカルチケットに関して
予期せぬ事態(クリティカル情報等無い場合)にクリティカルが出た際には クリティカルチケットを進呈いたします。 効果は失敗を成功にする、ファンブルを失敗にする、です。
KPから「使用してください」とは言いませんので使用したいタイミングでご利用くださいませ。
・各技能について
隠れる:失敗でバレます。目星でもバレます。半分の値で移動可能(忍び歩きと同様)
隠す:失敗でバレます。相手の目星成功でもバレます。
忍び歩き:失敗でバレます。相手の聞き耳成功でもバレます。
心理学:こちらでシークレットダイスを振ります。何について知りたいかを宣言しない場合の心理学は半分の値で振ります。
失敗した場合でもシナリオに沿った誤った情報を公開します。
武道:2倍ダメージ。60%以上で特殊技可能。しかし秘匿シナリオでは特殊技を禁止します。しかし、その場合はマーシャルアーツと同じ扱いにします。もともとは人間に対しての技能なので、基本は人間や人型の相手にしか使えません。
マーシャルアーツ:2倍ダメージ。
組み付き:2回連続成功で相手にショックロールが入り気絶の成否が決まります。
・戦闘
【7版】 基本ルルブ通りです。
幸運の消費可能。 相手側の秘匿行動などに対して対抗ロールをしてもらう事もあります。逆もしかり。
【6版】 基本ルルブ通り 1ターンにつき回避、受け流し、攻撃が1回づつ可能。
・回復
応急手当て成功で1d3の回復。
医学判定で+20% or 2d3の回復
救急セット宣言で医学と同程度の補正。
・マナー
他PL,KPにとって進行に影響や不快な思いをしてると判断した場合
1回目:全体注意(声かけ程度)
2回目:名指しで注意(具体的に内容を説明します)
3回目:強制退場(ディスコードキック、SNSブロック、伏せに報告)
となります。
TRPGは参加者全員で楽しむものである前提をお忘れなく。
・飲食
特に禁止はしません。
気になる方は卓前に申告やミュートしてください。
・提案
PLの提案やリアルアイデア歓迎します。
PCとPLが別れてるからこその楽しみ方だと思います。
・結局はみんなで楽しもう
それにつきます。