
■公式HP
■公式Twitter
https://twitter.com/digitalbutterDB
■デジタルアートセンター公式ページ
https://digital-butter.com/dac/
■デジタルアートセンター公式Instagram
https://www.instagram.com/digital.art.center/
■EUREKA PROJECT / BOOTH (DACオンラインストア)
■㈱AMATERASU - 制作やお仕事で提携
■デジバター公式Twitter - エリオットによるVtuber共同体!
https://twitter.com/digibutterV
■エリオット・バターウルフ
創作の楽しさが、あなたの居場所になる。
「就労継続支援B型事業所」
DIGITAL ART CENTER (デジタルアートセンター)
略してDACです。
(ダックと呼んでください☺)
【どんなとこ?】
デジタルの時代でも、「自分らしく生きる」こと自体をアートと捉え大切にし、創作したいあなたの気持ちを応援する就労継続支援事業所です。
代表はVtuber。
発達障害を診断されつつも、クリエイターとして、経営者としてガンガン働くマルチな狼Vtuber, エリオット・バターウルフが代表です。
当事者でありクリエイターであるからこそ分かる「やりがい」と「気遣い」で、あなたのやりたいを応援したいと思っています!
【対応可👌】
・イチから学習に専念したい!
・自分の創作を販売物にする手助けをして欲しい!
・Vtuberになって発信したい!
・SNSの効率活用を身につけたい!
・講師になって手堅く仕事できるようになりたい!
・事業所保守を学んで事務やPCの力をつけたい!
・褒め合える仲間と取り組みたい!
・とにかく、自信をつけたい!
クリエイター系のお仕事や、提携先(アイドル、飲食事業、さまざま)の広告物作成、Vtuber活用、クリエイター技術の学習をしながらの軽作業・・・さまざまなお仕事があります。
技術をすでに蓄えていらっしゃる方も、学びたい方も、大歓迎!
スキルに合わせた創作を一緒にしていきましょう。
就職や自立したお仕事が出来るようになるように、経験を積むお手伝いもさせて頂きます💪
DAC広島
広島県安芸郡府中町大須1丁目17−14 シンバタビル 1階
DAC+広島
広島県安芸郡府中町大通1-1-36第一鍵山ビル1階
DAC神奈川
神奈川県川崎市川崎区小川町7-4 アービラ川崎305号
とても楽しい環境ですので、ぜひ一度見学に来てくださいね~!
【DACに通所できる対象者は?】
過去に就労経験(アルバイト、短期等、形態を問わず)がある18歳以上、以下のいずれかに該当する方
・障がい者手帳/自立支援手帳を持っている
・通院歴がある
【開所時間】
10時-15時
見学希望はご遠慮なくDMからどうぞ☺
関連ツイート
2021年スタートした新会社。
デジタルバターの事業内容は、障害のある方や通院歴のある就労困難な方への、就労機会の提供と、クリエイター系のお仕事の創出です。
2021年4月1日、創作に関わるお仕事を行う就労支援事業所「デジタルアートセンター」(DAC)が広島に開所。
同年9月1日、デジタルアートセンター2号店が川崎市にOPENし、関東進出。
続々広がるデジタルアートセンター!
お問い合わせはお気軽にDMからどうぞ✨
デジタルアートセンターの特色
●創作物や、クリエイター系のお仕事や、他事業でのVtuberノウハウを活用してVtuberを使った仕事を創出
●身体、精神、知的問わず、障がいを持っていることがデメリットにならない世の中づくりを目指す
●「EUREKA」という会報誌/創作媒体の制作で誰もが世の中に発信していける
●グループ会社にはアイドル運営も行っている部署があり、そこへの作品提供や受託、提携、作業サポートなどの仕事もご用意しています
公式ホームページ
【EUREKA project】
障がい・ハンディキャップ・ひきこもり経験等を持つ方々が自分の経験・ストーリーをクリエイティブな作品にするプロジェクト。
オンライン当事者会として交流をしながら、創作をし、それらが毎月発行の会報誌になります。
WEBマガジンとしても世界へ向けて発信していきます🗺
イラスト、漫画、写真、音楽、映像、小説、詩、エッセイ…フォーマットは問いません。あなたの「やりたい」を形にしませんか?
自分の体験。抱えてきた苦悩。見つけた幸せ、よろこび。自分だからこその人生観。乗り越えてきたもの。大好きな日常の風景。思い描く理想。ほんのちょっとした、心揺れる出来事。
題材はどんなものでも大丈夫。あなたの感じてきたものが、一つの冊子の一部になり、世界に向けて発信されます。
==========================
【募集対象者】
◆障がい、ひきこもり経験、もしくは通院歴のある方
【どこでおこなうの?】
「DISCORD」を使用し、エリオット達とオンラインサーバー上で交流しながら、話し合い、作り上げていきます✨
【どんなことをするの?】
まずはどんな創作をしたいかお聞かせください。
🤔例えば自作イラストの掲載の場合…🤔
イラストを作成、または提出頂きます。
⏬
この際に希望に応じて添削したり修正のアドバイスも対応できます。
⏬
ページ校正、レイアウトをデジタルバターの職員クリエイターがいい感じにします💪
(DAC利用者さんも可能であれば関わって頂きますっ)
⏬
職員クリエイターが全体を校正、製本して完成!
(こちらもDAC利用者さんも可能であれば関わって頂きますっ)
【参加はこちらから】
DISCORD招待リンク
(条件に合う方であればどなたでも参加頂けます✨)
㈱DIGIAL butterと協力関係にある会社💪
オフィスも同じフロアにあります。
ひきこもりと心の病の経験者であり、その後アイドルになった経歴を持つ、「緋鬼籠六花(ひきこもりっか)」が代表を務める会社です。
当事者会としての役割も果たしながら、クリエイター×ひきこもりプロジェクトを推進しています。
広島八丁堀AMATERASUオフィスでは当事者の方々も作業やお仕事をしています。
また、DACの利用者はAMATERASUによる様々な当事者交流に参加可能です。
創作に興味のある方や、同じようなハンディキャップを持つ方など様々な出会いがありますよっ
(公式ホームページ抜粋)
株式会社AMATERASUは、ひきこもり当事者の我々と、我々とは対照的に思える若きクリエイターとの様々なコラボレーションにより薄暗い現代社会を太陽の如く明るく照らしていこうという目的のもとに設立されました。
解説ツイート
公式ホームページ
就労継続支援B型とは、障がい者総合支援法に基づいた就労系障がい福祉サービスの一つです。
就労継続支援B型の特徴の一つは、「雇用契約を結ばずに働く」ということです。
雇用契約を結ばずに働くので、そこで働く人は時給などの「賃金」ではなく、作業の成果による「工賃」を受け取る形で収入を得ることになります。
長時間労働や毎日の出勤が体力などの問題で不可能な方でも、柔軟にご自身のペースで働くことができます。
また、障がいをお持ちでない方でも、医師の意見書発行で通所できるケースもありますので、まずはご連絡くださいませ☺
■広報代表
ELLIOTT BUTTERWOLF(エリオット・バターウルフ)
広報と、各種デザイン、制作、総監修などを担当しているVtuberのボク!
ボクの個人的に始めたプロジェクトとして「Vtuber共同体デジバター」というものがあります。
公式Twitter
https://twitter.com/digibutterV
こちらは個人勢Vtuberさんが集い、皆さんで企画し拡大していく、新しいVtuber体験の創造を目指す新機軸Vtuber事務所(共同体としての側面が強いです)です。
収益には関与せず、個人勢としての活動を拡張することが目的で、こちらも「居場所作り」というテーマに沿ったものとなります。
よかったら見てみてくださいね✨
https://marshmallow-qa.com/digitalbutterdb
気になったこと、ふわっとした匿名のご質問、応援はこちらへっ✨