

https://www.pixiv.net/users/11631687
かなり気まぐれ更新。
描いた絵はTwitterには即載せるけど、こっちにはうpしてない中から適当に上げてる。そういう使い方をしている。
https://marshmallow-qa.com/mtafh88k0kp0agh?t=z5WjkG&utm_medium=url_text&utm_source=promotion
通知をメールで届くように設定したから多分気付くぜ。毒も多少届く設定にしてあるので、ケンカもしよう!(気さくな挨拶)
腐っている(最重要)。軍事より政治中心。ミリタリーは殆ど分からん(興味はとてもある、特に海軍)。
ドゥーチェとちょび髭が推し。ここと絡んだCPなら大抵好き(節操ねーな)。
今特に興味あるCP→ムソヒト、ヒトヘス、アドクビ、レムヒト、スタモロ、スタエジョ
ちなみに私はリバ派であり左右の概念がユルユルなので、上記のCPもすべて左右不問だ。これを地雷とする人には、ブラウザバックを推奨する。お互い、健康に生きよう!(餞別)
・性格
CKで例えると「臆病」「頑固」「満足」(なんでCKで喩えたの?)。
・腐女子
成人済。しかしBL漫画やそういう界隈を(周りにはいたけど)あまり通っていないため、文化には疎い。例えば左右とかなんとかバースとかそういう共通知識(コモン・センス)が何たるかを知らない。知らないので、コダワリようもない。
・性癖
好きなやつ→ブロマンス、ノンケ受、ヤンデレ、精神的リョナ、ギャグ、合意なし(隠語)、小学生(性的な意味ではない)
あんま刺さらんやつ→TS、過度なリョナ、イチャラブ、受が女々しすぎるやつ、(二次創作において)性格改変が強すぎるやつ
いかにもBLです!!ってやつより、むしろゲイ向けの方が刺さることが多い。少女漫画に興味がないからね、しょうがないね。
・今の流行に疎い
基本的に昔のものが好き。80年代に心が囚われている。
そのほか、過去のトラウマからリアタイをすることができず、気になる漫画も完結するまで手を出せない。
・ツイ廃
その上垢分けをサボっているためすべてがカオティック。特に絵目当てでフォローするのはオススメしない。殆ど絵を描かないからね。パラドゲーたのしー!
羅列する。見づらい。
なお、これは全てに向けて言えることだが、好きだからといって詳しいとは限らない。ここに関連を見出すべきではない。好きには人それぞれ色んな形を持っていることを、気に留めておく必要があると思う。(急に何!?)
・アニメ
ホビアニやロボアニ、その他子供向けアニメ(海外含む)が好き。
デュエマ(紙もバリバリしばいてた 今のは分からん)、90年代後半コロコロ原作(レツゴ、スパビー、超速スピナー)、ガンダム(最推しはΖΖ アナザーはGくらいしか分からん)、80年代ロボアニ(ドラグナー、ガルビオン)、海外アニメ(サウスパーク、ペンギンズ、電脳ムシオヤジ)など。
・漫画
ギャグ漫画が好き。ファンタジー、アクション、恋愛ものとかは殆ど読まない。
上記アニメの原作、ギャグ日、クレムリン、こいつら100%伝説、エルフェンリート、寄生獣など。
・映画
あまり観ない。観ても洋画ばかりで、邦画は本当にサッパリ。子供向け、SF(notスペースファンタジー)、潜水艦映画をよく観る。欧米ガキが好きなので、ガキの出る洋画を積極的に観ている(変質者ではない)。
ミニオンシリーズ、シチリア・サマー、赤と白とロイヤルブルー、眼下の敵、U-571などなど。
キャストは気にしたことがないが、よく見かけるのは監督でキューブリックやノーラン、原作でスティーブン・キング。なので、彼らが好きなのかもしれない。
・ゲーム
育ての親は任天堂。特に好きなのはマリオ(3Dが特に好き)とピクミン(音楽含む)。
ジャンルとしてはシミュレーションが好き。最近はパラドゲーにお熱。人生が壊れる。
・音楽
ゲーム音楽が好き。特に音に制限があった時代のやつ。ファミコン、ゲームボーイ、PCエンジン、スーファミ、メガドラ、コモドール64、MSX、アミーガ…その辺り(notATARI)。
好きなコンポーザーはChris Hülsbeck、Jeroen Tel、Jogeir Liljedahl、Tim Follin、Klaus Schulze、David Wise、David Whittaker、Crankyなどなど。
他にはFFや東方もよく聴く(後者は気分をかなり選ぶが)。FFで好きな曲はXの召喚獣バトル。東方は特に旧作が好き。曲だと夢幻遊戯とか。
ゲーム音楽の他にも、クラシック(殆どピアノ)や映画のサントラなんかもよく聴く。ピアノだとショパンやラヴェルの曲が好きな傾向にある。映画のサントラは古い洋画ばかり。オーメンやUボートとか、そういうの。
歌モノはあまり積極的に聴かない。というのも、音楽聴きたい時は言葉を脳みそに入れたくない時であることが殆どだから。聴くとしても洋楽か、古いアニソン、80年代アイドルソングとか。菊池桃子や中森明菜が好き。あとはP-MODEL、アリプロ、デンカレ、kukui、Kalafinaとか。