

雑多垢(最近はいよわガールズ)
いよわ曲といよわガールズがめちゃくちゃ好きなアカウントです。
漫画を描くのが好きなアカウントなので、よく漫画を描いてたりします。
伝えたいクソデカ感情が大きすぎて、呟きがなんか長いです。ゆるしてください。
Pixiv(作品置き場)
https://www.pixiv.net/users/108447266
ブルスカ(日常呟きやラフ絵など!結構うるさい)
お題箱(絵文字とか感想など、励みになります)
https://odaibako.net/u/sayusayu04
Wavebox(嬉しすぎる)
https://wavebox.me/wave/60jx1m1ydlqtcino/
一次創作
ノベルゲー厶の名作群で育ったので基本NLに脳破壊されます。儚げな死にゆく美少女が好きです。だから初期いよわ曲(特にねむピン)がぶっ刺さったところがあります。うわがきは性癖。
カプは関係性が良ければなんでも好きです。
新規勢です。(2024/08〜)
毎日聴いてたら、気づいたら全部好きになっていた。
その中でも、初期曲への感情がデカい。
・ラストジャーニー
沼落ちはこいつのせい。
雰囲気が良すぎる。歌詞がいい。不協和音とのバランスが癖になる。終末世界のようなさみしさと、切ないピアノの旋律がぶっ刺さった。好きすぎる。
イントロ、良………………………。
・エンゼルケア
沼落ちはこいつのせい(2nd)。
好きすぎてラスジャ→エンゼルケアをリピするためだけのプレイリストがある。
歌詞がいい。
「花に色がついた あなたを迎えに来た人が 私でごめんね」
のとこの"泣き"旋律、ヤバすぎないか?
どこか遠くの美しい青い世界を浮遊するような感覚が病みつき。
好き。
・無辜のあなた
演出とメロディと歌詞が良〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜すぎる。
「君の願うストーリイはもうここには生まれない なのにさ。」
の歌詞、ストーリーって言っときゃいいのに"ストーリイ"とか言うから純文学的な主人公の自己心酔感を感じ、よりどうしようもないクズ感が際立っていてな……。
「そんなこと知っていたけど 嗚呼 止まれやしないよ。」とか句点があることで小説の文章感があり、それがまた自分の世界に酔ってる感じでうぜぇ!!!!になる。
間奏のとこのぐるぐる長文、クズすぎて好き。
余韻が面倒くさい純文学読んだ後みたいで好き。
・水死体にもどらないで
曲調が明るくイラストが淡い色合いでかわいいのに「脳みその味」「罪」「水死体」などところどころでグロテスクなワードが潜んでいるので あかるくてやさしいのにこわい、病みつきな曲になっている。
それで最終的に登場人物が死んでしまうのでさみしい感情を抱えたまま曲の余韻に浸るしかなくなる。
しかも、
俺が殺したも同然の彼女vs彼女を殺してしまった俺
で展開される男女の曲なので過去への責任や後悔から生じる"苦しみ"をひたすら吸えるので本当に関係性良すぎないかという。
水死体でしか得られない栄養素がそこにある。
好きすぎて漫画描きました。Pixivで読めます。
・うわがき
うわがき好きすぎてヘッダーにしてるくらい好き。
個人的にいよわ曲の中でもシナリオで泣かせてきている曲だと感じていて、「上書き」での物語のクライマックスの余韻を彩る形で「うわがき」が流れるから、まるでノベルゲームのエンディングのような感傷に浸れる。
ノベルゲーム好きだから、
「上書き」「うわがき」に関して、
まず曲が始まった瞬間に雰囲気好きすぎて死亡→夏エモ環境音で死亡→ピアノの切なさで死亡→バス停のえっちなお姉さんで死亡→セリフ回しがノベルゲームで得れる感情すぎて死亡→過去質量抱えで死亡→余韻で死亡→号泣
あとは粗大ごみの日とかたぶん終わりとかバベルとか捕食ひ捕食とかさよジャとかポプリさんとかほほかわとかメロン・ソーダ・フロートとかクリエイトがあるとか三十九糎とか
好きな曲ばかりです。
随時更新で思いを書き連ねていきます。