

※必読ではありません。
※三毛猫と一緒に生活しています。お取引する品の取り扱いには注意しておりますが、僅かながら猫の毛が混入してしまう可能性がありますので、猫アレルギーのある方はご注意ください。
※夜勤がある職についているため、お返事にはお時間をいただく場合があります。3日経っても返事がない場合は見落としていることがあるため、お手数ですが再度ご連絡いただければと思います。
✿優先順位について✿
先着順ではありません。また、現地でのお取引が最優先となり、次点で後日手渡し、その次に郵送でのお取引となります。(こちらからお声掛けさせていただいたものに関してはこの限りではありません。)
※推しは一定数回収出来れば満足しますので、自引き分を交換に出すことがあります。交換後に自引きした場合は自引きしたものを交換しますので、ご了承いただければと思います。
✿梱包✿
𖦹ブロマイド/カード/コースター/ファイル/シール/しおり等の薄いもの
⇒OPP袋へ入れた上両面をダンボール等の厚紙で補強し、その上からまたOPP袋へ入れて発送
𖦹缶バッジ/アクスタ/アクキー等破損しやすいもの
⇒OPP袋へ入れた上プチプチの緩衝材を二重巻きし、その上からまたOPP袋へ入れて発送
※上記につきまして、元々OPP袋へ入った状態のものは初手のOPP袋へ入れる作業を省略する場合があります。
※ランダム商品の銀袋は商品のラインナップが書かれていないものに関しては基本的に破棄しているため、同封をご希望の場合は予めお申し付け下さい。
(ラインナップの書かれているものは同封する場合があります。また、缶バッジ等の内部に保護のため紙等が入っているものに関しては保護目的で同封していることが多いです。ボールチェーンが入っているものはむき身のものに関しては外して商品から離して発送します。初期からOPP袋へ入った状態のボールチェーン付き商品は初期袋から出しての梱包は行わず、そのまま緩衝材を巻いての発送となります。)
𖦹ぬいぐるみ等の布製品
⇒水濡れ防止対策にジップロック等の袋もしくはOPP袋へ入れてセロハンテープで密封し発送
※外箱があるものはご希望があれば同封いたしますが、特に指定がなければ緩衝材を巻いたりせず水濡れ防止対策のみ行っての発送を行います。当方への外箱の同封は不要です。
✿発送✿
当方は基本的に郵便局へ持ち込んでの発送となりますが、当方への発送は切手貼付ポスト投函でも大丈夫です。(ポスト投函の場合で発生しやすい料金不足や未着の場合の対応はお願いします。)
発送日も同日発送の希望はありませんが、ご希望がある場合は調整します。特に希望がない場合は直近で発送可能な日を提示します。
✿手渡し✿
東から西に移住しました◎
JR駅路線でのお取引希望です。京都/大阪/天王寺辺りだと比較的よく行きますが、日によって向かえる時間帯がまちまちですので随時ご相談させていただければと思います。
✿譲渡のみのお取引✿
𖦹こちらがお譲りする場合
⇒お約束の口座へのご入金が確認出来次第発送します。発送日当日にご連絡が出来ないことがありますため、ご連絡の出来る時にご一報入れさせていただきます。
𖦹こちらがお譲りいただく場合
⇒下記口座よりお支払いが完了時点でご連絡いたしますので、入金確認とご都合の良い発送日のご連絡をお願いいたします。
※都内手渡しの場合は現地でやり取りさせていただければ幸いです。
✿振込✿
ゆうちょ銀行/三菱UFJ銀行/京都銀行/りそな銀行
上記から入金を行ったり振込をお願いします。こちらへの振込に際しての振込手数料はご負担ください。
✿お取引終了後について✿
抱き合わせでのお取引をお願いする場合もありますので、お手元に届いた時点で所有権はお取引いただいた方に移ると考えております。そのため再交換や再譲渡はお取引いただいた方の自由となりますため、こちらへのご連絡は不要です。
問題のないお取引をしていただけた方に関しては基本的にこちらからフォローを外すことはしないので、フォロー解除はお取引するお相手の方の判断にお任せします。
✿最後に✿
長文をお読みいただきありがとうございました。必読ではありませんが、梱包発送等の確認や了承が得られたものとして文末にお取引ジャンルの推し(複数いる場合はひとりで大丈夫です)を記入していただければ幸いです。字数制限等あるかと思いますので名称も省略いただいて構いません。
良いご縁がありますように。
下記はお取引に関係のない内容ですので、読んでいただかずとも大丈夫です。
当方の作成した小物を購入された方におかれましては一度まで無料で手直しさせていただきますので、DMもしくはRPにてお声掛けいただければと思います。(購入から1ヶ月以上経った小物に関しては送料のみご負担をお願いします)
紛失により現物の確認が出来ない場合や、時期によっては破損したパーツが無かったりする等で修復が難しい場合もありますので、対応可能かどうか現状のお写真を添えてご相談ください。
にゃしゃ、と読みます。
趣味で水引や鞠を使った和風アクセサリーを作成しています。
手作りマーケットや即売会等に出店する機会があるため連絡用のアカウントとして作ってはみたものの、お取引用の検索が多く、そして自分の作ったものが本当に誰かに気に入って貰えるのか??という漠然とした不安から、あまり作ったものを上げたりしていないのが現状です。もう少し練習を重ねて自信がついたらちょこちょこ小物も上げていくかと思います。
知り合いの即売会の売り子に駆り出されることがあり、その際の差し入れのおまけとして水引小物を添えたりすることがあったため、無償提供や押し付けてしまう分には抵抗や拒否反応がありません。作成物に金銭を頂戴する、という行為にまだ慣れないようです…。
自分の呟きが誰かを不快にさせてしまわないだろうか???という陰湿な思考が若干あるので、わりとROM専していることが多いです。嬉しかったり「よし自分これは頑張った!」と思えることや、「これはちょっと、誰かに知っていて欲しい」と思った事などは呟いたりしますので、気楽にお付き合いいただければ幸いです。
ごくごくたまにですが、何度もお取引いただいている方やお世話になっている方へ練習で作ったものを商品発送時に一緒にお送りさせていただくことがありますが、不要でしたらそっと破棄していただいて大丈夫です。
絵文字や顔文字の使い方が下手な自覚があるため、お取引の際にあまりそういったものを使いませんが、お相手様が使う分には問題ありませんので気兼ねなくお話いただければと思います。
いずれも同担拒否はありません。むしろ好きが被ってるのは嬉しいので、購入の際に個数制限等がない、又は既に欲しい数が確保出来ているもの、もしくは当方が回収しない商品であれば代行等も検討します。
推しのアクスタやもちマス等を連れ歩いてご飯処で写真を撮ったりすることも多いです。普通のオタクやってますので、気軽に絡んでいただけたら嬉しいです。
刀剣乱舞
最推し⇒肥前忠広/源清麿
大典太光世/大包平
山姥切長義/南泉一文字/山姥切国広
陸奥守吉行(初期刀)/長曽祢虎徹
上記は個数を合わせて回収することが多いです
泛塵/包丁藤四郎/日本号/大倶利伽羅/獅子王/一文字則宗/鬼丸国綱/大般若長光/稲葉江/孫六兼元
他、上記に関係する子を合わせて回収することもあります(文久土佐/天保江戸/三池/古備前/初期刀/幕末刀等)
その他絵柄や色味が好きな物等を推し関係なく収集することもあります
※友人の推しとして鶴丸国永/加州清光/小竜景光を回収することがあります
呪術廻戦
両面宿儺/脹相
※呪術廻戦は基本的にノベルティのみの回収ですが、グッズ譲渡の際にお声掛けすることがあります