header image
icon
ユキチ
語彙が死んでます。もし失礼なこと言ってたらごめんね…気をつける… 地雷とかが怖すぎマン。踏んでしまったらほんとにごめんなさい気をつける…TRPGマダミス専用アカウント。 TRPGマダミス関連以外はノーチェック🤔前→○ 超高音様作品の三文字は全部大好き。超高音ワールド大好き(ほかはまだ見てない通ってない誰か)
Twitter
ユキチ〇卓のハウスルールについて

〇卓

【キャラ作成】

・基本的には何度振りなおしてもよいが、必ず一括での振りなおし

・職業技能はルールブックとサプリメント使用をお願いします。(職業の欄にもとにしたものの記載をお願いします。)

※2025/5/1以降は、下記に変更します(予告)

・キャラの背景に合っていれば、どんな職業でも、何をとってもok。しかし、その場合は必ずそれぞれの技能の理由をお書きください。EDUは基本的に年齢-6ですが、理由があれば高くても大丈夫です。

(あまりにも高すぎるとなった場合はお伺いするかもしれません【あまりにも】とはどのくらいかは、シナリオによりけりですのでお答えしかねます。)

それに伴い、お持ちになる技能の個数は何個でも構いません。加えて、技能の提案(代替案)や補正つけの技能を振ることを可能とします。

・趣味技能は気になるものに振っていただいていいですが、作成キャラのバックグラウンドに触れているようにお願いします。

・能力値の上限は85(成長含めない)

・特徴表NG(2025/5/1提出のcsから採用)

・シナリオの雰囲気から逸脱したキャラは再考してもらいます。(例:エモシにギャグキャラと取られるキャラを持ってくる、立ち絵に版権キャラを使う等)版権キャラっぽいキャラとかであれば大丈夫です。

ギャグシにそういうキャラとかであればok

【ダイス】

・1クリ、クリティカル、ファンブル、100ファンを採用。スペシャルは適用しませんが、状況によって、スペシャル採用した方がいい場合は使用することがある。(SANチェックには不適用)

・1クリはとてもいいことが起こる(次の情報を無条件で出したり、次の技能に+30したり。)クリティカルは次の技能に+20。※上限95ファンブルは次の技能-20、100ファンはHP-1に加え、次の技能に-20。

・クリティカルチケット採用。振りなおしに使用できる。また、一度だけSAN回復に1d3できる。だが、ファンブルした瞬間チケットは回収される

・技能を振る際、どういうことを知りたいのでこれを使いたいなどを言っていただけたらと思います。また、RPで気づいた情報は振らずに出す場合もあります。(PLのリアルINTもRPに組み込まれていたらOK)

・心理学は、「誰のどの発言に対して」の宣言後、KPがシークレットダイスで振る。

成功→「正確な情報」

失敗→「わからない」「誤った情報」のどちらか

・応急手当→一つのけが(攻撃回数等)に対し1回。(成功で1回のカウント)

クリファン採用。クリティカルは固定値1(1クリは2倍+固定値1)ファンブルは固定値-1(-1を自分で受けるも可能。100ファンブルは不可能)

・RPを推奨します!その時の状況にとてもあったRPだったり、KPの何かに刺さった時、SAN値に+1d3をお渡しします。

・何かやりたいこと、振りたいダイスがある際は必ずKPに言ってからお願いします!頑張って察しようとするけど、違ったら寂しいからね…

・ノックアウト、ラッシュ(できる場合)は行う前に宣言。

RESB({組み付きダメージ}-{相手現在HP}) 成功の場合ノックアウト+1/3ダメージ(切り捨て)

失敗→ダメージそのまま入る 解放

・対抗ロールはRESB(自分ー相手)もしくは{成功値=50+((能動-受動)×5)}

・複合ロールはCBRB(A, B)もしくは、{成功率の低い方のダイスロールを行い、どちらも成功した場合、両成功、片方の場合、片方のダメージなどが入る}

【特殊ダイスロール】

☆〇チャンス☆

・10,20,30,40,50,60,70,80,90が出た場合。SAN回復チャレンジが行われる。

上記数字が出た場合、再度同様技能を振っていただき、スペシャル以上の成功の場合、とてもうれしくてSANが1だけ回復します。が、失敗した場合、とても悲しいです。(悲しいだけです)

・100が出た場合。クリティカルチケットを没収し、SAN1減少。1d2即時技能の成長が起こる。失敗?とても悲しい。

〇KPお呼び出しボタン〇

・選択に悩んでいたりした際、このボタンを押したのち、アイディアを振って成功したらヒントを出します!基本的には出さないようにします。

【戦闘】

※戦闘処理はバタついてしまうかもしれないので、皆さんご協力ください…(頑張ります…)

・使用武器は、キャラシ作成の際に教えてください。

・技能値クリティカルでダメージ2倍か回避不可(これは敵の攻撃にも当てはまります)

基本処理はるるぶに沿って行います。

・回避→1Rごとに複数触れるが、1回目平目、2回目-10%、3回目-20パーセント

・回避専念→もともとの回避値に+20%

・ディレイに関しては宣言で好きな場所に移動可能。なしの場合、Rの最後に移動。

【成長】

・クリファンに採用。セッション終了後に再度ダイスロールを行い、失敗で1d10。

この際にクリファンの場合は1d10+1。

・アイディアなどの技能振り分けのない技能のクリファンは即時1d5SAN回復ok(PLさん方にタイミングは任せます。)

【発狂】

短期発狂は1d10+4戦闘ラウンド(1戦闘ラウンド10秒)探索時等は右のカッコ内時間採用。

長期発狂はセッション通過後に採用。ゆえに不定リセットなし

【その他】

・セッション中の様々な提案は歓迎!でも、無理やり通すKPへのリアル言いくるめはやめましょう。KP、PLともに楽しいセッションへ。

・KP慌ててしまい、返答に時間がかかってしまう場合があります💦ご了承ください…💦

・誘導はしておりません。シナリオの都合でそのようにすることがあります。また、KPは基本的にシナリオを楽しんでほしいという思考の元セッションを行っております。

・考えていただけることは大歓迎ですが、あまりにも長い場合は、KPからの助言などを入れる場合がございます。

長くなくても、KPにお伝えいただければ、アイディアロール成功でお伝えできることをお伝えするかもしれません。

※AIに関して

・弊卓では、前景にAI画像を多分に使用しております。(過去に作成したものは尚更)なので、AI画像が無理という方はお控えください。(差し替え難しいため)

立ち絵に関してもKPは大丈夫です。同卓の方々で話し合いを推奨します。

・セッション中の個別シーン中は、自PCが登場していない際はミュートでお願いします。(KPも気をつけます🙇‍♀️)

○卓 お願いごと ※必読

・KP読み上げ中は、相槌だけにしましょう☺️

・NPCは機械ではありません。KPが演じるPCです。(ノンプレイヤーですが、発言はノンプレイヤーでは無い)NPCにも心はあります。酷い言い方等をされたらNPCたちもそれ相応の対応をしてしまいます。

もちろん敵と言われるキャラもいるかもしれませんが、PCがどのように感じるか、などを大切に。

・PL会議はして構いません。むしろ、しないと上手くいかないこともあります。沢山悩んでください。もちろんKPからのアドバイスやヒントはお伝えできます。

・読み上げ中に雑音はお気をつけ下さい。割と大きかったりするとびっくりした!と言ってしまいます。笑

KPが基本的にシナリオを紙で用意してる人間ですので、めくる音などうるさかったらこっそりやんわりと教えてください!

・再度お伝えしますが、KPへの言いくるめはやめましょう。🙅‍♀️

○卓 エモクロアに関して

○キャラクター作成

・運勢は必ずランダムで、1度振り。(シナリオによっては、KPからこっそり振り直しを依頼するかもしれません)

・その他の能力値はそのPCにあった形で大丈夫です。

・★技能値レベルの認識★

レベル0:素人、やった事ない

レベル1:趣味、人より少し得意、少しやった事ある

レベル2:得意分野、専門職、プロとしてそれを使用して生計立ててる

レベル3:世界レベル、その道で知られてる

(レベルが高い場合、稀にお伺いすることがあるかもしれません。)

・EX技能をとる場合は理由をつけてください(シナリオからの指定がある場合は除く)

※霊感に関しては、理由を必ずおつけください。また、シナリオによっては取ってきてくださっても振る機会はないとお伝えする場合がございます。

○ダイス

・提案を沢山してください。それによってokの時もありますし、難しい時も。

KPから提案をする時も、PLさん達に相談する時もあります😊

・cocで言うアイディアロールは幸運などにします。

○戦闘

・慣れてないためバタつくかも知れません。(すみません💦)

・戦闘の時に限り、1度の技能に1度だけボーナスダイスをつけるための技能振りを出来ます。その際はどのようにどうしたいのでこれを振りたいですという提案をください🙇‍♀️

・ダメージはルルブを参照してます。武器などを持ち込んでる場合はcsに記載をお願いします🙇‍♀️