

Twitter:https://twitter.com/atekayuf
APNG素材:https://nak-lak.booth.pm/
フリーテンプレ素材:https://min.togetter.com/qgrpk7x
※気持ちや意見が強く討論も好きなので、学級会のような話題もガンガン話します。遠回しやオブラートが苦手で人によっては言葉がトゲトゲしていると感じると思います。そういうのが怖い方・繊細な方はフォロー非推奨です。
■TRPG歴
2015~17年くらい…?に友人同士のオフセでCoCを始めました。多分白い部屋ブームの頃。
2021年から昨今のTRPGブーム、配信人気を知り、本格的にココフォリアを使ったTRPGを頻繁にやるように。
経験年数としては長い?ように見えますがブランクも長く頻度も高くなかったので、経験数としては少ないです。恐らく今の卓修羅さんよりもよっぽど初心者。
普段は身内(リアル友人)とシナリオを回し合って遊んでいます。しかし機会があれば初めましての方とも。
■システム
所持ルルブ/サプリ:CoC6版,7版、クトゥルフ2010,2015,2020、マレウス・モンストロルム、インセイン、Kutulu、TRPGおまじな大饗宴
CoC6版がメイン。エモクロア、マダミス、怪談白物語、死亡フラグTRPGは経験あり。
7版、Kutulu、インセインは未経験です。
ネクロニカ、ソドワ、ダブクロ、フタリソウサ、シノビガミ、パラノイア、ゆうこや等々他のシステムもやってみたい!
■使用ツール
オンセはココフォリアとディスコード、キャラシはいあきゃらをメインで使っています。
ユドナは触ったことはありますが慣れていません。
オフセは環境の変化により数年前からぱったりとやらなくなりました…
■プレイスタイル
・経験はボイセのみ。テキセは未経験なので教えていただければ。
・RPは巷で言う憑依型?で没入して遊ぶことが多いです。そのためセッション中のダメージがそのままPLに届いて深手を負うことも。
・キャラの世界観や意思を大事にします。同卓PCの世界が滅んだら自PCも死んだと解釈するタイプです。
・GMするシナリオはほぼ全部未通過です。面白そうなシナリオはガンガン読んでどんどん部屋作って回す派。今現在ココフォリア部屋がなくても、回すとなったら買って読むし準備します(時間はかかります)。
・配偶者がいるため、急に予定が入りリスケになることもあります。リアル優先しますので、リスケがきつい人はあまり同卓しないようにしましょう。ごめんなさい。そのため卓予定を立てるときは、ある程度余裕がある状態で決めたいです。その日の体調不良とかでも気軽にリスケできるくらいの余裕があるのが理想。
■好きなこと・苦手なこと
・コミュニケーション・報連相を大事にできる人が好きです。あと約束やマナーを守れる人。
・未来の日程を決めることが苦手です。あまり卓で日程を埋めたくない派。卓修羅さんは苦手です。
・探索や推理が楽しい/シナリオ構造が面白い/リョナ/虚無/ホラー なシナリオが好みです!ファンタジーよりもリアル、エモよりクラシックが好き。
・性癖は死体埋めとカニバリズム、愛ゆえの過失。誰かへの愛ゆえ、共犯関係になったり地獄に堕ちたり共依存関係になったりするのが興奮します。
・苦手は犬猫の虐待、歪んだ顔のホラー画像(不自然なAIも怖いです)、リアルな虫画像、シナリオ中の感情指定(PCの気持ちに反していた場合混乱します)。
・好きなシナリオは「辜月のN」「ループ橋で何かが自分を待っているんです。」「誰がロックを殺すのか」「異説:狂人日記」「壊胎」「傀逅」「Dの信仰」「問:死の定義を教えてください」「罅割れてハイドランジア」etc…です!
TRPGは遊びですが、たくさんの人が多くの時間や労力を支払い、また心身に多大な負担がかかる体験型の遊びになるため、慎重に遊び方を調整していきたいと思っています。
今は配信やTwitterの交流などである程度遊び方の「型」が共通していそう?にも見えますが、それぞれ人やプレイグループによって遊び方の文化や拘りが違うものです。自分にとってこれが常識だ、とも思っていても、他の文化で育った人にとっては考え方が全く違うかもしれません。初めましての方とは、その辺をある程度すり合わせて共通認識を持ってから遊びたいと思っています。
具体的には、遊ぶ前にご挨拶と称してdiscordで雑談をし、「プレイスタイル」「好み」「苦手な事」「RPの自由度」「地雷の有無」「シナリオにおけるPL宛の注意事項」などなどを確認した上で、それに合わせたセッションにできるよう調節します。
シナリオ初見の体験は一度きり。なるべくすべての人の満足度の高いセッションにしたいので、ご協力よろしくお願いします。
【CoC6版】
「カタシロ」
「誰がロックを殺すのか」
「彼方からの君に捧ぐ」
「E2gmaの静寂」
「壊胎」
「傀逅」
「刹夏」
「奇奇怪怪同好会chapter1~3」
「愛飢ゑヲワル」
「辜月のN」
「問:死の定義を教えてください」
「ぼくはなにもしらない~この事件の犯人はHO2」
「ようこそ!迷冥市役所都市伝説課へ!」
「これは詳細を省くが結論だけ言うとお前はイヌ」
「傍若無人」
「杯中の蛇影」
「ループ橋で何かが自分を待っているんです。」
「マインドイーター」
「999番地のしあわせまち」
「異説・狂人日記」
「なわばり」
「夢獄」
「水天一碧を朝凪でのぞむ」
「先生」
「心臓がちょっとはやく動くだけ」
「Co_random」
「プライベートプールでおもちゃのアヒルちゃんを眺めるシナリオ」
「キルキルイキル」
「腐乱腐乱」
「Dの信仰」
「幸せの在り処」
「処置室K」
「戯曲「無我の園」」
「検証A」
「実験体δは青に微笑む」
【エモクロア】
「オリカミ」
「1072」
「キブンゼ」
「狂骨」
【マダミス】
「ヒマワリの咲く季節 ドタバタわんわんミステリー」
「エイダ」
「あたたかな幽霊」
【CoC6版】
「永すぎた前奏」
「死ね!花粉」
「ワンルーム・ディスコン」
「縁と命はつながれぬ」
「海も枯れるまで」
「巡り廻りて」
「デウス・エクス・マキナは死んだ」
「愛は灼熱のアラビアン・ナイト」
「ブランケット症候群」
「雨時々あなた」
「同居人」
「癒し癒されから騒ぎ」
「共倒れグランギニョル」
「JOKER≒JOKER」
「故意に日暮、曖に夕立」
「家の中を歩いてみよう」
「死中に生を求める」
「シルバーバレットは不死の夢を見るか?」
「叢雲夢現譚」
「罅割れてハイドランジア」
「片鱗」
「仮に、探索者としよう。」
「トランクに死体、バスタブに人魚」
「プライベートプールでおもちゃのアヒルちゃんを眺めるシナリオ」
「クリストバウムと巡礼者たち」
「月を虧く」
「初恋性ストックホルム症候群」
「大正グロテスキズム」
「愛罠蜂」
「サイコメイズ」
「にゃんこメイズ」
「しししし」
「マグロ食べよ!」
【エモクロア】
「WANNABE」
要は展開・ネタバレ知ってる(一部・全部問わず)シナリオ一覧です
【CoC6版】
■過去に回した(部屋無し時代)
「ロッカー」
「延命病院」
「何かが潜んでいる」
「籠が開かれたら」
「雪山密室」
「君におはようと言えたら」
「N川殺人事件」
「正気の街」
「汝、死を乗り越え目覚めを渇望せよ」
「コーヒーを一杯召し上がれ」
「幸福な悪夢の夜」
「ふたごのかみさま」
「遠き海に終演を探して」
「鬼の棲む庭」
「ぐらんどぱにっく☆」
「ゴリラよあなたは強かった」
「悪夢の行く先」
「エレベーター」
「無貌の死」
「カクテルドレスを脱がさないで」
「6年前から来た鬼」
「悪意の証明」
■身内卓見学・動画配信を見た・一部話を聞いた
「悪霊の家」
「ガシャン!」
「CALLING」
「着信アリ」
「うそつきだれだ」
「沼男は誰だ?」
「狂気山脈」
「Bye Bye Summer Days」
「Life goes on~人生は続く~」
「ソープスクール」
「毒入りスープ」
「ドロップアウトディスパイア」
「例え世界の何が消えてもKPCと探索者が絶対に死なない」
「相棒は猫である」
「Midnight pool」
「蟹蟹詐欺」
「口渇ルルパ」
「イン・ザ・シネマ」
「ロトカ・ヴォルテラの愛堕討ち」
「紡命論とシンギュラリティー」
■シナリオを読んだ
「満月占いの館」
「天使の密室と不浄のロザリオ」
「ダダ・ダ・ヴィンチ」
「ゲーミング遺影」
「冬霞に消ゆ」
「呼吸ごっこ」
「夜半の口寄せ」
「君に殺される理由」
「君に愛と葬送の花束を」
「うえからでられない」
「狂魘惨毒ストレイド」
「だから嫌いなあんたでいてくれよ」
「クワイエットポムと優雅なる食卓」
「ぎこちない同居」
「救いに非ず」
「同窓会」
「雨と君は、無垢。」
「タナトスは死に何を想う」
「肉にスパイス・バスタブに人魚」
「救世主」
「欲望街」
「口の虎は身を食む」
「眼鏡に光が灯る頃」
「MAIDS AND WEAPONS」
「縁と浮世は神を待て」
「満を持して今日も俺は眠れない」
「芸術は今日も首を吊る」
「鰯と柊」
「ごぜんにじにあいにきて。」
「孤独の密室」
「灰になってよかった」
「クロッカスはリナリアを見ない」
「六畳一間、私の首吊り死体。」
「猫なんて関係ないっ!」
「猫なんて関係ないっ!2」
【エモクロア】
■シナリオを読んだ
「食卓のドロテア」
「ミルキィメルティバースディ」