header image
icon
エトもり
創作中心にたまにポケモンその他版権、動物を描きます 空リプ常習犯 フォロバは気になった方だけしていきますので悪しからず 社会人2年目 創作タグ #狐と土地神
当アカウント概要

当アカウントは“絵垢”として作成したアカウントです。

メインは創作ですが、稀にポケモンやその他版権、動物を描くこともあります。創作に限定したものをあげているアカウントではありませんのであらかじめご了承下さい。垢分けの予定もございません。

自己紹介

エトもりと申します。

主に創作民。

自創作のイラストを上げたりたまにキャラを語ったり、たまーに版権,たまーに動物等をマイペースにお絵かきしております。

非常に遅筆です。

自分が描くのは当たり障りない全年齢対象のものばかりだと思いますが見るだけなら基本エログロなんでもいけます。(が、BLは苦手です)

本編ある方は是非とも教えていただきたい✨

一応成人済み。

進捗、オカメインコ、キャラ語り、雑多な呟き等している垢もあります。

@redhika3_4

創作紹介

『狐と土地神』 現在のメイン創作 ジャンル:和風、妖怪

本編は小説にて作成予定(まだない)

ざっくりあらすじ

「優美だから」という理由で土地神-蒼依ノ姫神(あおいのひめかみ)-に連れ去られてしまった双子の姉-真白-を双子の弟-黄金-がなんとか連れ戻そうと奔走するお話。

その他

・『Alice in Nightmare World 』

・『サード史記』

・『ルピカの精神世界』 etc.,

交流について

イラストはもちろん創作語り大好きです!語りは読みたいし創作内容知りたいしどうせならこちらも知って頂きたい…!というスタンスでやってます。

基本的にそれら以外も日常的な呟きなんかも大体見ています。わりと全部好きなので高確率でファボ魔と化しますので、あー今日も見られてんなぁと思って頂けましたら幸いです🙏

チキンオブチキンなので空リプ常習犯です!苦手な方お気をつけください。

呼びタメですがエトもりは慣れた人以外でそれをするとものすごく気を使ってしまい疲れてしまうので基本敬語でのやりとりが多いです。(慣れてきたときにきっかけがあれば相手からでも私からでも呼びタメするようになることもあります)

企画系

単発企画(誰のデザインだゲーム等)はすることがありますが基本そういったもの以外のうちよそ企画は例え誘われても参加することはないと思います。そういったものに元々興味もなくトラブルも面倒なので。

企画系、うちよそキャラのキャラ等ツイートされていた場合、リアクション(いいねなど)自体ほとんどしません。ご了承下さい。

好き・苦手

好き

・妖物、ファンタジー系

・猫、鳥、馬(その他動物)

・NL、GL

・版権 (犬夜叉、銀魂、ハガレン、 H×H(原作、旧アニ)等)

苦手

・這うタイプの蜘蛛

ほんっっとうに苦手です。できればもし画像を上げる際には種名を記載いただけると助かります…ミュートをかけているので。虫注意だけだと見てしまった時のダメージがやばい…

・BL

こちら、苦手なためこの要素が濃く出ているイラスト、文章等見ることができません。

ですのでそういったものに対しては一切リアクション致しません。

自分がスルーすれば良いだけなのでそのように自衛しています。

BLを主軸としている創作をされてる方はあまりフォローしないようにしていますのでご理解いただけましたら幸いです。(その他が存在する場合そちらを見たくてフォローしている場合もあります)

・攻撃的な発言

何かとこういったものが多い方は少し苦手です。ミュートなどの措置を取りますが「やはり受け付けない」となった場合ブロ解させていただく場合もあります。

その他苦手なものもあるのですがそれらはあえて言うことはせずスルーという形にしようと思います

フォロー、リム、ブロ解、ブロ

フォロー

主にタグ関連で気になった方のみフォロー(フォロバ)します。

(繋がりたいタグ

自身が反応する場合メディア欄、プロフ等チェックして気になった方にそっといいねだけ押して帰っています。

チキンである、TLをRTで荒らしたくない、繋がれなかった時切ないため(←繋がれなかった時〜というのは自分がRTされたけどお迎えしなかった時に申し訳なさが半端ないというのもあります)

慎重なため自身がツイートしたものに関してはめちゃくちゃ吟味しています。そのためお迎え数はとても少ないのですがその分ちゃんと見ていきたいと思っております。)

リム

私から相互さんに対してすることはありませんがするのはご自由にどうぞ。気づけば恐らくこちらもリムーブしますが。

ブロ解

あまりにも発言が合わなかった、互いに関心がなくなってしまい疎遠になってしまった、全てのツイートに対して反応がなくこちらを見ているのかさえ怪しい、長期間浮上していない(またはツイートしていない、RTしかしていない)等の場合こちらからすることがあります。

ブロック

基本的にはしないです。

自分に危害を加えられる可能性があると思った場合はするかもしれません。