

04月09日:
:❗嫌いな事・絶対に嫌❗に嫌な事を追記
世論について呟く
こちらをフォローしてる方は、
私の自論へのリプライをくれると嬉しいです。
反対意見でもいいんです。
私を批判してくれてもいいんです。
みんなはどう思っているのか、
どういう意見があるのかを知りたいので。
興味ある人どうぞ。個人的には見てほしい内容。
時間ある時だけ見てね。
この引用を固定ポストにしたいぐらい世の中の言語力は終わってます。
だから私はしんどい。
幼稚園児に幼稚園児レベルで会話するのは疲れないけど、
中学生以上で幼稚園児レベルの会話するのはしんどい。
https://x.com/htmk73/status/1752109054577483988?s=20
こういうのが見たい人は、私のポスト遡っていろいろ見て下さい。
2024年1月5日開始:投稿遡る基準になれれば
私の自論への返事をくれると嬉しいです。
反対意見でもいいんです。
私を批判してくれてもいいんです。
みんなはどう思っているのか、
どういう意見があるのかを知りたいので。
⚠️⚠️⚠️嫌いな人⚠️⚠️⚠️
⚠️犯罪自慢
・未成年でタバコ、お酒自慢奴。
これは犯罪自慢です。
・選挙権持っていて、選挙投票行ってない人。
現在の政権に納得してるなら、別にいい。
⚠️ハウリング(反響)
わからない人は調べて下さい
⚠️音質クソ悪配信
⚠️BGMクソデカ配信
⚠️20単語ぐらいだけで会話のループ
⚠️人を弄ぶ
⚠️流れを無視した過度な自分語り
⚠️初見で「お前」「〇〇君」呼び
⚠️すぐにググれ等とコミュニケーションを遮断
⚠️脈絡の無い自枠や他枠の宣伝行為
→スルーする。注意する等の対処をします!
度が過ぎた場合通達なくブロックします。
突発的な行動を取らず、物事を決断するまでに時間を要する
感情の起伏が激しく、周りからの批判や意見に対してネガティブな感情になりやすい
人の気持ちを汲むことが得意で、相手に寄り添うことができる
真面目な側面があり、周囲から勤勉に思われることも多い
頼れる人間性ではあるものの、比較的裏から誰かをサポートするといった
軍師のような振る舞いをする傾向にある
意思表示は「ENFJ-A」タイプに比べると少ないが、
主張すべきところではしっかり自分の意思表示を行う
努力家な側面もあるので、仕事や頼みごとを安心して任せられる存在でもある
周りから受ける批判を想像し、自分の意志で行動に移せないという特徴もある
ENFJ-Tは、社会では比較的珍しいタイプのようで、日本では人口比の1%ほど
一般的に感情的な変動が大きく、不確実な状況に対してストレスを感じやすい傾向があります。
共感力が高く、他人に対する深い配慮を持ちますが、時には自己疑念や自己批判に陥りやすい。
感情の波に影響されやすく、ストレスの管理に苦労することがある。
ENFJの人間関係相性ランキング
1位:ISTJ:管理者
2位:INFP:仲介者
3位:ESTP:起業家
ENFP→INTJ→ENTJ→INTP→ENTP→
ISFP→ESFP→ISFJ→ESFJ→ESTJ→INFJ
最下位:ISTP:巨匠
詳細:https://metalife.co.jp/business-words/2095/
ENFJの恋愛関係相性ランキング
1位:ISTJ:管理者❤️
2位:INTJ:建築家
3位:ENFJ:主人公
4位:ESTP:起業家
5位:INFP:仲介者
6位:ENTJ:指揮官
詳細:https://rennailevelup.xyz/personalitytest/enfj-type-character-love
16Personality診断↓みんなもしてね
https://www.16personalities.com/ja/性格診断テスト
この相性の結果を知る事で、ランキングが最下位だから、人として付き合わない。
じゃなくて、この結果を知れたからこそ、この考え方だから、軋轢が生じるんだな。
と考え、じゃあどうするか。を考えていきたいです。
◆ENFJ「性格悪い」と言われる理由①:自己中心的
ENFJは時に自己中心的な行動を取ることがあります。
例えば、グループでの意思決定において、自分の意見を押し通すことが多いです。
📢私の回答:上記を知っている為、周りの意見を取り入れようと聞くようにいつも努力しています。
普段の私の言動を知っている人なら、私の回答を理解してくれるでしょう。
◆ENFJ「性格悪い」と言われる理由②:口うるさい
他人が自分と同じやり方で物事を進めることを望みがちです。
そのため、自分の意見や指示を繰り返し言いたがる傾向があります。
📢私の回答:うーん少しあります。気付いたら止めて下さい……
わかりやすく例えると、オーバークックとか…だから意識して指示しないようにはしてるけどね;;
◆ENFJ「性格悪い」と言われる理由③:対立してくる
自分の信念や価値観に強く固執することがあります。
他人との意見の相違に対して、頑なに対立してくることもあるでしょう。
📢私の回答:上記の倫理観と価値観について、とても語っているように、
価値観は相違してもいいけど、倫理観はだめだ。と考えています。
そこで、議題上がった内容が、価値観なのか倫理観なのかを話し合ったりはします。
◆ENFJ「性格悪い」と言われる理由④:依存しやすい
他人からの承認や支援を求める傾向があります。
自身の価値を他人の評価に過度に依存することで、相手に負担をかけることがあります。
📢私の回答:物凄くあります。普段から努力していますが、評価してくれないと、落ち込みます。
◆ENFJ「性格悪い」と言われる理由⑤:見栄を張る
他人からの評価に敏感であり、自分をより良く見せるために見栄を張ることがあります。
例えば、自分の成果や経験を大げさにアピールすることがあります。
📢私の回答:一応事実を言いますが、一言一句は同じにする事はできないので、
言葉選びを間違えて、大きくなってる可能性はあると思います。
◆ENFJ「性格悪い」と言われる理由⑥:求めていない助言をしてくる
他人の問題や悩みに対して積極的に助言をしてくることがあります。
しかし、その助言が相手にとって必要でない場合や求めていない場合には、逆効果となることもあります。
📢私の回答:本当にごめんなさい。問題解決をしたくてたまらないんです。
余計なお世話だったら正直に言ってください。おそらくここが価値観の肝でしょうね。
◆ENFJ「性格悪い」と言われる理由⑦:干渉してくる
他人の行動や生活に干渉することがあります。
例えば、友人の恋愛関係に関して過度にアドバイスをし、相手を煩わせてしまうこともあります。
📢私の回答:⑥と一緒ですね。あと勝手に人の部屋を片付けだしたりします。
◆ENFJ「性格悪い」と言われる理由⑧:自己評価が高すぎる
自分自身に対して非常に高い評価を持つ傾向があります。
自己肯定感が強いため、時に他人を見下すような態度をとることがあります。
📢私の回答:絶賛私の事ですね。でも普通に私より圧倒的に上だと思う人も何人もいますよ。
◆ENFJ「性格悪い」と言われる理由⑨:人の意見を無視する
自分の意見や価値観を重視する傾向があり、他人の意見を無視することがあります。
これは、彼らの信念や目標を達成するために、自己中心的になる結果となることもあります。
📢私の回答:その傾向が私にあったからこそ、私は人の意見を取り入れたいと思い、
人の考えを知り、合体していきます。
◆ENFJ「性格悪い」と言われる理由⑩:強引すぎる
他人を説得しようとする際に、時に強引な手法を取ることがあります。
自分の意見を通すために相手を圧倒し、嫌な思いをさせることもあるでしょう。
📢私の回答:悪い道に行かせない為に…助けたい一心で…そうしてしまう事は多々あります。
◆ENFJ「性格悪い」と言われる理由⑪:話を盛ってくる
自分自身をより魅力的に見せるために、話を盛ってしまうことがあります。
他人に対して不正確な情報や自慢話をすることで、信頼を損なうこともあります。
📢私の回答:はて?今の所、正直に何もない…
ただもちろん本当に隠し事をしたくない人に言う内容はあります。
墓まで持っていくべきような内容だけど、自分のエゴで隠し事を隠さないようにはしてしまいます。
◆ENFJ「性格悪い」と言われる理由⑫:傲慢すぎる
彼らは時に傲慢な態度をとることがあります。
自身の能力や成果に対して過度に自信を持ち、他人を軽視するような言動をとることもあります。
📢私の回答:比べてしまう事はよくありますね……ただ上記にも書いたように、
自分より能力のある人間も見出します。
◆ENFJ「性格悪い」と言われる理由⑬:自分に酔っている
他人との関係構築に長けている一方で、自分に酔ってしまうこともあります。
他人からの称賛や注目を受けることで得た自己満足感に浸り、自制心を欠くこともあるでしょう。
📢私の回答:関係構築何も長けてないんですが(笑)
「会話」とは、向かいあって話しあうこと。また、その話のやりとり。
極論を言うと:Aさん「おはよう」Bさん「おはよう」っていうだけで会話です。
Aさん「可愛い」Bさん「そっちの方が可愛い」Aさん「いやそっちの方が可愛いよー」
の「可愛い」の言葉をやり取りするだけでも会話です。
「対話」とは、お互いの立場や意見の違いを理解し、
そのずれをすりあわせることを目的に行われる。
対話では何かしらのテーマに基づいて、それぞれの意見を述べ合う。
対話を行うことで、コミュニケーション不足を解消したり、
自分の考えを深めたりできる。
相手の話を最後まで聞くことを意識し、最終的な相互理解を目指す。
これを「コミュニケーション」と言います。
「会話」と「対話」は別で
私の目指すコミュニケーションは「対話」です。
例えば:Aさん「可愛いと言えばさぁ、みんなどんなスキンケアしてる?」Bさん「あー肌ってねー」云々と中身があれば「対話」です。
「倫理観」とは、人として守るべき善悪や是非の判断や判断基準についての
捉え方・考え方。社会生活を送る上で守るべき一般的な決まりごと。
★簡単な質問をします。
付加的な条件は追加せずに考えて下さい。
「コンビニやスーパーで万引きをしてもいいですか?」
→これの答えは全員一致でなければならない。
一致していないあなたは、倫理観がありません。
「価値観」とは、本人にとって価値を感じる物や考え方の基準。
普遍的に変わらない物ではなく、生きていくなかでの経験や体験、
また人との出会いなどにより、少しずつ変わっていくもの。
個人が持つ基本的な信念を指します。
個人が大切にしていることや、理想とする自分の姿、
生き方、そして地域社会との関わり方を判断する
★簡単な質問をします。
付加的な条件は追加せずに考えて下さい。
「私は赤より青が好きです。私はご飯よりパスタが好きです。アウトドアよりインドアが好きです。」
→これの答えは全員一致しなくてもいい物。十人十色であってもよい物。
「統計学」とは、対象群のデータの性質を調べたり、
手持ちのデータでより大きな未知のデータを推測したりする。
また、データを分析して特徴を知り未来の予測に役立てる。
医学、薬学、経済学、心理学、あるいは物理学や工学など、
文系から理系まで幅広い分野の研究でも用いられる。
膨大なデータを分析し、データの特徴や規則性・不規則性、
データ同士の関連性を割り出す。
私の考えた内容ではなく、世界の意見や行動、
つまり言動。の合計した計算結果。
「私の感想」ではない。
「経験則」とは、実際に経験する事柄から見いだされる法則。
日常の経験から帰納された事物の因果関係や性状についての知識や法則。
日常生活から得られた一般周知の常識的なもの。
ある事実が起きたら次にある事実が起きる可能性が高い
といった人が経験の集積から持つに至った物事に関する法則
私の感想・考えた内容の事です。
「私の感想」である。