
ダチ!フォロワー!いつも遊んでくれてありがと〜〜😘😘😘
・君の胴
・アオのあなたへ
・毒入りスープ
・死にたがり電車
・U.N.オーエンの解剖
・カタシロ
・原罪の国
・薔薇の館
・ワンルーム・ディスコン
・またあり
・化生
・仰望すれども銀
・まれびとこぞりて
・蹂躙するは我が手にて
・お、捨てKPCだ。可哀想に...
・地獄のきみに愛に逝こう
・大正グロテスキズム
・臓臓臓
・Bye-Bye Summer Days
・Dlma
・帰路に憑き
・ずぶぬれずんだもちかいぶつ教の真実
・ぼくらとミゴのなつやすみ
・謎肉食べ食べ委員会
・るぱるぱ
・ハイドレンジア・コッペリア
・オールドメン・アクト・ライク・エンジェルズ
・まんだらかばら
・エキドナ
・キルキルイキル
・灼熱さえあればいい
・ピリオド・アズール
・KPCが猫拾ったって言ってるけど、どう見ても猫じゃない件
・ヤバ物件・オブ・いあ!
・おにぎりVSパン
・青白い馬
・腐乱腐乱2
・ぜんせ
・「 」なんてね。
・イタン
・ようこそ!迷冥市役所都市伝説課へ!
・庭師は何を口遊む
・海も枯れるまで
・誰がロックを殺すのか
・ループ橋で何かが自分を待っているんです。
・月夜に蠢くルーガルー
・X2U-バイガスライト- 第1章
・沼男は誰だ?
・K県警K課
・紀元前夜
・かいぶつたちとマホラカルト
・海骸は紺碧に沈む
・Farcicanimal Capriccio
・K県警K課
・VOID
・愛は灼熱のアラビアン・ナイト
・月面世界
・デウス・エクス・マキナは死んだ
・刹夏
・片鱗
・鍋パ(鍋パ 笑)
・永虹灰帰のポリス
・都市伝説課おまけシナリオ
・やさしい朝をくださいね
・Good morning ALL
・VODKA
・ロトカ・ヴォルテラの愛堕討ち
・Bar BLACK RAIN
・微睡む君に花は降る
・漂流宙域
・アポ・メーカネース・テオスの追憶
・そこはお前の場所じゃねえ!
・ケモノバケモノ
・塔葬の国
・水槽の魚
・レプリカントの葬列
・静かな恋人
・怪異でごめんなさい
・幼気の徒死
・奇妙な共闘
・探偵方程式
・Call the Name of Your Fate.
・キスせえ
・8号館エントランス(エモクロア)
・同居人
・ビスポークランドでなにがあったか?
・検証A
・きぐるみパレード
・風呂ホラーRTA
・しんでなんかないよ
・カエラズノケン(7版)
・は!?俺とお前が恋仲ってガチ!?
・ピッツァ・パーティ・デスロール
・HO1が誘拐されたので助けに行こうと思います!
・花境
・干天に銀の慈雨
・喧炎(エモクロア)
・エンジェル・デビル・インプロパー
・ハンドカフト!
・君の唾液で中毒になりたい
・3号室のネオンテトラ
・お隣さん、ネコ預かってくれへん?
・とある幸せな家族の話
・悪鬼羅刹と夜を駆けて
・とある家(途中棄権)
・ひとかわむいたら
・夢を見て、目を開けたら海の底
・狂乱とヘステキュール
・やわらかな希求
・ショートショート・ホラ〜ショット(エモクロア)
・上手く生きられなくてごめんなさい
・Museum of Curiosities
・プルガトリウムの夜
・Call Alexi∀
・背景、不器用な貴方へ
・いい子にしてるか黙ってろ
・Death:Incarceration(エモクロア)
・花葬標本
・箱詰めの山羊
・ロールシャッハシンドローム(エモクロア)
・初恋性ストックホルム症候群
・結んだ赤い糸の先を教えて
・凍土への憧憬
・おばけのまち
・U.N.オーエンの術式
・HAZY NIGHT
・同じ空には昇れない。
・NOISY NOTE
・デストルドーの使者
・美術館ホラーRTA
・うずぶちの子還り
・同窓会
・AND/HAND
・ゆらめく魔法市
・催眠ダーリンLv.1
・花束と青天
・よむとてと
・うえからでられない
ホラーとミステリーが主題なので、ある程度の要素(心霊現象、殺人描写)は含まれるものとしてKPをしています。
しかしあまりに残虐な描写などに関しましては苦手だとお伝えいただければマイルドな読み上げに変更します。
弊卓ではリアルで残酷な画像は使用しませんし、大きい音で驚かせるという演出は採用しておりませんのでご安心ください。
また、以下の要素が含まれるもの、「ある程度」を超えた倫理観を失った事柄や日常生活でのトラウマを刺激しそうなものに関しましてはこちらも注意しております。
・カニバリズム
・詳細な人体損壊の描写
・レイプなどの性的暴行の詳細な描写
・児童虐待
・毒親の描写
・酷いいじめ、嫌がらせ関連
等々、その他グロテスクなもの
しかし、このカテゴリに当てはまらず私自身が予測できない苦手なもの に関しましては申告なしには対応いたしかねますのでご了承ください。
また、以下内容に関しましては地雷配慮はいたしません。
・セッション内で持ち込み設定が変更になる
・ストーリーの流れの上におけるPCの感情の否定
・PCの感情の固定や指定
・セッション内で探索者の正体が明らかになる、その場合非人間や神話生物であることも含む
これらに関しましてはシナリオ依存ではありますし、個人の感覚(こういうのは許せるけど、こっちだったら許せない など)は把握いたしかねます。
これらの諸注意をしてしまいますとネタバレに抵触する恐れもあり、周囲の方々も巻き込まれることにもなりかねませんので上記の要素は了解した上で弊卓へお越しくださいませ。
私自身、セッション内で様々な要素がひっくり返ること、それについて思いを馳せることが楽しいと思っているタイプなので…
また、「NPCを頑張って助けようと尽力したが実は確定ロストで残念でした!助かりませ〜〜〜〜ん!!ぴっぴろぴ〜〜〜」で徒労感を覚えるようなシナリオは私が嫌いなので弊卓にはストックしていません。
そちらはご安心ください 笑
NPCが死ぬ場合は最初っからそう読み取れるような雰囲気(助かるかどうか期待させない)を出す演出をしています。
随時、思うところがあると増えていくかも。楽しくセッションしよーね!