header image
icon
𓋤𓋂𓋇𓋂𓋤
▼概要 20↑|画像・動画加工・イラスト(※sky顔あり有)・文字投稿|雨林様ヘアの星の子推し
🐦 Twitter

アカウント:

※鍵垢はフォロバした後、承諾がかえってこない場合、さよならします。ご容赦ください!こちらのアカウントでは、オープンな交流を希望します

元祖ID→hello_skyworld

※helloworld_soraという垢は私とは無関係です。

・基本一番最初の投稿・連絡はこちら

・Skyスクショ画像・動画加工/イラスト(顔ありも含む)

・雨林様、雨林、見た目男性寄りの星の子アバター写真・動画/イラストが主

・関係ない日常的なことやエモいと感じたことについても呟きます

・音楽・ゲーム・映画・漫画の話題なども多いです

・このアカウントで描くイラストは基本絵本やポスター系になります。時折漫画風などがあるかもしれません。

⚡️モーメントリスト

▼Sky日記|雑多(スクショ・動画)

https://twitter.com/i/events/1392435261674381314?s=20

▼イラスト(顔あり)

https://twitter.com/i/events/1392047019049451522?s=20

▼英語翻訳(洋楽歌詞メイン)

https://twitter.com/i/events/1402118966537949186?s=20

🤳 Instagram

アカウント:https://t.co/1WzikWu48q

・原則スクショ置き場

※自炊サイト用に作成したアカウントのため、Twitterのスクショ画像・動画と一部被ります

・Skyスクショ画像・動画のみ投稿します

🌾おこめまるのプロフィール🌾 ※随時更新 最終更新日:2021/06/06

▼全体的傾向

・そこそこ気分屋🌦のため様々なコンテンツに手をだします/押し付けませんが、おすすめはするかも

・雑多

・悲観的・悲劇的エモい、詩的、ロマンチックなことが結構好きです。ただし、それもハッピーエンドのが割と好き

・ストレンジャーシングスのような子どもが冒険する系も好き

・洋楽が好き

▼fgoに関する傾向

*DOMAN

▼Skyに関する傾向 

💘 LIKE

・特に雨林様ヘア、男性寄り星の子推し

・大精霊 雨林様は人間でいう男性的な特徴有を描きます

・パニキ寄り

💔 NG

※NGに描いてないものは食べてます (例)顔ありも見てます〜なんなら別垢で描いてます

・雨林の大精霊が巨乳女体

(徐々に耐性をつけている途中です。苦手なだけで否定は絶対しない、解釈は自由)

・グロは比較的苦手

▼❗️注意事項❗️

・私が作成した加工、合成を含むスクショ画像・動画・イラストについては、無断使用・転載は一切禁止とさせていただきます

▼リプについて

・お返事の可否は状況に応じて変化します。ご了承くださいませ

・絵描きさん、字書きさん他、魅力を感じた方は無言フォローさせていただいております

▼フォロー・ブロックについて

・基本プロフ確認後RT以外のツイートしてる垢はフォロバしますし、好きだなと感じるものを投稿されている方を気軽にフォローします

・いいねを押してすぐ消す人は状況見てブロックします

・Twitter利用している他者に対する攻撃的な批判や侮蔑を込めた、もしくは透けて見えるツイートを頻繁に見かける垢、悪意ある感情を野晒にする垢、他者へのマイナス意識強or晒しすぎる垢は即ブロ

🧁マシュマロ ※現在受け付けていません

随時ツイート予定

📦ポイピク ※現在空っぽです

https://poipiku.com/2596987/

▼ポイピクの使い方

・Twitterに出したものをためて投げる

・Twitterに流しづらいのを投げる

🍚自炊サイト ※文字メインの予定です

Coming soon....

📗著作権に関する認識 メモ書き

※最近TLでよくみるトレパク等について

転載や無断商材利用は確実に問題であると思いますが、アイデア、構図が似ている云々については法の認識に沿います。

要するに、めんどくさいから自由にしてほしんだけど、一応意思は表明しとかないと後からめんどくさくなるのやだから書いときます( ˙꒳​˙ )自衛大事

以下の法の認識に沿います。

▲▼以下引用

・著作権法は「表現」を保護するものであって「アイデア」を保護するものではない。 すなわち、著作権法2条1項1号によると、著作物は「表現したもの」をいうのであり、アイデアは著作物ではないので、著作権法による保護は及ばない。

・構図、ストーリー、人物設定などのアイデアそのものは保護されない

構図の問題を含め、他作品のストーリーや登場人物の設定のパクリ疑惑もときどき話題になっています。 しかしながら、構図やストーリー、人物設定に施された工夫は著作権というよりアイデアの問題です。 こうしたアイデア要素は著作権法では保護されません。