

旅、ヨガ、ミニマルライフをメインテーマに展開している、ブログおよびヨガ活動の総称です。主宰者がかつて暮らしたカンボジア、ヨガ&浄化に通っているバリ島ウブド、ハマりつつあるネパール、ニッポンのミニマルライフを、彩り豊かな美しい写真とともにお届けします。
「世界は祈りに満ちている」
・東南アジア&南アジア写真展
・4/17(土)-4/24(土)10:00-18:00
・4/23(金)休廊
・町屋ギャラリーbe京都
▽詳細はこちら
https://lovelovecambodia.com/photo-exhibition2021.html
コロナ禍の現在、目の前で見ることができなくなった東南アジア・南アジアの暮らしの営みを、京都の町屋に再現します。
匿名で送信可能です
2005年、はじめてのカンボジア旅行で人々の笑顔や暮らしぶりに魅了され、以来渡航(カンボジアパトロール)を繰り返しています。
2008年には彼の地に渡り、1年の長期滞在をしながらカンボジア語を勉強。その後京都大学大学院・アジアアフリカ地域研究研究科でカンボジアの民族について研究、修士号を取得しました。
「学会への貢献」という道からは外れましたが、現在でもムスリムと山地少数民族を中心に、その環境変化をつぶさに観察し、目に写真に焼き付けています。
カンボジアやヨガを探求し、それをブログやレッスン、写真展を通して身近な人々に伝えていくこと。これがわたしの使命でありライフワークです。今回の写真展でその一旦に触れていただけると幸甚です。
◆写真で綴る カンボジアの民族 その暮らしと生き様
https://lovelovecambodia.com/ethnicgroup-in-cambodia.html
10年余りに渡る民族の肖像写真をまとめました。マニアック好きな方に。
◆カンボジアでヨガは必要か?
https://lovelovecambodia.com/the-necessity-of-yoga-in-cambodia-2017.html
「カンボジアで生きる=日常でのヨガ実践」であることを考察しました。ぜひご一読ください!
アロマ、音楽、少人数、シンギングボウル …「場のもつ空気感」を大切にした、こだわりのヨガ教室。それが旅するヨーガ食堂のヨガレッスンです。
ざわついた日常から距離をおき、日頃のカラダの緊張をゆるやかにほどき、自分を内観する時間を取り戻していきましょう。
・・・
◆予約サイト
https://coubic.com/lovelovecambodia/booking_pages
オンラインで24時間受付中!
◆ココイエ優待用・予約ページ
https://coubic.com/lovelovecambodia/500288
優待用パスワードの入力でお得にレッスン!
◆最新のレッスン内容
https://lovelovecambodia.com/category/yin-yoga/yoga-lesson
ブログカテゴリ「レッスン案内」へ飛びます
◆残席速報
https://twitter.com/YinyogaSayaka
https://www.instagram.com/sayaka.yinyoga/
最近はストーリーズが中心。ハイライトにディープカンボジア&ネパールあります。わたしの暮らしを覗き見してね。
ミニマリストの愛用品が勢揃い。ゴミを捨てよ、身の回りを整えよ!すっきりシンプルな暮らしを、今こそあなたのものにせよ…!