

関西の撮り鉄をしております、YDMと申します。主にJR西日本・近鉄・京阪を中心に撮影しています。時々大阪メトロも撮影しに行きます。
近鉄8A系のデビュー初日で8A系が好きになった人です。私のお気に入り車両・愛車については下に記載しております。
YouTube ・ TikTok ・X (旧Twitter)・Blueskyにて活動を行っていますので、もしよろしければ、フォローをお願いいたしますm(_ _"m)
https://www.tiktok.com/@ydm.trains?_t=ZS-8v2CQsnsJNK&_r=1
最近はTikTokの投稿に力を入れるようになりました。YouTubeで取り上げなかった内容、YouTubeの切り抜き動画を投稿しています。
ぜひ、フォローをお願いいたしますm(_ _"m)
https://bsky.app/profile/ydm-trains.bsky.social
他のSNSより投稿数は少ないですが、X(旧Twitter)と同じような内容で投稿を行います。
ぜひフォローをお願いします(o_ _)o))
【愛車】
・近鉄1233系 VE46編成
→VE46編成の京都寄り(運転台付近)の日立GTOが爆音で、他の編成ではきけないVE46の独特なGTOサウンドに惚れました。下り運用(京都→新田辺・大和西大寺・近鉄奈良・天理・橿原神宮前方面)の減速時が最高ですので、ぜひきいてみてください。上り運用の場合は加速時で。一番の愛車です。
・近鉄8600系 X69編成
→現在、唯一の丸屋根6連の車両。6両で角屋根が組み込まれていない=X69であり、乗車回数も結構あったため、愛車の一種類であります。廃車される前にもっと記録をしていかなければ・・・
【お気に入り車両】
・近鉄8A系
→近鉄の新型車両。一番上にもあった通り、デビュー日から撮影・乗車を行いました。外はかっこよく、中は快適な近鉄の通勤車両で最高に快適な車両だと感じました。8A系がどんどん増えているのは嬉しいことなのですが、逆に8000系列の車両は廃車が進んでいます。丸屋根の数が減っていっていることは寂しく、丸屋根の車両が廃車回送されてしまう前に記録をとっていかなければならない状況です。そのため、現在は8A系より8000系列の優先度を上げて撮影を行うようにしています。
・京都市交通局20系
→京都市営地下鉄 烏丸線の新型車両。10系(1101~1109編成)の置き換えを目的に製造された車両です。走行時のモーターは静かで、かつ騒がしい音もかなり少ないため、快適に過ごすことができる車両だと思います。しかし、座席は少し硬いため、近鉄8A系と地下鉄20系比べると快適さは総合的に前者の方がよいと考えました。
今後も順次追加予定です(o_ _)o))
お楽しみに~
更新:2025.3.27