header image
icon
伊吹(伊吹と対馬鎮守府)
対馬鎮守府、明光艦隊総旗艦の伊吹です。晒しをしないのは大前提ですが、気軽に絡んでください。大切なフォロワーを傷つけたらすぐに安式30糎連装砲をお届けします。 DM凸、いつでも大歓迎です。来たい時に来ていいですよ。時間によって返信が遅くなります。ご了承の方をお願いします。
仕様書

はじめに

エロ垢、企業垢でない限りは基本的にフォローしてくれればフォロバします。居ないと思いますが同作、軍事なりきりさんは優遇します。ただ、一般さんは気分で変わりますのでご注意を。フォロー時に『必ずお声の方をおかけ下さい。』また、私と私の縁者の晒し及びそれに加担するフォロワーの方は3度までは厳重注意、それでも改めていただけない場合はブロ解致します。背後が情緒不安定なので愚痴鯖を作っています。入りたいという希望の方は個別にお声がけください。

キャラクターについて

キャラクターについては更新して新キャラが出てくる場合がございます。こちらのプロフカードに記載した場合、新キャラ登場のツイートは致しませんのであらかじめご了承下さい。

行為について

行為は基本的に人選で行います。行為を行いたく無い方は予めご連絡ください。また、行為を行う場合は行う前にキャラクターの方をご指定頂けます。親交が無いのに行為を行おうとする、強制的に行おうとする場合はブロ解する場合がございます。

最後に

これからどうぞよろしくお願いします。

世界線など

世界線

2026年に、専守防衛として設立された日本国軍は2028年に勃発した第三次世界大戦の中国・台湾戦線の活躍により、その実力が世界に認められていった…。2030年に南極で突如独立宣言をした、ドイツ第四帝国。その4年後である2034年に大規模進行を開始、世界各国の制海権はもちろん、偵察衛星や海洋ケーブルなども破壊され通信までも困難となっていった。対馬鎮守府に所属する人型艦艇と呼ばれる魂を持った軍艦たちの艦隊の総旗艦である伊吹は、提督の曾山昭弘をはじめとする明光艦隊を率いて第四帝国と国家の命運をかけて大攻勢を開始する。

対馬鎮守府について

旧対馬要塞の姫神山砲台跡に建設された軍事機密だった鎮守府。対馬鎮守府は、日本国海軍再設立にあたって根室鎮守府、函館鎮守府、仙台鎮守府とほぼ同じ時期の2023年の4月に着工。2025年10月に初代司令官を曾山昭弘海軍中将(後に大将海軍元帥)とし、副提督は石川将司少将(後に海軍中将)など、元海上自衛隊のエリートを配属させ、日本海及び南西諸島の防衛や警備を行った。後に第二次日中戦争で活躍することとなる。陸軍・空軍・独海隊の駐屯地も併設された。

人型艦艇と通常兵器のサイズの関係

人型艦艇が艤装を装備した時に攻撃を受けそうになると、その砲弾や機銃弾、魚雷などはその大きさを縮小して命中する(人間が人型艦艇に乗り込もうとするときも同様)。人型艦艇が通常兵器(人間が乗っている兵器)に攻撃すると、逆にサイズは拡大する。これは、空母や航空巡洋艦などに搭載されている航空機も含まれる。尚、人型艦艇同士の戦闘でのサイズ変化はない。

対馬鎮守府、第四帝国詳細

対馬鎮守府詳細

司令官:曾山昭弘

副提督:石川将司

総旗艦:伊吹

所属人型艦艇:100隻以上

所属艦艇:40隻

保有航空機数:700機

人員:55000人

陸軍兵数:10000人(装甲車両200、戦車・戦闘車150両)

空軍兵数:2500人(F-35 50機、B-2機、F-2 40機、FX-3 3機)

独海隊員数:7900人

第四帝国詳細

司令官:アルノー総統

所属人型艦艇:500隻以上

所属艦艇:4000隻

保有航空機数:70000機

総人員:9800000人

陸軍兵数:7420000人(装甲車両5539000、戦車・戦闘車70000両)

空軍兵数:2535000人

海兵旅団兵数:210000人

人口:4300000000人

キャラ紹介(年齢は鎮守府、第四帝国共に2035年で計算しています)

キャラクター↓

伊吹

艦名:伊吹

艦種:装甲巡洋艦、巡洋戦艦、重巡洋艦、航空母艦

艤装:安式30糎連装砲4基8門 安式20糎四一式20糎連装砲4基8門 安式12糎砲14門 四一式       8糎砲4門 九八式8糎連装高角砲2基4門 三八式二号18インチ魚雷(巡戦、装巡)

50口径二号20.3cm連装砲5基 40口径12.7cm連装高角砲4基(重巡)

25粍機銃3連装16基48挺 同単装機銃12挺12糎噴進砲4基 爆雷30個(空母、重巡)

烈風12機 流星14機 彩雲3機 震電33型10機(空母)

二座水偵2機、零式一号水偵一型1機(重巡)

所属:対馬鎮守府

肩書:対馬鎮守府総旗艦

要覧:第一航空戦隊(通称:一航戦)所属で対馬鎮守府の総旗艦で曾山司令の秘書官、補佐官的存在。前世では、1945年3月に就役したが同年7月に沖縄に向けて出撃、単艦航行で奄美大島近海にてホーネット、サトラガ、エンタープライズの3隻を中核とする艦隊の艦載機のべ134機による攻撃にさらされて艦体が真っ二つに折れて轟沈した。2020年代後半に現れた時は流浪の艦だったようで、戦場では元旧海軍艦艇とは思えない大胆な行動をする。曾山司令は元艦長で仲が良い。対馬支部のもう1つの顔として、鎮守府の将兵から信頼されている。右腕に着けている黒いアーマーはについている小さなつまみで艦種を変更できる。また、≪装甲≫と呼ばれるシールドを展開できるが、自分の防御には使えない。この≪装甲≫はいくつにも分けられるが、変わると小さくなり、耐久性も下がってしまう。

曾山昭弘

名前:曾山昭弘

階級:大将海軍元帥

所属:対馬鎮守府

肩書:佐世保鎮守府所属対馬鎮守府初代司令官 元・伊吹艦長 撃墜王 暗殺者

誕生日:1999年7月6日

年齢:35歳

要覧:伊吹たちが所属する対馬支部・明光艦隊の司令官。伊吹の元・艦長だったので伊吹とは交流が深い。

海軍再創設に関わった人物で人情深い性格。副司令の石川将司中将をはじめとする鎮守府の重要な人物と小さなことも話し合って決める。顔が広く、よく環太平洋リムパック合同演習で司令長官に任命されるほどの腕を持つ戦略家。また、対空の実技演習を行ったところ、全弾命中を幾度なく叩き出した為、渾名は友永丈市中佐の「雷撃の神様」、江草隆繁大佐の「爆撃の神様」に並んで「防空の神様」と呼ばれている。中国が「日本が敵対国を攻撃できるようにしている」と口実をつけて勃発した『第二次日中戦争』では、F-35に乗り込み、爆撃機を含む119機を撃墜した、戦後初の撃墜王『エースパイロット』。20歳前半は暗殺者やスナイパーとして、世界の要人などを暗殺して来た。これまでの政治家の暗殺者数37人、軍のトップや個人での暗殺者数349人。

石川将司

名前:石川将司

階級:海軍中将

所属: 対馬鎮守府

肩書:対馬鎮守府副提督

年齢:34歳

誕生日:2001年7月7日

要覧:対馬鎮守府の副提督で智の大黒柱。階級は海軍中将。ニューギニア軍港の守備隊を率いて、第四帝国の主力艦隊をたった1万4800人の兵士で守備して、日本艦隊、東洋方面艦隊の増援が来るまで耐え抜いた。護身術として習っていた柔道は七段。柔道の腕では右に出るものはいないほどの腕を持っている。東京大学文学部と東京大学院を卒業後、一般自衛官として海上自衛隊に所属。2028年に日本国海軍に入隊し、とんとん拍子で中将までのし上げた。

敷島

艦名:敷島

艦種:前弩級戦艦

所属: 対馬鎮守府

艤装:40口径30糎連装砲4基8門 40口径15.2糎単装砲14門 40口径7.6糎単装砲20基 47粍単装砲12基 45糎水上魚雷発射管1門 45糎水中魚雷発射管4門

肩書:前弩級艦体旗艦

要覧:前弩級艦隊旗艦である敷島は、弟に朝日、初瀬、三笠がおり、その内三笠は敵からは伝説の超戦艦と呼ばれ、恐れられている。老練な前弩級戦艦で知勇に長けており、例え身は衰えても最前線で戦い続けて来た。また、戦闘中、味方からしばしば、おじいちゃんとして扱われるが、それを聞くと、毎度「まだまだ若い者には負けん!」と言って最前線に立つ。その為、『対馬の黄忠』と呼ばれている。

太刀風 槍風 薙風

艦名:太刀風

艦種:駆逐艦

艤装: 45口径12cm単装砲4門 6.5mm単装機銃2挺 53.3cm連装魚雷発射管3基24門 一号機雷16個

所属:対馬鎮守府

肩書:第三四駆逐隊所属

詳細:峯風型駆逐艦の11番艦で槍風、薙風と共に『肉弾三人衆』と称され、その筆頭。左目は生まれつき白く、本人曰くあまりよく見えないらしい。武士の気風を重んじており、「海の武士」と呼ばれる。右腕はバアルにとどめを刺そうとした時にルシファーに横槍を入れられ、で切り落とされた。それ以降右腕には義手を付けず、左腕一本で生活をしている。

艦名:槍風

艦種:駆逐艦

艤装: 65口径10cm連装高角砲 4基25mm機銃 連装4基 三式61cm6連装発射管6型 1基 魚雷6本 爆雷90

所属:対馬鎮守府

肩書:第七水雷戦隊所属

詳細:改秋月型駆逐艦の1番艦であり、防空火力に優れた駆逐艦。太刀風、薙風共に『肉弾三人衆』と称され。その頭脳担当。太刀風、薙風の不足している所を徹底的に突き、常に2人を扱き上げている、ある意味教艦である存在であり、駆逐艦たちの中でも一目置かれている。眼鏡をかけていて性格は穏やかである

艦名:薙風

艦種:駆逐艦

艤装: 65口径10cm連装高角砲 4基25mm機銃 連装4基 三式61cm6連装発射管6型 1基 魚雷6本 爆雷90

所属:対馬鎮守府

肩書:第七水雷戦隊所属

詳細:改秋月型駆逐艦の2番艦で槍風の弟。太刀風、槍風共に『肉弾三人衆』と称されその突撃担当。近接戦闘時は得意の槍を振るう。ただ、荒くれ者というせいで艦隊の中でも問題児。

鳳翔 若宮

艦名:鳳翔

艦種:航空母艦

所属:対馬鎮守府

艤装:対艦 14糎単装砲 山ノ内6糎礼砲4門 8糎単装高角砲2門 九六式25粍3連装機銃2基 零式艦戦二一型8機 九七式艦攻6機 補助機 6機(九六式艦戦、九七式艦攻各3機)

詳細:世界で初めて最初から航空母艦として設計、建造されたと言う前世も相まって「空母の母」と呼ばれている。母の様に優しく、顔立ちの整った美人女性。長い髪は後ろで結んでいるが、ポニーテールの様になっている。水上機母艦である若宮とはよく一緒にいる。前世では戦後、引き上げ戦としても活躍した。現在は三航戦の旗艦である。

艦名:若宮

艦種:水上機母艦

艤装:40口径1号8糎単装砲2門 5糎単装高角砲2門 艦載艇7隻 ファルマン70馬力水上機 常用1機(補助機3機)ファルマン水上機4機

要覧:旧艦名(幼名)は沖ノ島丸。艦載機量では少ないが、第一次世界大戦の青島の戦いで世界初の水上機での空襲を行った水上機母艦で、千歳や千代田など、水上機を扱う艦たちの憧れである。一時期、空母として分類されていたために「空母の父」と呼ばれる。そんな若宮は青島の戦いで優勢だったので勢いに乗って前に出た時にドイツ帝国(当時)の攻撃を受け、大破まで追い込まれるというヘマをしている。その黒歴史の所為か、最前線に出るのは控えている。

伊達武治 新島上里

名前:伊達武治

階級:海軍中将

所属:対馬鎮守府

肩書:連合艦隊司令長官

誕生日:2008年12月15日

年齢:26歳

要覧:渾名は「悪魔の長官」、「艦殺しの提督」、「海の船坂」、「日本の夏侯惇」など。司令官でありながら、いつも艦艇たちと共に最前線で愛刀であり、先祖代々伝わる妖刀の呉竹丸を振るう。伊達政宗の子孫で剣術は一流、剣術の師範である曾山司令からは「腰だけで五段」と言われる。そして片目は20歳前後で負傷、自力で抉り取った。親友は元有栖川宮家の新島上里。

名前:新島上里

階級:海軍少将

所属:対馬鎮守府

肩書:皇族軍人 元有栖川宮家

誕生日:2009年1月1日

年齢:26歳

要覧:元・有栖川宮家の次男で父方の先祖には、威仁親王がいる。父の死後、有栖川宮家は兄が継ぎ、母方の新島家に引き取られてからは、学問に励んだ。一方で少々病弱という事もあり、余り運動や声を這いあげるのは得意ではない。新島家に引き取られた後は、近所に住んでいた伊達武治と交流を深め、伊達が目指していた海軍に入隊。海軍将官学校第1期生を首席で卒業する。あまりにも優しすぎる為、仲間から「神の子」と呼ばれて親しまれている。

馬淵 波勝

艦名:馬淵

艦種:重雷装巡洋艦

所属:無所属→対馬鎮守府

艤装:50口径14cm単装砲4門 25mm連装機銃2基 61cm4連装魚雷発射管 10基40門

要覧:北上や大井を改造した改北上型軽巡洋艦の1番艦であり、同型艦は居ない。そのため球磨型軽巡洋艦たちと一緒に行動している。元は鞍馬と共に行動していたが、後に対馬鎮守府に配属となった。

艦名:波勝

艦種:標的艦(教艦)

所属:対馬鎮守府

肩書:対馬鎮守府艦艇教育科教艦

艤装:12cm単装高角砲2門 25mm3連装機銃、同単装機銃多数 7.5m内火艇1隻 7mカッター2隻 6m通船1隻

要覧:あらゆる艦艇たちを指導する教艦であり、身長は196cm、筋肉質の大男である。熱血すぎるあまり、何かと口うるさいが根は優しくいい男。1945年4月6日には別府湾で沖縄特攻にむかう大和部隊を見送ったという。また、本土決戦時の白兵戦に備えて、呉海軍工廠と交渉して全乗組員分の軍刀を確保したと言う事や瀬戸内海での爆撃訓練に従事したと言う話も残っており、標的艦でありながら敵地に出撃した唯一の艦でもある。

横山彰二 岩本和弥

名前:横山彰二

階級:独海隊大佐 

所属: 対馬鎮守府(独海隊対馬駐屯地)

肩書:独海隊前線司令官

年齢:39歳

誕生日:1996年11月19日

詳細:対馬鎮守府独立海兵隊の前線司令官。拳銃の扱いに長けているが、酒が回ると手が回らないほどの暴れ馬になる。しかし、周囲の人からは「隊長」と呼ばれ、信頼されている。また、一時期であったが、第1特殊部隊デルタ作戦分遣隊(通称デルタフォース)に所属していたことがあり、射撃や作戦計画、指揮に長けている。後方司令官の大鳥風間少将とはよく碁を指している。常に砕けた言い回しだが、それは元不良時代の名残だと言う。

名前:岩本和弥

階級:中尉

所属:独立海兵隊(独海隊対馬駐屯地)

年齢:23歳

肩書:第三歩兵中隊中隊長

誕生日:2012年10月13日

詳細:独立海兵隊の第三歩兵中隊中隊長であり、戦闘通信兵の経験を持つ。横山彰二とは酒を交わすほど仲が良く、いつも横山を補佐している。第三歩兵中隊は『独海隊の親衛隊』と呼ばれるほど強力な精鋭部隊。角眼鏡に左前髪に白いメッシュが入っているのが目印。たまにボーイッシュ女子と間違われることもあるらしい。

旭日 飛鳥

艦名:旭日

艦種:超弩級戦艦

所属:日本艦隊→ 対馬鎮守府

艤装:43.8糎砲4基12門 16.5糎三連装砲2基6門 25粍3連装機関銃300基 16.8糎高角砲16門

要覧:日本艦隊の旗艦で、4兄妹の長男。父は日本艦隊初代旗艦の皇國で叔父は黒鉄。弟は日章、菊花、妹は錦旗がいる。皇國は3034年に轟沈、叔父も3035年に輸送任務中に轟沈した。荒くれ者の集団、日本艦隊よくまとめ上げる兄貴分。氷雪艦隊の日本艦隊を《危険艦隊リスト》のレッドクラスに登録されるまでになるほど、統率力は優れている。

艦名:飛鳥

艦種:超弩級戦艦

所属:日本艦隊→ 対馬鎮守府

艤装:41.6糎連装砲2基8門 16.5糎三連装砲2基6門 25粍3連装機銃25粍連装機銃250門 10.3糎高角砲10基

要覧:日本艦隊創設メンバーの1人で飛鳥型戦艦(超弩級戦艦)の1番艦。日本艦隊の参謀的な存在であり性格は温厚。旭日四兄妹の爺でもある(ただし見た目は若い)。敷島と馬が合い、出撃などがない日は、敷島と昔話や世間話をしながら将棋や囲碁を楽しんでいるのをしばしば目撃されている。

ポセイドン 土佐

艦名:ポセイドン

艦種:超弩級戦艦

所属:日本艦隊→ 対馬鎮守府

艤装:47糎連装砲4基8門 15.5糎連装砲2基6門 13糎連装高角砲108門 25㎜三連装対空砲120門 30㎜連装対空砲80門

要覧:敷島と同じく、老人であるポセイドンは胸の辺りまで白髭があり、古代ギリシャを連想させる白い服着てる。普段は無口で大人しく、土佐と仲が良いが、一度でも怒らせるような行動をとればすぐ様ポセイドンという名前に相応しい暴れ馬となるためか、旭日からも警戒されている。

艦名:土佐

艦種:超弩級戦艦

所属:日本艦隊→ 対馬鎮守府

艤装:45口径三年式41cm連装砲5基 50口径三年式14cm単装砲20基 45口径十年式12cm高角砲4基に変更 61センチ水上魚雷発射管8門

要覧:加賀型戦艦の2番艦として起工したが、八八艦隊計画が頓挫してやむを得なく解体されたという過去を持つ土佐であるが、本人は気にしていない。日本艦隊の第三支隊の旗艦であり、同時にポセイドンの数少ない友人でもある。「〜ぜよ」と語尾が付くため龍馬さんと愛称がつけられている。

氷川丸 朝日丸

艦名:氷川丸

艦種:病院船(衛生艦)

所属:対馬鎮守府

艤装:なし

要覧:対馬鎮守府の医務室の室長であり鎮守府所属員、所属艦艇全ての主治医。その腕は天下一であり、よっぽどの重傷でない限りは彼に診て貰えば必ずと言っても良いほどの技術で怪我や病気を治す。一方で郵便船、客船としての経歴もあるため、しばしば

艦名:朝日丸

艦種:病院船(衛生艦)

所属:対馬鎮守府

艤装:なし

要覧:対馬鎮守府の医務室に居るナースであり鳳翔と肩を並べるほどの美人。気弱ではあるが、主治医の氷川丸と共に怪我に病気の治療と患者のケアを行なっている。

オリガ・フォン・ハールトマン

名前:オリガ・フォン・ハールトマン

階級:イギリス海軍中将

肩書:東洋方面艦隊司令長官

所属:イギリス海軍→ 対馬鎮守府(第四帝国の侵攻によって帰国が叶わなくなった為)

誕生日:2001年12月25日

年齢:34歳

要覧:日本の鎮守府では数少ない海外出身(出身地はイギリス)の司令官。日本が好きで、高校時代に日本に留学したこともあった。相棒は東洋方面艦隊旗艦のプリンス・オブ・ウェールズで、ティータイムなどプライベートでもよく一緒にいたりする。

羽矢政 波松椋太

名前:羽矢政

階級:海軍少尉

所属:対馬鎮守府

肩書:伊吹直掩機、震電改羽矢小隊小隊長

誕生日:2014年4月2日

年齢:21歳

要覧:伊吹乗組員の内、艦載型震電、33型の搭乗員。4機編成の震電改羽矢小隊の小隊長で、総撃墜数は58機(公式記録は37機)。身長は170cmとやや小柄だが、震電に乗った時の戦い方はまさに鬼。機体を無理させてでも勝とうとする精神から同期から『菅野デストロイヤー』ならぬ『羽矢デストロイヤー』と呼ばれることもあること。

名前:波松椋太

階級:海軍一等飛行兵曹

所属:対馬鎮守府

肩書:伊吹直掩機、震電改羽矢小隊小隊員

誕生日:2013年9月30日

年齢:22歳

要覧:艦載型震電33型の搭乗員。4機編成の震電改羽矢小隊の小隊構成員の1人。羽矢政の懐刀で作戦立案を担当する。あくまでも懐刀なので、自力撃墜はせず、常にNo.2でいる。撃墜補佐数は16機。

倉敷辰夫

名前:倉敷辰夫

階級:工廠長

所属:対馬鎮守府

肩書:対馬工廠工廠長

誕生日:1976年12月8日

年齢:59歳

要覧:対馬鎮守府に所属している人型艦艇や軍人たちの装備を管理・開発している対馬工廠の工廠長。常に灰色の作業服に身を包んでおり、髪は白髪混じりの黒髪で、ダンディーで紳士的な一面を持っている。一部の人型艦艇や軍人からは「おやっさん」と呼ばれたり、「倉敷のおっちゃん」と呼ばれ親しまれている。

宇和島信之

名前:宇和島信之

階級:海軍大将

所属:対馬鎮守府

肩書:前弩級艦隊司令官

誕生日:1978年9月20日

年齢:57歳

要覧:対馬鎮守府が誇る精鋭艦隊、前弩級艦隊の司令長官。海上自衛隊の第一護衛隊群出身で艦隊統率力に長けている。情報こそが勝敗の分け目と考えているだけあり、音調電探の開発を曾山昭弘に提示するなど、影の立役者でもある。

アルノー・ヴィルヘルム アデーレ・ツヴァイク

名前:アルノー・ヴィルヘルム

階級:国家元帥、総統

所属:ドイツ第四帝国

肩書:氷雪艦隊総司令官 ドイツ第四帝国総統 元ドイツ連邦軍少佐

誕生日:1997年2月18日

年齢:37歳

要覧:旧名アルノー・ツヴァイク。プロセイン帝国も第三帝国もなしえなかった悲願、世界帝国を築き上げようと同志を連れて南極を拠点に世界と戦争状態に入っている、世界が混乱する原因を作った男。冷酷でありやや短気な性格であるが、持ち前のスピーチやカリスマ性を使い、人間に復讐しようとしている氷雪艦隊を上手く操り、率いる総司令官。しかし、彼は冷淡な反面、アフリカや南アメリカ、中央アメリカの貧しい国々のインフラ整備や職業を失った人々を職業に就かせるなど、積極的に経済支援などを行っている為か人情的な所もある。対馬鎮守府司令の曾山昭弘とはリムパック以来の親友であった。

名前:アデーレ・ツヴァイク

階級:なし

所属:ドイツ第四帝国

肩書:皇帝令嬢

誕生日:2016年7月7日

年齢:19歳

要覧:アルノーの愛娘であり、顔立ちの整った美人。しかし、父・アルノーの行動には少し困っているお嬢様。幼い頃から歴史や兵法書に興味を持ち、読み漁っていた為第四帝国な国内でも屈指の知将になった。

ホフマン・ゲーリング

名前:ホフマン・ゲーリング

階級:第四帝国陸軍少将

所属:ドイツ第四帝国

年齢:54歳

誕生日:1981年6月23日

要覧:アルノー総統が最も信頼していた腹心であり、知略に長けた知将。ドイツ連邦海軍やロシアの黒海・バルチック艦隊、王立海軍と戦い、幾百もの勝利を飾って来た。彼への信頼は、最前線で指揮をとらせるほど厚い。しかし、少し傲慢な所がある。

ダブル サタナキア

艦名:ダブル

艦級:サタナキア級戦艦

所属:ドイツ第四帝国 氷雪艦隊

艤装:主砲47糎連装砲4基8門 18.7糎三連装砲2基6門 13糎連装高角砲10門 25㎜三連装対空砲450門 30㎜連装対空砲180門 水上偵察機白鶴(つる)8機

要覧:世界相手に大規模侵攻を起こした第四帝国の謎多き艦隊、氷雪艦隊の中でも選りすぐりの4隻を集めた氷雪4大艦の筆頭。強力な攻撃力を持つ筆頭だが、考えるのは苦手で脳筋思考に働くことが多い。戦略などは同じ氷雪4大艦で参謀兼メカニックの『ヴィッツ級航空母艦・ヴィッツ』にやらせている。

艦名:サタナキア

艦級:サタナキア級戦艦

所属:ドイツ第四帝国 氷雪艦隊

艤装:主砲47糎連装砲4基8門 18.7糎三連装砲2基6門 13糎連装高角砲10門 25㎜三連装対空砲450門 30㎜連装対空砲180門 水上偵察機白鶴(つる)8機

要覧:ダブルの姉でサタナキア級戦艦の1番艦。常に血の気立っている弟のダブルとは対照的にお淑やかで優しい性格であり、第四帝国内では男たちからの壮絶な人気を誇っている。しかし戦闘になるとやや心配性になってしまう。

ヴィッツ

艦名:ヴィッツ

艦種:ヴィッツ級航空母艦(航空戦艦)

所属:ドイツ第四帝国 氷雪艦隊

艤装:40.6㎝3連装砲9門 12.7㎝砲28門 2.3cm連装機関砲300挺 18cm高角砲 10門 生物艦載機黒烏(からす)(戦闘機型17機 雷撃機型24機 爆撃機型21機)

要覧:氷雪4大艦のナンバー2にして参謀、メカニック。航空母艦でありながら、挙げた戦果は『サタナキア級戦艦』のダブルよりも大きいという噂を持つほどの腕前を持つ。元は10581号計画艦であり、設計段階で終了や、建造されたものの、途中で魚雷処分(事故で撃沈なども含む)や解体などの前世がある氷雪艦隊の人型艦艇の中では最も人間に深い憎しみを心に抱いている。常に冷静沈着だが、熱くなるほど冷静になる性格。

ゴーゼス・マッキンレー グリフト・ミシガン

名前:ゴーゼス・マッキンレー(のちにマーシー・ヴェルールと改名)

階級:海兵旅団少将

所属:ドイツ第四帝国→ デザート・ウルフ

肩書:元第四帝国政治家 デザート・ウルフ副頭取

年齢:31歳

誕生日:2004年3月20日

要覧:アデーレのお目付け役であり、海兵旅団少将、第四帝国の政治家。普段は温厚で心優しいが、アデーレに手を出す人を一度見れば、人格が変わる。しかし、アフガンにて部下の反乱によりデザート・ウルフに亡命、現在はデザート・ウルフの副頭取をしている。

名前:グリフト・ミシガン

階級:海兵旅団大尉→ 親衛大隊長→ゲリラ部隊隊長

所属:ドイツ第四帝国→アフガニスタン王国→ デザート・ウルフ

肩書:元海兵旅団大尉 デザート・ウルフ頭取

年齢:29歳

誕生日:2006年11月23日

要覧:第四帝国の海兵旅団大尉として、ロシアのサマラ上陸作戦に従事。アフガニスタン王国政府軍の親衛大隊長のなったが、アルノーを含む、高官のやり方に不満を持ちゴーゼスと相談。ゴーゼスと共に政府に不満を持つものを集めてゲリラ部隊『デザート・ウルフ』を創設し、第四帝国とアフガニスタン王国政府軍を苦るしめている。

鞍馬 高雄

艦名:鞍馬

艦種:装甲巡洋艦、重巡洋艦

所属:対馬鎮守府→無所属

肩書:なし

艤装:50口径二号20.3cm連装砲5基 40口径12.7cm連装高角砲4基

25mm連装機銃4基8挺 13mm連装機銃2基4挺 61cm四連装魚雷発射管4基 二座水偵2機、零式一号水偵一型1機

要覧:伊吹の弟で有るが、伊吹の事を「無能の総旗艦」と貶して自ら鎮守府を脱走したはみ出し艦。性格は冷淡で若干好戦気味。鎮守府脱走後は超弩級戦艦の鳳凰を総大将とした台湾軍の直轄、「白桜」と言う陣営に身を寄せており、鳳凰の娘(次級)の朱雀に気に入られているが本人はウザいと思っている。鳳凰に世話になっているが、白桜に所属している訳ではない。

艦名:高雄(愛鷹)

艦種:巡洋戦艦

所属:無所属→白桜→対馬鎮守府

肩書:なし

艤装:45口径41cm連装砲5基10門 50口径14cm砲16門 45口径12cm高角砲4門 3年式機砲 61cm水上発射管2基8門 110cm探照灯10基

要覧:天城型巡洋戦艦の3番艦で鞍馬の副将として常にそばに付いている身長180cm超えの大男。鞍馬からは髪型がスキンヘッドなのでスキンヘッドと呼ばれており、本人はスキンヘッドと呼ばないように言っているが、全く効果は出ていない。一部の艦船からは計画時の艦名である愛鷹と呼ばれている。

淡路

艦名:淡路

艦種:海防艦

所属:無所属(強いて言うなら白桜)

肩書:なし

艤装:45口径12cm高角砲 連装1基、単装1基 25mm機銃 連装2基 九四式爆雷投射機2基 爆雷120個 単艦式大掃海具1組 短艇3隻

要覧:鞍馬と白桜の同じ部屋に住んでいる海防艦で、身長は130cmと小柄な幼女。鞍馬に構って欲しく、いつも彼に悪戯を仕掛けるが、文字通り策士策に溺れ、自分の考えた悪戯に引っかかる、少しおっちょこちょいな性格の持ち主でもある。小さいながらも船団護衛や