header image
icon
ラズール
ワンダショ箱を推しとしている人。よく音楽の感想とスタンプをツイートしてます。なぜかワイヤレスイヤホンランキング作りました。らずと呼んでください。
自己紹介

ELECTROCUTICA信者/ワンダショ箱推し/コミュ障/記憶力皆無です。イベランよりも支援の時間の方が好きです。気軽にらずと呼んで下さい。

実績

皆伝粒5 2021/01/11

AP記録

1 メタモリボン 2022/03/11

2 Tell Your World 2022/03/11

3 再生 2022/03/23

4 アイノマテリアル 2022/03/25

STEP by STEP

とてもゆるい稼働練習にお付き合いくださり助かりました!1000↑目標が皆さんの支援のおかげで96位取れました。ありがとうございました。お返しはするのでもし私が見つけられてなかったら声をかけてくださると助かります。本当に助かりました!

支援

150/730/32.1

150/730/19.9

150/670/36.3

オーディオについて

基本的にポタオデファンです。好きな音は澄み切っていて透明な青空のような音が好きです。自分の好みの音を探してる旅の最中なので良いイヤホンあれば教えてくださると助かります。

私の愛機は以下の通りです。

https://x.com/stun7392/status/1676904268144717824?s=46

なぜか作成したワイヤレスイヤホンランキングについて

このランキングは私の独断と偏見で決めてます。私はAirPods Pro2を愛用しています。オススメしてるのは視聴済みです。コスパの良い方は視聴しておらずスペックだけ見たダメなもの

オススメのワイヤレスイヤホン1位🥇

JBL Tour Pro2 💰33000円

https://jp.jbl.com/TOUR-PRO-2.html

 老舗のアメリカオーディオブランドJBLが2023/03/10に発売した話題のイヤホン。特にイヤホン本体にディスプレイを搭載したことによりスマホでアプリを入れて設定する手間がなくなった神ガジェット。Bluetooth再生で最大10+30時間、ハイブリッドノイズキャンセリングをオンにした場合は最大 8+24時間再生できる神バッテリー。ブーストが必要な場合は、15分間の急速充電でさらに約4時間ご使用が可能なのもよき。空間サウンドが特に秀逸で様々なモード(映画やリスニングに合わせて色々な設定ができる)があって良き。マイクも6個ついてて通話音質もかなり凄い。

 肝心の音質は今まで聴いてきたワイヤレスイヤホンの中で1番良い音だった。これを聞いた衝撃は忘れないられない。まるで有線イヤホンで聞いてるような音が鳴る。リスニング傾向のチューニングで聞き疲れしない柔らかい音でかつ解像度が高い。特筆する音がない優等生な批判しにくい音程。空間表現が素晴らしくイコライザー等の設定すれば自分好みの音にかなり近づけれる。文句なしの一位。迷ったらこれ買え。

オススメのワイヤレスイヤホン2位🥈

AirPods Pro 2 💰39800円

https://www.apple.com/jp/airpods-pro/

 Appleが作成した魔法のデバイス。この一言に限る。2022/09/23発売。何もかも自動で設定してくれため面倒な事がないため誰もが簡単に使える。単体で6時間、ケース込みで30時間使えるためバッテリー持ちもよき。最新のH2チップを搭載したためノイズキャンセリングが前作に比べて2倍になってる。凄まじく自然なノイズキャンセリングを実現してかつ強い雑音はちゃんと消してくれる魔法ががある。外音取り込み機能はまるでAirPodsをつけてないくらい自然で普通に外の音に聞こえる。後ケースがスマホから音鳴らして探せるので便利。無くしそうだと思う方はこれが良き。

 音質はフラットで全ての音が原音に忠実に聞こえる。解像度も高く聞き疲れが1番しない。Appleの音作りは全ての曲をどれもいいように聞こえるチューニングされてるため満遍なく音楽が楽しめる。長時間の作業や通話におすすめ。特にDiscordの通話では片耳ずつ使えばずーーーと通話できる便利ガジェット。イベランするならこれ買え。

P.S

AZLA SednaEarfit Crystal for AirPods Pro [イヤーピース S/MS/Mサイズ各1ペア] 最高級ドイツ製プレミアムLSR素材採用ハイグレードイヤーピース AirPods Pro用設計 イヤーピース分離可能 https://amzn.asia/d/3skODx3

 これ買ってつけると着け心地がさらに上がり音質が良くなる。神です。

オススメのワイヤレスイヤホン3位🥉

Beats Studio Buds + 💰24800円

https://www.apple.com/jp/shop/product/MQLK3PA/A/beats-studio-buds-%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3-%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%88

 2014年にAppleが買収したアメリカのオーディオブランドBeats Studioが2023/06/12に発売したワイヤレスイヤホン。特筆すべきはAirPods Pro2よりも高性能でかつ値段が安いことである。AirPods pro 2が39800円であり、これが24800円なのでコスパがいいことが分かる。見た目もスケルトンな感じでかっこいい。本体のみで9時間ケース込みで36時間再生できるとんでもバッテリーを搭載している。基本的な性能はAirPodspro2とほとんど変わらないため(むしろバッテリー関しては上)すごくおすすめできる。

 音質は原音に忠実でかつ聴いてて楽しい感じのノリのいいチューニングがされてると思われる。なお私はこれを聞いたこと無い。でもスペックは最強。一度視聴することをおすすめする。

オススメのワイヤレスイヤホン3位以下

4位Sennheiser(ゼンハイザー )MOMENTUM True Wireless 3 💰39930円

https://www.sennheiser-hearing.com/ja-JP/p/momentum-true-wireless-3/

一言 音質良き。ただ最新のに比べてると見劣りする。色々と古い…..好みに合わせてください。レビューは高めだがびみょい。

5位Bose QuietComfort® Earbuds II 💰33660円 https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/headphones/earbuds/quietcomfort-earbuds-ii.html

一言。ノイキャンつよすぎて売りました。人それぞれの好みがあります!低音強い。装着感がよく無い。昔に戻せ。

6位Technics(テクニクス)EAH-AZ80-S 💰36630円 https://ec-plus.panasonic.jp/store/ap/storeaez/a2A/ProductDetail?HB=EAH-AZ80-S&_ga=2.193036584.462945143.1687076858-1172433656.1687076858&_gl=1*1e1eaj5*_ga*MTE3MjQzMzY1Ni4xNjg3MDc2ODU4*_ga_1HNLKF4FX8*MTY4NzA4MTI5MS4yLjAuMTY4NzA4MTI5MS42MC4wLjA.

一言 今月発売されたばかりの期待の新星。

ガジェット界隈で大絶賛で視聴したい。

最高に音質良さそうですんごい気になる。すごく良さそう。

7位 COTSUBU for ASMR 💰7480円https://final-inc.com/products/cotsubu-asmr_ag

一言 ASMRを聴くためだけにあるワイヤレスイヤホン。普段聞く方にオススメです。音質はあまり良くないです。ASMRはいいぞ。

一位も現在ダメです。描き直します

EarFun Air Pro 3 💰8990円

https://www.amazon.co.jp/dp/B0BNQ611R2?th=1&linkCode=sl1&tag=ytkj-22&linkId=797696eac917854a3e906351e859f5b3&language=ja_JP&ref_=as_li_ss_tl

 中国の深圳市丽耳科技有限公司(Earfun Technology)が作成したコスパ良すぎるイヤホン。EarFunは、工業デザイナーや音響エンジニア、音楽愛好者たちによって2018年に設立された新進気鋭のオーディオブランド。最新音響技術を積極的に取り込みつつ、ドライバーユニットやアクティブノイズキャンセリング機能を自社開発するなど、ハード/ソフトの両面でこだわりあるモノづくりを行なっている。手が届きやすいハイコストパフォーマンスな価格設定なイヤホンが多い。日本だけでなく、世界100以上の国・地域で展開。CES 2020のイノベーションアワードやiFデザインアワード2020、日本でもVGPアワード4期連続受賞するなど、市場からの評価も高い。

 特筆すべきポイントはVGP2023(プロが選ぶ! 国内最大級のオーディオビジュアルアワード)で金賞🥇を受賞している点である。さらにAmazonでたびたびセールで、この値段より遥かに安く買えることもコスパがいい。

 バッテリーは本体で7時間ケース込みで45時間使用可能。10分の充電で2時間使用できる。専用ケースは小さいのにワイヤレス充電が可能で神。BluetoothのSoCにクアルコム社(Qualcomm)の最先端チップ「QCC3071」を採用しており、Bluetooth5.3に対応するおかげでバッテリーや持続性が安定している。ノイズキャンセリング、外音取り込み機能も高性能であり、安さを感じない。ノイキャンとして、-43dBものノイズ低減を実現した自社技術「QuietSmart 2.0」を搭載している。外側のマイクでノイズを集音する「フィードフォワード」と、イヤフォン内側のマイクで集音する「フィードバックマイク」を組み合わせたハイブリッドシステムで、かつ、SoCに組み込むソフトウェアを自社エンジニアが開発している。

 さらにはゲームや映画鑑賞で映像と音のズレを抑える低遅延モードや、2つの機器を同時接続できる(正確にはひとつが接続、ひとつが待ち受け)マルチポイント接続にも対応。マルチポイント接続は、例えば会社のスマホと自分のスマホと同時接続したり、仕事のPCとスマホと同時接続するなど、リモートワークの普及で便利さが再確認されている。こうした、使っていて便利な機能もしっかりと盛り込まれているのが神すぎる。低遅延モードはイベラン中にあると便利である。

 音質はメリハリのよい元気な音で、少し低域が多い。日本人をマーケティングの対象としてるイヤホンのため、スピード感のあるキレのある重低音を楽しめる。新採用されたウール複合素材振動板採用の11mm径ダイナミック型ドライバーの特徴であるのはもちろん、“音楽の楽しさ”にこだわるEarFunならではのこだわりを感じる。

 コスパいいの探してる人はまずこれ買うことをお勧めします。神です。間違いない。

コスパのいいワイヤレスイヤホン2位🥈

SONY WF-C700N 💰17600円

https://www.sony.jp/headphone/products/WF-C700N/

Sonyが2023/04/21発売したコスパのいいイヤホン。本体で7.5時間、ケース込みで15時間使えて、10分の充電で60分使えるのも良き。カラーがラベンダー、セージグリーン、ホワイト、ブラックがあり見た目が可愛い。サイズも小さく軽く、わずか4.6gしかない。耳の小さな方でも安心して使用できる。ケースも31gしかない。値段の割にノイズキャンセリングや外音取り込み機能の性能もほどほどに良き。DSEEとういう機能でCD並みの音質にAIが向上させる機能も神。日本メーカーなだけあって日本人が使いやすように調整されている。

 音質はSONYらしい音でフラット系統で聴いてて楽しい系統の音。解像度も値段の割に凄く高く視聴して感動した。特にカラバリや小ささもあって女性にオススメ。安くてコスパいいのはこれ。

3位は現在ダメです。

EDIFIER NeoBuds Pro 💰16999円(セール中で現在11230円)

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%9B%E3%83%B3-Bluetooth-%E6%9C%80%E5%A4%A724%E6%99%82%E9%96%93%E9%80%A3%E7%B6%9A%E5%86%8D%E7%94%9F-IP54%E9%98%B2%E5%A1%B5%E9%98%B2%E6%BB%B4%E6%80%A7%E8%83%BD-25%E5%91%A8%E5%B9%B4%E6%97%97%E8%89%A6%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%9B%E3%83%B3/dp/B09FF8KXR6?th=1

Edifierは、1996年5月に中国の北京に設立。小グループの音楽を愛する人々の発案によって作られた会社。日本でもコアなファンがいるくらい人気な会社。

 特筆すべきポイントはクラウドファンディングのmakuakeで応援購入総額が47,090,567円と目標金額(300,000円)を遥かに超えた額が集まるくらい人気なことである。コメントを見てみると「日本メーカー製の、ノイキャン・ハイレゾ対応のワイヤレスイヤホンの値段を見たら、NeoBuds Proの3倍もするではありませんか。そりゃこっちを買ってしまいますよ。」と皮肉ながらもコスパが良いというレビューが沢山見れる。

 バッテリーはイヤホン単体で6時間ケース込みで24時間使用可能。10分の充電で1時間の通話が可能。シリコンイヤピースが7種類ついてるのもポイント高い。後デザインもSFチックでカッコよき。

 「NeoBudsPro」では低音の迫力ある再生が得意な直径10mmもの大口径ダイナミックドライバーと、ボーカルを含む中高域の繊細で滑らかな表現が得意のKnowles社製の高性能バランスド・アーマチュア(BA型)ドライバーを組み合わせたハイブリッド方式を採用し、高・中・低の三音域が織りなす贅沢な音空間を再現しているのが凄い神!!!ダイナミック型の深みある低音と、BA型の透き通った中高音を、EDIFIERの音響チームが徹底的にチューニング。原音に忠実ながらも、どの音域でも鮮明かつ臨場感溢れるパワフルサウンドを聴ける。

 「Neobuds Pro」には2種類のノイキャンモード(高ノイキャン/低ノイキャン)とアンビエント(外音取り込み)モードを搭載。場所・状況に合わせて簡単に切り替えができる。最大-42dBもの圧倒的な静寂性と没入感が味わえる「高ノイキャンモード」。自宅でゲームや映画を楽しんだり、騒がしい電車内で大好きな音楽に浸ったり、いつでも自分だけの世界に飛び込めます。長時間のノイキャンモードがストレスだと感じる方には「低ノイキャンモード」がおすすめ。程よいノイズ低減で、イヤホンを長時間付けていても疲れにくく、ストレスフリーに静寂を楽しみ方ができる。

 搭載のゲームモードを使えば、約80ms(0.08秒)の低遅延音声伝送が可能。ワイヤレスイヤホンには必ず通信遅延が付きまとう。ゲームや動画視聴時の音声遅延は、違和感を覚えたり使用体験に大きな影響をもたらす。しかし「NeoBuds Pro」なら、高音質を維持しつつ低遅延モードが利用可能。目の前の音楽や映像にのめり込める神ガジェット。

 音質は歯切れのよい高解像度。ロックやメタルなどのスピード感溢れるジャンルと相性が良き。音質は解像度がよく元気な印象。普通に聞きずからしない程度のチューニングされてて良き。

 安くてコスパいいのでオススメ。

コスパのいいワイヤレスイヤホンランキング4位以下

4位 Anker Soundcore Liberty 4 💰14990円

https://www.amazon.co.jp/Soundcore-4%EF%BC%88%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%9B%E3%83%B3-5-3%EF%BC%89%E3%80%90%E5%AE%8C%E5%85%A8%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%9B%E3%83%B3-%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0-PSE%E6%8A%80%E8%A1%93%E5%9F%BA%E6%BA%96%E9%81%A9%E5%90%88%E3%80%91%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B0BB1PFCS3

一言 アンカーの最高傑作。何もかもつよつよ。隙がない完璧なイヤホン。だがしかし音質が私の好みではない!

5位 final (ファイナル) ZE3000💰11970円 https://www.amazon.co.jp/final-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%AB-%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%BB2021%E5%86%AC%E7%99%BA%E5%A3%B2%E3%83%BB%E6%9C%80%E6%96%B0%E3%81%AE%E9%9F%B3%E9%9F%BF%E5%B7%A5%E5%AD%A6%E3%80%81%E9%9F%B3%E9%9F%BF%E5%BF%83%E7%90%86%E5%AD%A6%E3%81%AE%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%88%90%E6%9E%9C%E3%82%92%E8%B8%8F%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%9F-5-2%E3%83%BBIPX4%E9%98%B2%E6%B0%B4%E3%83%BBaptX-Adaptive%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%BB%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E5%AE%89%E5%AE%9A%E3%83%BB%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84/dp/B09LR4MFDK

一言 神奈川県の国産メーカーfinalのワイヤレスイヤホン。ノイキャンとかがない代わりに有線イヤホンよりもいい音する。神イヤホン。ノイキャンとかいらなくて音質追求するならこれ!

おすすめのゲーミングワイヤレスイヤホンランキング1位🥇

Soundcore VR P10 1位🥇14900円 (アマゾンセール時で13000円代)

https://www.ankerjapan.com/products/a3850

大手中国メーカーのアンカーが作ったガチのゲーミングワイヤレスイヤホン。一番の特徴はiPadに直接タイプC端子に小型機械を刺すことによって一切の遅延がないことである。最新のLC3コーデック、カスタムチップセット、2.4GHzワイヤレス接続を使用したLightningSync™️技術により、付属のUSB-Cドングルを使って、わずか約30msの超低遅延接続を実現してる神。

プロセカするならこれ一択。他社のゲーミングモードがあるイヤホンは遅延あるがこれはないです。とにかくまともなやつ欲しい人はこれを買え。音質とか機能面は他に劣るがゲーミングだけは最強。とにかくプロセカしたいならこれを買うことをおすすめです。

おすすめのゲーミングワイヤレスイヤホンランキング2位🥈

AirPods 第3世代(AirPods 3) 2位🥈26800円 

https://www.apple.com/jp/airpods-3rd-generation/

アップルの魔法のイヤホン。空間オーディオが得意なイヤホン。ノイキャンと外音取り込みがないモデル。イヤピースが付いてない形状で装着感が良くてすごく便利。音質は原音に忠実でどんな曲も聴ける万能のイヤホン。プロセカのイジペチくらいなら余裕でできるが遅延は感じます。通話用にも肩身ずつ使えるので常時会話できるのですごく便利なのでおすすめです。

おすすめのゲーミングワイヤレスイヤホンランキング3位🥉

EPOS GTW 270 Hybrid 3位🥉 19800円

https://www.eposaudio.com/ja/jp/gaming/products/gtw-270-hybrid-bluetooth-low-latency-connection-gaming-headset-1000230

EPOSは、オーディオのスペシャリストであるゼンハイザーと、世界をリードする聴覚テクノロジーグループであるデマントとのジョイントベンチャーが成功したことを受けて設立されました。デマントグループの一員として、デンマークのコペンハーゲンに本社を置くEPOSは、115年以上にわたるオーディオの専門知識を基に、世界60カ国以上にオフィスとパートナーを持ち、グローバル市場で事業を展開しています。

付属のドングル型の小型機械をiPadのTYPE Cに繋ぐことによって遅延がなくプロセカできます。結構本格的な硬派な音質でモニタリング傾向である。ガチのゲーマーはこれをおすすめです。音の定位や位置がはっきりするのでFPSとかがおすすめです。もちろん音ゲーも遅延がないので叩きやすいです。