header image
icon
雪命琴
ごちゃごちゃしたプロフカードだよー
自分について(注意喚起?など)

雪命琴と書いてゆきみこと。と読みます

CoCはニコニコ動画で二次創作を見ている時にリプレイ風動画など出ているのを見てハマりました。

CoC歴は数えては居ないですが2年程はやっています…!(言うほどシナリオをやってはいないので初心者だと思っています)

知能の方に少し問題があるため所々(もしくは大きく)変な所がある可能性があり。ご迷惑をおかけしてしまうかも知れません🙇‍♂️

他にも金銭的余裕が無かったり精神的に弱いところが合ったり面倒くさい仕様になってます。

持っているルルブ

・CoC(6版)

・CoC2010(サプリ)

・CoC2015(サプリ)

・CoC(7版)

TRPG環境(?)

パソコンを所持しており

プレイスタイルは完全テキセになります

卓で予定を入れるとして都合がいい時間が

平日は21時〜0時

土日は13時〜18時・21時〜0時

となります。毎日参加は出来ませんが目安としてこんな感じです!

突発で当日に卓が立つ事と未来予定(今から3ヶ月後など未来の予定)が少し苦手です。

回すことを決定した次の日から1ヶ月後まででお願いします。

※2ヶ月後に卓したいね〜などふわっとした予定なら大丈夫です!日程が決まっていなければ

PLではココフォリアを主に使用しています。

KPはTablkを使用してます。つまりお部屋が作れないのです

ほかのツールにはいっさい手を出したことが無いので使用する際はしどろもどろになります

CoCのハウスルール

クリファンについて

クリティカル1~5ファンブル96~100 

SANチェックによるクリファンは1と100だけ適応する。クリティカルは最小値または100ファンブルは最大値(忘れられてたらラッキーと思ってください) 

クリティカルが使えなさそうな所でクリティカルが出たときはクリティカルチケットがもらえる。これは技能値に+10を認める。

成長について

技能成長

・クリティカルはダイス振らずともクリティカルした技能1d10 

・ファンブルは1d5

・初期値成功は1/1d10

・初期値クリティカルの場合1d10+5

・スペシャルは1/1d5

重複は可能

何も情報を与えられずクリチケを与えることがありますがシナリオ終了後に残っていた場合

シナリオのSAN値報酬に+(クリチケ数分)を許可します

上限が99になった場合の成長について

技能値を成長している時に99になって尚且つ100以上になってしまった場合、余った数字をシナリオに使った技能にポイントを移すことが出来る。あまりがたとえ10ポイント超えたとしても一つの技能にしか割り振れない。

(例:技能成長で合計109ポイントになって10ポイント余っちゃった……今日使った技能……芸術:土下座にでも割り振っておこう……)

※すでに99になっている場合クリファンしたとしても成長しません。無駄ファンは控えましょう

戦闘時1ターンに回避と戦闘を振ることができる。それぞれ一回

ノックアウト有り

一応DEX×5で相手を庇うことが出来る。失敗した場合シナリオによっては巻き添え

戦闘時にDEXが早い人が宣言にて最後に動いたりできる。

新規探索者

全体振り直しは三回まで

個別振り直しは全体で三回を振ってからこれだ!と決めたキャラシに個別で三度振って構いません。

それでも能力値がダメな気がする場合のみ一つだけ2d6+6を許可します

逆に能力値がなんか高すぎるし……弱体化したいなーって場合は下げてもかまいません。その場合12以下まで下げる事

例:POWが18ある…もう少し発狂させる機会を作りたいから下げたい。等

技能制限は95までとする(成長で96以上になることは大丈夫)

回避技能は趣味技能で割り振っても構わない

特徴表は二つまで許可する。被ってない限り振り直しは無し。

二重人格とか神話生物だとか人間以外とかだと能力値とかキャラシの処理の仕方がわからないのでなしでお願いします。

年齢はEDU+6からでお願いします

不定について、不定になってしまった場合リアル1d4+1週間にします。

理由は同じ探索者を沢山使いたいが不定が長くて使いにくくなってしまったを避けるため。

もしこのPCを長く不定にさせて居たい場合は1d6ヵ月で問題ない

地雷

TRPGにて地雷はまだ踏んだことが無いのですがPvPなどPL(PC)同士の不和・疑心暗鬼系は苦手な傾向があります。

また、リアル知識を使われるシナリオは何の役にも立ちません!パッパラパーです

探索者の立ち絵

立ち絵は主にPicrewというサイトを使わせて頂いています

通過予定シナリオ

12月

死者のバ美肉