header image
icon
ながら川
遊んで暮らしたい
自己紹介

色んなTRPGを遊んだりしています。

お誘いいただければ軽率にルールブックを買うところから始めますので、沢山遊んでください。GMとPLの割合は1:3くらいです。

また、雑多なアカウント運用なので、プライベートや社会問題などにも触れたりします。ネガティブな話題に触れたくない人、インターネットだからこそ明るく過ごしたい人などはフォロー非推奨です。

ネタバレについて(漫画系)

単行本販売から1ヶ月以上経った話題については、感想ツイートにて基本的に一切伏せるなどの配慮をしません。

ハッシュタグ #ネタバレ注意 を必ず入れるようにしますので、ワードミュートなり、ブロックなりで自衛をお願いします。

お願い

○実家住まいのため、親フラが頻発します。突然のミュートをする時があります。その際はチャットで反応しますので確認をお願いします。

○ご連絡をして頂いた場合、私の返事が3日以上連絡が無い場合は連絡の見落とし、もしくは返事をし忘れている可能性が高いです。

その際は大変お手数ですが、催促していただければ幸いです。

○録音・録画する時は必ず事前に一言お願いします。

プレイスタイルについて

滑らかなセッション進行を重視する方です。

そのため、ロールプレイ自体は好きですがとことん追求するタイプではありません(ロールプレイをしすぎて時間の圧迫や展開の邪魔をしたくないため)。

また、PCの行動は、ゲームの展開次第であっさり方針転換をすることが可能です。

PCの意見<PL皆で擦り合わせた意見 のタイプです。

所持ルールブックについて

◇まだ1度も遊んだことがありません

〈クトゥルフ神話TRPG〉

〈新クトゥルフ神話TRPG〉

・基本ルールブック(6,7版)

・クトゥルフ2010

・クトゥルフ2015

・クトゥルフ2020

・クトゥルフと帝国

・クトゥルフ・バイ・ガスライト

・クトゥルフフラグメント

・キーパーコンパニオン

・アーカムのすべて

・マレウスモンストロルム(6,7版)

・ラヴクラフトの幻夢卿

・比叡山炎上

・パルプクトゥルフ

・クトゥルフワールドツアー:忌まわしき古代遺跡

〈シノビガミ〉

・基本ルールブック(大判)

・スタートブック上・下

・忍秘伝

・正認記

・流派ブック 比良坂機関

・流派ブック 鞍馬神流

・流派ブック 御斎学園

・流派ブック ハグレモノ

・流派ブック 斜歯忍軍

〈DX3rd〉

・基本ルールブック1,2

・エフェクトアーカイブ

・上級ルールブック

・リンケージマインド

・ヒューマンリレーション

・レネゲイドウォー

・ユニバーサルガーディアン

・インフィニティコード

・バッドシティ

・アイテムアーカイブ

〈アマデウス〉

・基本ルールブック

・旋血ラグラロク

・絶界九龍城

・世界神話大殲

〈アリアンロッド〉

・基本ルールブック1・2

・パーフェクトアイテムガイド

・パーフェクトスキルガイド

〈あやびと〉

◇基本ルールブック

・拡張ワールドブック よいばな

〈アンサング・デュエット〉

・基本ルールブック

・アンサング・デュエット リプライズ

〈ガーデンオーダー〉

◇基本ルールブック

・上級ルールブック

〈キズナバレット〉

◇キズナバレットⅠ

・キズナバレットⅡ

〈クラヤミクライン〉

・基本ルールブック

・トコヤミメイズ

・ヨイヤミメビウス

〈スタリィドール〉

・基本ルールブック

・双子座の小径

〈銀剣のステラナイツ〉

・基本ルールブック

・霧と桜のマルジナリア

・星屑のリヴラガーデン

〈歯車の塔の探空士〉

・基本ルールブック

・拡張ルールブック

・ユウジン・ルイスと彷徨える飛空艇

〈フタリソウサ〉

・基本ルールブック

・フタリケイジ

・あなたと仲良くなる方法

・怪盗からの誘惑

・探偵フェスティバル

・もしもこの手が離れても

〈ブラッドパス〉

・基本ルールブック

・スカーレッドナイト

・ジェノサイドサーカス

〈モノトーンミュージアム〉

・基本ルールブック(改定前・改訂版)

・カッサンドラの書架

・アル・リヴェルソ

・フィオリトゥーラ

・トレイメント

・インカルツァンド

・常闇のシェヘラザード

〈光砕のリヴァルチャー〉

・基本ルールブック

・セカンドシーズン

【基本ルールブックのみ】

・Kutulu

・LIMINAL

・PHANTOMISM

・アニマアニムス

◇イフ・イフ・イフ

・インセイン

・ウタカゼ

・エリュシオン

◇神我狩

・虚構侵食TRPG

・キルデスビジネス

・キミトエール

・ケダモノオペラ

◇幻想ナラトグラフ

・呪印感染

・ストラトシャウト

・ストリテラ

◇ダークデイズドライブ

◇デッドラインヒーローズ

◇デモンスパイク

◇トーキョー・ナイトメア

◇ドラグルージュ

・ネクロニカ

・鵺鏡

◇天使礼賛

・灰色城綺譚

・バケノカワ

・ピーカーブー

◇ブラドリウム

・ゆうやけこやけ

◇ヨタバナ

・夜のあしあと

◇ロストロイヤル

◇マギカロギア

・マモノスクランブル

◇迷宮キングダム

◇ワールドエンドフロントライン

好き・苦手な要素について

※絶対にやめて頂きたい要素は後述してあります

【好き】

○対立

元々対立が前提なシステムなら◎

CoCの秘匿など、開示タイミングがプレイヤーに委ねられるものであれば「PL同士が協力する前提かつ、最後は協力する意思が確認できる」ならOK

○推理・メタ推理

○シナリオの根本にメタ要素を含む

○デストラップ・理不尽な死

○ダイス目次第でロストすること

【問題ありません】

○差別・いじめ・虐待表現

○社会的問題に繋がる話

○グロ・ゴア・スプラッタ表現

○性的表現(BL・GL・近親相姦をはじめ苦手な表現なし)

○NPCの確定死

○動物などが死ぬ・酷い目に遭う要素

○夢オチ

○平行世界・パラレルワールド

○タイムスリップ・タイムトラベル

○犯罪行為(殺人・薬物・窃盗など)

○自殺描写・自傷行為

○精神病や発達障害の表現

○未成年への残酷描写

○妊娠・堕胎

○嘔吐・スカトロ表現

○カニバリズム表現

○うちよそ

【大丈夫だけど事前に言ってください】

○エンディングの分岐条件が不明瞭

○戦争表現

○性犯罪

○特定の思想(宗教や政治、差別など)の強要

○NTR要素

〇職業倫理を無視する要素(医学系を除く)

【苦手です】

○人間に管理される犬猫をはじめとした生きているペット動物全般(特に実物)

※軽めの描写やデフォルメイラストなどだけなら大丈夫ですが、実写のものは苦手です。ペットの描写がしっかり長めに演出される場合や、写真を出す場合は事前に言ってくださると助かります。

〇学術的な知識が致命的に間違っているシナリオ

※医学系知識が間違っているのは特に無理です。そもそも知らない知識なら調べてから書いて欲しい。

〇職業倫理を無視する要素(医学系)

※こちらの要素に当たったら即座に中止を申し出る可能性が高いです。ご迷惑おかけします。

絶対にやめて欲しいこと①

PC・PL間で長時間円滑なコミュニケーションを取れなくなる状態・過度なミスコミュニケーションが発生することが非常にトラウマです。

場合によっては、即刻中止をお願いすることもございます。取り乱して泣き出すレベルで無理なので、何卒ご理解の程よろしくお願いします。

《過去にあったやめて欲しい具体例》

○過剰なPC優先による非協力的行動

PL同士が楽しむためにも、PCが非協力的行動をしている時でもPL同士ではしっかりコミュニケーションを取り、協力をしたいです。

CoCでは特に、何も言われずに非協力的行動(対立・単独行動)をされるとこちらも困りますし、PL間でコミュニケーションが取れないと何をしたいのか図り兼ねます。

○コミュニケーションを阻害しすぎるPC設定

多少の不和なやり取りは楽しめますが、基本的には同卓のPC同士でコミュニケーションが取れるくらいには設定の遊び幅を残していただけると助かります。

「私のPCは××のことを嫌いだから情報共有しません」などと言われ、進行の阻害が発生したり、他のロールプレイ介入の余地がなくなってしまうのは苦手です。

絶対にやめて欲しいこと②

キャラシートや日程調整といったTRPGに関わる基本的なこと以外の事項に労力をかけることが得意ではありません。

立ち絵の自作準備はほぼ出来ないです。

せっかくのセッションを思い出のあるものにしようという気持ちはわかりますし、大変嬉しいです。しかし、立ち絵の自作準備など「それさえあればTRPGが出来るもの以外」を事前提案なしで強要してくるのはやめてください。

もちろん、事前の提案・連絡さえあれば問題ありません。卓募集時もしくは日程すり合わせの時点で提案して頂ければ大丈夫です。その時は自力で描くか友人に頼みます。

生成AIについて

AIというコンテンツ自体に興味があるため、私自身はさわったことがあります。

TRPGの立ち絵および背景に使用する際は必ず事前に確認を取ってから使用しますが、予めご了承ください。

※基本的には購入した立ち絵、もしくはPicrewのものを使用させていただきます。