header image
icon
あきち
Uncle Bombに狂わされてるオタクです💣💥ごく稀にファンアートを描きます。無言フォロー失礼しております🙏プロフにはたいしたこと書いてないです🤧
この垢について

Uncle Bomb、ならびに浪川さん吉野さんの活動を追って騒いだり叫んだり語彙の乏しい感想を言ったり絵を描いたりするアカウントです。

Uncle Bomb💣💥最推し

それぞれのソロもマイペースに追いたい

箱推しとはおそれ多くて言えませんが、あんぼむをきっかけにKiramune沼に浸かりつつあります。みなさんステキ…

サポーターさんも浪クラさんもあんぼむオタクさんも皆んな素敵な方々ばかりで尊敬しています。

同志の方と繋がれるのが嬉しいので軽率にフォロバしたりします。

コミュ障拗らせてるので未だにフォローしたくてもできていない方がいたり…

繋がっても中々絡みに行けずいいね❤️ばっかしててうるさかったらごめんなさいストーカーじゃないです🙏

時折(特に💣案件で)好き勝手暴れたり口が悪かったりで「コイツヤベえ…!」ってなるかもなのでおすすめはしませんが、もちろんフォローご自由にしていただいて大丈夫です!

よろしくお願いします🙇

(合わないと思ったら構わずリムブロしてくださいませ…!)

個人的な話。

成人済み。

昔からアニメなどが好きで、どちらかというと今と真逆なジャンルを中心に嗜んでいました。

(男性向け萌アニメ、女性声優さん)

それ以外だとゲーム実況やボカロなど…。

2019年あたりから思いもよらず男性声優さんにハマってしまいました。自分でもびっくりです。

未だに今更感と初心者感が拭えません😌

ちなみにそのまま流れるように腐女子にもなりました。

BL関連のRPや感想をつぶやこともあるかと思いますので、苦手な方はご注意ください🙇‍♀️

ここではあまり呟かないですが、

林勇さん、安元洋貴さん、関俊彦さんも大好きです!

推しと言われたら絞られますが、好きな声優さんを挙げたらキリがなくなってます😌

好きな人と好きな人が仲良くしてるのが幸せすぎる人生、ありがとうございます。

ここから先はそれぞれの推しさんを好きになった経緯?について書いてます。↓

⚠️恐ろしく長い自分語りです。

⚠️死ぬほどどうでもいいので読まないでください。

●自分語り〜あんぼむ編〜

ご本人を初めて拝見したのは

“声優と夜あそび2nd season”でした。

二人とも昔から聴き馴染みのあるお声の方でしたが、その頃は必死に声優さんを覚えようとしている最中で、相棒役をやられている某バレーアニメくらいしか認識はありませんでした。

木曜日の7月マンスリーでUncle Bombというユニットの存在を初めて知りました。

当初から「Uncle Bombはヤバい(沼的な意味で)」というのを既に察知していたと思います。

以来震えながらちょっとずつ追いかけています…

まだ男性声優さんに疎かった当時の私は「ひと括りに声優さんといっても、みんな人間だし色んな人がいるんだろうなぁ」と思っていたのですが、(当たり前)

でも夜あそびやアニメの特番などを観るようになって「あっ、今時の声優さんてみんなちゃんとしてるんだな」とイメージが変わってきた頃でした。(どういうイメージだったのか)

だがしかし、それをぶち壊したのが7月の吉野さん初回でした。

放送が終わった直後の気持ちが忘れられないw

何か雷に打たれたようでした。

4月下旬からマンスリーMCの木曜を見てきていましたが、吉野さんはあまりにも他の人と違いすぎて……その上、回を重ねるごとに増す(というか気付く?)吉野さんの可愛さ、そのギャップに惹かれずにはいられませんでした。

のちにお芝居に魅了され、完全に落ちました。

あとAD-LIVE ZEROのキービジュ(小声)

浪川さんは、最初番組などで見ていても(業界での活躍を知りつつも)全くどこが凄い人なのか分からなかったです。(失礼)

ですが今思うと、それこそが浪川さんの凄みだなと思います。

本人からガツンと感じるというよりも、周りの人の「浪川さんはすごい」というような言葉や話を受けて、見ていて知っていくうちに偉大さをじわじわ感じていくようになりました。

本当に愛すべき、絶対的存在だなぁと思います。

そんなお二人が組むユニットが最高じゃないわけありませんでしたよね…はい。

私としては声優さん同士に仲の良さを期待していなかったので、作品内で役として激エモなコンビを演っているお二人が、なんと声優個人としてもユニットを組んでいる。同じ”お仕事“とはいえ、作品以外で関係や交友がある。

それを知った時点でテンション爆上がり。

そして夜あそびでのやりとりやらを目の当たりにし、蓋を開けてみたらもう…なんですか……しんどいじゃないですか……泣

今まで生きてきて好きなものにはたっくさん出会いましたが、Uncle Bomb以上に自分を狂わせるものはありませんでした……。

とはいえまだまだ知らないことだらけです。

(というか好きすぎて知るのが怖い…)

色々と余裕が無いので今までの活動も現在の活動もすべて追えてるわけじゃないですが、それでもとにかく好きです。大好きです。応援したいです。

●自分語り〜吉野さん編①〜

子供の頃からアニメで声を聴いていたことはいくらでもあったと思います。

最初に「この声が吉野裕行さんなんだ」と認識できた時は、知ってる声だなと漠然と思うだけで作品は浮かんでいなかったのですが、その後何気なくWikiを見ていた時に雷が落ちました。

「ヤッターマンじゃん!!!!!」

2作目がド世代だったので、私の中で吉野さんの声はヤッターマンの声でした。

あんなに耳に染み付いていたのに気付けなかったのはだいぶ不思議でした。

単に私の記憶力の問題はたまた吉野さんの力か。

でも思えば結界師などでもお世話になっていましたね。(今観てもひたすら懐かしいだけでほぼ記憶無い)

それ以外に通った作品で、

「おっ!これもやってたんだ!!?」

となったキャラクターは、

・夏目友人帳/玄

・これはゾンビですか?/織戸

・アルカナ・ファミリア(アニメ)/デビト

と、そんなに多くは無いですね。

それもこれもわざわざWikiを見に行くほど吉野さんに興味を持ち始めてからの話なのですが…。

最初から話すと、

私が男性声優さん界隈に足を突っ込み始めた2019年前半、同時進行で観ていた吉野さん出演アニメがありました。

①スター☆トゥインクルプリキュア

②ハイキュー!!

女児アニメが好きなので、スター☆トゥインクルプリキュアは毎週リアタイで観ていました。

初めて吉野さんのプルンスを目の当たりにしたとき、

「見た目こんなに可愛くて私好みなのに、声がちょっとな〜なんか違うな〜」と思いました。

大変失礼な話なのでここに書くか迷いましたが、その時の私の率直な感想です笑

そしてハイキュー、その時の私は林勇さんの出演作履修でハイキューを見始め、どハマりしている最中でした。

キャラクターもといキャストが多いので、初心者の私が男性声優さんを知り覚えるのに本当に役立ってくれた…。

その頃は何のサブスクにも入っていなかったので期間限定無料で観られるアベマで

毎日のようにハイキューを観てました。

最初のうちはどっちのキャラクターも"吉野"さんなんだな〜となんとなく苗字しか見ていませんでしたが、日々キャストクレジットを交互に見ていくうちに

「あれ?どっちも同じ"吉野裕行"じゃん!!!」となりました。

(アホすぎる)(もっと早く気付け)

まだ大して興味が無かったからとはいえ、あれは声で気付けないですよね……あれ、私だけ?

そうしてやっと吉野裕行さんとその声が一致し、認識しました。

そしてその頃ほとんどの推しさん出演作履修をアベマでしていた為、アベマの番組表をよくチェックしていました。

それで声優と夜あそびという番組を放送中に見つけまして、浪川森久保と夜あそび(山寺さんゲスト回)で初めて夜あそびを観ました。

それ以来、月曜と木曜はほぼ毎週観るようになりました。

あんぼむの項目で書いた通り、浪川吉野と夜あそびで初めて吉野さんの姿を目にしました。

なんなら宣材写真も、浪川岩田と夜あそび最終週での来月MC発表で初めて見ました。

本当にスタプリのプルンスとハイキューの岩泉一の声と、宣材写真しか情報が無いまま、浪川吉野と夜あそびを観たんですよね。

………うん、

↑で書いた通りめっちゃ衝撃的だったんです。

なんかギター背負ってるし、何だ?

音楽の人なのか???

いや、嫌な気持ちとかは全く無かったんですが、だいぶ頭が⁉️でいっぱいで。

それまで森久保さん、代永さん、岩田さんと木曜夜あそびを観てきてたので、ただただ衝撃で……こんなに番組ちゃんとやらない人いるんだ?!すげえ……

ってなったのを覚えてます。

吉野さんてギャップの塊じゃないですか?

話変わっちゃいますが、私ギャップに死ぬほど弱いんです。

そもそも声優さんってギャップで出来ているようなもんですよね。

多くのキャラクターを演じて、色んな役を演じ分けなきゃいけなくて、役と役のギャップもあれば役と本人のギャップもある。

美味しすぎる。

結局男性声優さんにハマるのは避けられない運命だったのかもしれない…。

話戻さなきゃ。

その中でも吉野さんには、キャラクターこそまだ全然知らない内にご本人自身のギャップにやられてしまったわけです…。

正直第一印象は怖かったですね。

雰囲気とか、ビジュアルも強いし。

安元さんでおじさんの魅力に目覚め始めたくらいでしたから、まだ髭耐性もそんなに無かった頃です(髭耐性とは)。

でもなんというか単純に、興味をそそられたんでしょうね。

今まで見たことないような人で、何をするか分からなくて、

興味が無ければ知ろうしないし、知らなければ好きになれない。

というか浪川吉野と夜あそびを毎週観ていけばどうしたって分かってしまいましたよね。

吉野さんが可愛い人だっていうのが。

うぅ、ただどこをどう可愛いと思ったのか細かく思い出せない……。

ただ単に可愛い面というよりは、週を重ねる毎に色んな面を見せてくれてめちゃくちゃときめいたんですよね…。

まぁそれまで私が吉野さんの事を何も知らなかったから当たり前なんですが、

初回で「めちゃくちゃな人だ!」

と思わされたら、

2週目ではOPからくめよみの話をしたりで

「こんなに饒舌に話してくれるんだ…!」

となったり、

3週目なんか、、、

早口言葉コーナーでツボった吉野さん、

あんな子供みたいに可愛く無邪気に笑うんかい……はっ…無理だろ…可愛すぎだろ……(思い出し死)

最終週は、仲良しの岸尾さんゲストで

特段テンションが高くやんちゃに……

毎週ギャップだらけで大変でしたよ。

その中でも浪川さんへの相方愛は毎週感じていて、それが何よりもものすごく良かったんだよなぁ…。

ここから私の生涯あんぼむオタク人生が始まったんですね。

やっぱり、浪川さんと一緒のこの番組だったからこそだと思うんですよね。

出会いのきっかけくれたのもそうですし、そこに浪川さんがいなければ、この時点からこんなに吉野さんの魅力に心を鷲掴みにはされなかったと思う。

いや、好きになっていなかったまであるか。

本当にありがとう…浪川さん。

続きます↓

●自分語り〜吉野さん編②〜

文字数制限で項目移ります…

そしてここまではあくまできっかけで、

ここからが本番なのですが、

夜あそびで吉野さんご本人に惹かれたことによって、やっぱり本業の声優としてどんな作品でどんなキャラクターを演じているのかも当然知りたい。

とはいっても配信などで片っ端から出演作履修など出来るわけもなく、まだそこまでは熱量が無かったので、放送中のものや観れる機会のあるものは観る。

そんな程度だった2019年8月のある日、

男性声優沼に入ったことによる弊害(?)で、腐女子になってしまった私はBLCDに興味を持ち始めておりました。

たまたまニコニコ動画でBLCDの切り抜きをまとめた動画を見つけ観ていると、とある吉野さんの出演作が出てきました。

その作品でのお芝居が本っっっ当に良くて、良くて、良くて、、、感動しました。

なんと言ったらいいのか、

面白くて、楽しくて、可愛くて、愛しくて、体の底から興奮がぐわぁっと湧き上がってくるような、きっとそれまで経験したことのない感覚でした。

そのとき私は

「こんな演技が出来る人ならどんな人であろうと好きだ。推せる。」

と思ったんです。

夜あそびを見て好きになってしまっているのに何を言ってんだって感じですが、多分その時が本当に推しになる決め手だったと思います。

私が"推し"という括りに限らず、お芝居を本当に凄いと感じ尊敬している声優さんが何人かいるのですが、吉野さんはその一人です。

それからもっと吉野さんのお芝居を聴きたいと思い、熱量を持って出演作履修をするようになりました。

もちろんアニメが好きなので、アニメを中心にその時観れるものはすべて観ていきました。

一つ作品を観ていくうち、お芝居を聴くたびにどんどん好きになります。

吉野さんのおかげで出会い、好きになった作品もたくさんできました。

そんな中で、またとある吉野さんのBLCD作品に出会いました。

それは前に動画で知ったギャグ寄りのBL作品とは違って、重めのお話でした。

まぁ今更ながら名前を伏せる必要も無いので書くと「薔薇色の人生」という作品ですね。

でもそれも自分で買って聴いたわけではなく動画でたまたま出会ってしまって、正規の方法で聴いた訳ではないのであんまり堂々と言えないのですが……

あれを聴いてまた2度目の衝撃を受けました。

こんなお芝居ができるのか…と

どんなシーンなのかは、聴いた事がある方は分かるのではないかと思います。

凄かった。凄い。

語彙力が本当に無いので表現できませんが、ただ尊敬の念を更に抱かずにはいられなくなりました……。

もちろん画があってこそ、キャラクターが立ってこそのアニメなどでも素晴らしいお芝居をされていると思うのですが、

吉野さんのお芝居の凄さを思い知るにあたっては、BLCDは大役を担ってくれていました。知れて良かった。

だからこそ!!!

久々のメイン出演、シュガードラッグ薬学Sideの発売には泣いて喜び狂いました。

生きてて良かったと思いました。

BLに限りませんが、ドラマCDって本当に声優さんのお芝居の力を実感できる素晴らしい媒体ですよね。

さっき書いたお芝居の凄さを感じた声優さんというのも、そのほとんどがドラマCDでのお芝居で実感させられた声優さんです。

近年少なくなっているようなので、もっと増えてほしいと願っています。

何より推しさんに出演してほしい。

推しさんのドラマCDのお芝居がもっと聴きたい…。話が逸れました。

そうやって順調に吉野さん沼へ身を沈めていってたわけなのですが、

Kiramuneでの活動に関して触れるのを忘れていましたね……

夜あそびでの姿を見ただけでも、精力的に音楽活動をしているのは分かりました。

だってTwitterのアイコンおんがく○年生だし、めっちゃ音楽の人じゃん!って思いましたよ(?)

とはいってもいきなり吉野さんの音楽に飛び込む勇気も無く、そもそも右も左も分からない声優オタク初心者なのに…と震えていました。

音楽活動はともかく、とにかくTwitterから入手できる情報からラジオ番組のウチこいと、ラブナイツを見始めました。

2019年10〜11月頃かな。

ラブナイツを観ていれば吉野さんの曲が流れるので、そこからちょっとずつ知っていきました。

CDを買うまでの行動力もなく、iTunesの試聴さえもラブナイツで流れた知ってる曲しか聴きにいけませんでした(どんな臆病やねん)

本当に少〜しずつ、少〜しずつ、陰ながら追っていました。

他に好きなものも多いし、貧乏なのでCDや円盤も全然買い揃えたりはしてません。

今となってはサブスクで全部聴けますけどね。本当は好きになったら全部かき集めたいタイプだったんですが色々諦めてます。

男性声優にハマることすら葛藤していた私が、男性声優のアーティスト活動とかライブとか、未知の世界すぎて入っていける気がせず、怖い…遠くから眺めていよう…ちょっとずつ知っていこう…と臆病スタイルでいると、やがてすぐコロナ禍となり、ライブやイベントがことごとく無くなりました。

それまでそうしたものを楽しみにしてきた方々は本当に心苦しかったでしょうが、私は不謹慎なことに嬉んでいました。

行けない悔しさが無くなる!

行かなくても配信で楽しめる!と、

そしてそんな2020年5月、

コロナ禍、ステイホームということで、Kiramuneさんはなんと映像コンテンツ、全アーティストのMVと歴代キラフェス円盤映像の期間限定無料公開という、素晴らしい企画をしてくださいました。

踏み出せずにいた私にとってまたと無い機会と思い、ドッキドキしつつKiramuneでの吉野裕行さん、浪川大輔さん、Uncle Bombさんのステージを初めて目にしました。

本当にやばかった〜〜〜

こんなの観てしまったらさ〜〜〜

沼に落ちないの無理じゃ〜〜〜ん、ね。

本業を声優とする方々が、あんな大きいステージで立派に歌やダンスを披露する姿、本当にすごいなと思いました。

私は推し活をするようになるまでにあたり、コロナ禍があって結果的に良かったなと思っています。(もちろん本来ならこんな辛いこと無いに越した事はなかったですが)

好きになってから、イベントをやらない期間があり、その間に今までの活動を知りより好きになることができ、現地にイベント参加したいという熱量と覚悟を培うことが出来ました。

今イベントに参加できているのが本当に幸せです。夢が叶いまくりです。

ま〜た話が逸れてますねー。

そんなこんなで吉野さんを推し始め、マイペースに応援しております。

●自分語り〜吉野さん編③〜

あとちょっとなのに文字数がはみ出てしまった…

最後にひとつ。

ちなみに、今まで私はビジュアルでファンになったり誰かを推したことが無いです。

一時期はゲーム実況者や配信者など、顔も分からない人を夢中で追っかけていたりしたこともあり、その人であるという事実さえあればビジュアルはどうでもいい。無関心。という感じでした。

当然見た目の好みはあるのですが、人柄をある程度深く知らないと愛情が湧かない。

そして吉野さんのビジュアルは私の好みとはかけ離れています。

なのにどうしてか、AD-LIVE ZEROのキービジュアルの吉野さんを見た瞬間心臓を撃ち抜かれてしまいました💘

あの衝撃はなんだったんだろうか(知らんがな)

まぁまぁそんなこともありますよね。

吉野さんの内なる可愛さを知った後だったので余計刺さってしまったのでしょう。

なんなんだろうあの色気…。

推しさんがカッコ良すぎる可愛すぎるって複雑ですよね。

私の推しさんがこんなカッコよくていい訳ないだろ!!って謎の感情になって混乱する。困ったもんだ。

もちろん内面の良さを知っているからこそ出る言葉ではあるのですが、咄嗟にビジュを褒めてしまうようになりそんな自分が軽薄に感じる今日この頃です。

吉野さん、何で貴方そんなに格好良いんだ。

以上です。

●自分語り〜浪川さん編①〜

初めて浪川さんの声と名前が一致して認識できたのもハイキューです。

及川さんが登場した瞬間、

「うわっ…!!この声の人ね〜!!!合ってんなぁ〜〜」ってなりました。

浪川さんの声を脳に染みつけたのは他でもない「君に届け」ですね。

マジで風早くん。

逆に出演作を調べてみたら他に何も無かったからびっくりした。

(吹替はあまり観ていないもので…)

たった1作品の1キャラクターでこんなにも印象を残してる。忘れない声。

浪川さんの声帯って本当に唯一無二ですよね。

初めてご本人の姿を見たのは↑にも書きましたが、浪川森久保と夜あそび山寺さんゲスト回。

第一印象は「顔が濃い!!」です。

(ビジュアルの感想はどうでも良い)

男性声優に疎かったその頃の私でも、

何の作品で何のキャラをやっているのか知らずとも、声優業界において"浪川大輔"が大きい存在だということはなんとな〜く分かっていました。

でも、夜あそびを観始めたばかりではイジられ面白キャラなんだな〜ぐらいしかイメージが無かったです。

ハイキュー以外でお芝居を聴く機会も無かったし。

その頃、浪川さんの凄さを実感するのはいつも周りの人の言葉ばかりだったんですよね。

夜あそび木曜マンスリーの相方さんたちからは信頼や愛情が滲み出てるし、特に月曜の安元さんからも。

安元さんは浪川さんの事大好きなので、居ないとこでもよく話すし、イジるし、褒めますよねぇ(?)

夜あそびだけでなく、どこにいっても浪川さんの話題が出てくる。

本当に愛されているし、周りがこんなに言うんだから本当にすごい人なんだなぁと。

逆に本人からそれを醸し出さないことがすごすぎるんだよ。ムカつくほどに。

ずるいですよね。

感じ取れない私が馬鹿だっただけなのかもしれませんが。

正直言って私は未だに浪川さんの出演作品を全然観れていません。

お芝居がすごい事は分かっています。

分かっているつもりですが、バラエティの浪川さんを見ている時間が多すぎて、すぐに忘れます。

だからたまに作品等でお芝居を聴くと

「はぁ!?なんでこんなことできんの!!?何!!??!?好き!!!!!!」

って逆ギレします。すみません。

元天才子役で、今は天才社長声優ですもんね。本当に凄いです…。

吉野さんのお芝居に感銘を受けたように、

浪川さんの出演作もこれから少しずつ履修して、お芝居への解像度を深めていけたらと思ってます。

沼ですね(怖)

それにしても浪川さんはお芝居云々以前に、人間として凄すぎるし、魅力的すぎる。

吉野さんとは違う方向で計り知れなくて怖いんです。

そりゃあ人が寄ってくるよ。

みんな好きになっちゃうよ。

って感じですよね。

まず夜あそびを観ていて最初に気付いた浪川さんの凄さなんですが、

2nd season(2019年度)前半では木曜のみがマンスリーMCで、月毎に相方が変わっていたわけですね。

私「え…この人、なんで誰とやっても上手いことできんの」

番組のMC(ましてや二人きりのトークバラエティ)を一緒にやるにあたって、

相性って絶対あるじゃないですか。

もちろん業界から愛されててみんなからイジられる人ですから、誰とやっても面白いのかもしれないですけど、

それにしてもすごいな……?と

息を合わせているというのか、足並みを揃えているというのか……

浪川さんが相方に合わせているようにも思えるし、相方が浪川さん色に染まっているようにも思える。ふしぎ

でもこれって絶対誰にでもできることじゃない。毎月相方が変わる番組なんて選ばれた人にしか出来ないことだなっていうのは確信してました。

次に思ったのが、

私「この人……どんなゲストが来ても対応が上手い……」

夜あそびって、初期の木曜は特にかもなんですが、色んなゲストさん(声優以外の方)が来てましたよね。

特に印象に残ってたのが俳優の北村匠海さんゲスト回。

どこがどうとかはよく覚えてないけど、

なんというか、気遣いがすごい。

人気俳優さんが来てくれたからただ下手に出るとかでは全くなく、その場に居やすい雰囲気を作り、包容力がバシバシに滲み出てた…。

その上ちゃんとイジってもあげてたし。

北村匠海さんのファンの方がどう感じたかは分かりませんが、私には浪川さんがものすごく偉大に見えました。

そして思い出しました。

安元さんが言っていた

「浪川さんは気遣いの塊」

「現場の空気清浄機」

こういうことか、と………

浪川さん、すげ〜〜〜〜〜

そこからはもうなんか絶大な信頼。

すごいもの持ってるのに、馬鹿なふりするしイジられてあげるし、でもツッコミはズレてるし、なんか独特な表現するし。

完璧じゃないからこそ愛される。

けど本当はめちゃくちゃ凄いしめちゃくちゃ努力してる。

知ったようなことは言えないけれど

私が浪川さんを一言で表すのなら

“ずるい人”です。

最高に良い意味で。

そりゃあ吉野さんみたいな難しい人がわざわざ相方として選んで信頼するわけだし、嫉妬もするってもんですよ。

ずるい!!!!!

ずるすぎる!!!!!!!

お察しの方もいらっしゃるのかもしれないですが、私は多分、というか実際、

俗に言う🧔🏻さん寄りの💣推しってやつなのでしょう。

Uncle Bombがイッチバンに好きなので二人を比べたくはないんですが、実情そうなってると思います。自覚あります。

でも言い訳じゃないですが何故そうなってるかというと、知り方出会い方とかもあるかもですが、二人の業界での立ち位置?みたいなものも大きいと思ってます。

浪川さんは、紆余曲折あって今は業界のトップで幅広く活躍してて、テレビ番組にもたくさん出てて、声優さん詳しくない人も知ってて、みんなに愛されるみんなの浪川さん。

吉野さんは、現場ではサムライみたいにお芝居に真っ直ぐで、群れないけどその背中を見る後輩からは尊敬されていて。今の業界には欠かせない唯一無二の役者。

という個人的なイメージ。

浪川さんは活動の幅が広すぎて、今はアニメ出演作もめちゃくちゃ多くて、全部追ってると絶対疲れちゃうと思って、ある程度のところで割り切ってます。

音楽活動においてもそうで、吉野さんよりも長い歴史があるため未だに知らない事も多く、入っていけてない外側の住人感があります。

でも好きになる/好きでいるのにすべて知る必要は無いんですよね。

知りたくなったら知る。

自分の熱量の赴くままが一番ですね。

なので同じぐらい好きな気でいるんですが、同じように推すことはできないのかなって思ってます🤔

何を隠そう

私は最初吉野さんとUncle Bombのステージが目当てでキラフェスの映像を観ました。

何故浪川さんを先に知ったのに浪川さんの音楽活動に吉野さんと比べて興味を持たなかったかというと…知る機会が無かったからかな?いや、機会を絶ったような………

↓続きます

●自分語り〜浪川さん編②〜

思えば吉野さんは、

夜あそび→本人のTwitter→ラブナイツ✨

という流れで音楽活動の話や曲自体を聴く機会があり色々と知れたわけですが、

それでいうと、夜あそび以外の浪川さんを見ようと思ったときにまず最初につま塩を聴いたんです。

森久保さんマンスリーやら色んなとこから存在を知っていたので

聴いてみたら…

「テンション低っ……」

夜あそび観てたらまぁそうなる

そりゃそうだよずっとあのテンションなわけないもん。

今はわかる。

つま塩はあれがいいんだよ。

リラックスしてて、二人だから生まれる空気感。つま塩だから生まれるトーク。

いいね………

でも当時の私には温度差すごすぎて、継続して聴く気にはならなかった。(浪川さんの音楽に触れる機会をここで1つ逃す)

あ、今はちゃんと逃さないように聴いてます✌️

でも夜あそび内でもHIYAKEダンシング!!の宣伝してくれたりしたけど、面白いことやってんだなー(°▽°)ぐらいしか思わなかった私。

まぁ、興味を持てる持てないって難しい。

そもそもの好み、タイミング、巡り合わせ、色々ある……

そんなわけで最初吉野さん目当てでキラフェス2014〜全編を観つつも、浪川さんのパートは心穏やかに見守ってました。

ちなみに吉野さんパートは食い入るように観、あんぼむパートでは大発狂でした。

Uncle Bomb恐るべし。

そして月日は流れコロナ禍、

(キラフェス観たのもコロナ禍ですが)

Uncle Bombのイベントを最後に活動をお休みする吉野さん、一方厳しい中でもライブ開催を試みてくれる浪川さん、Uncle Bombへの思いは募る中どっちにしろイベントには参加できなかったあの頃…。

なんかそろそろ何の話してるのかどこに向かってるのか分からなくなってきたな。

つまりどのあたりから浪川さんの音楽活動の魅力に気付けたかってことですよね。

いつからだろう?

なんかやっぱりバラエティと同じくジワジワって感じな気がして……

吉野さんは吉野さんなので、グウィンッッと引き寄せられるように魅了されたんですが、浪川さんはというと………

「あれ…浪川さんて…….あれ?カッコいい…??浪川さんすごくない?アレ…???すごい……浪川さんてもしかして…めちゃくちゃかっこいいじゃん……!!??!?(失礼)」

みたいな感じかな?(怒られろ)

噛めば噛むほど味がする。

観れば観るほどかっこいい。

それがアーティスト浪川大輔だ。

(※個人の見解です。)

あ、わかった!!!(書きながら思い出すな)

たぶんあれです。

いつかどこかで本人達の言葉で聞いたはずなんですが、

「(Kiramuneの中で)Uncle Bombは二人とも歌が下手」と言っていて

「そう!?なの!!??」となり、

そりゃあ他に歌が上手い声優さんはいっぱいいるでしょうが、私は二人が下手とは感じたことがなかった……

そこから更に浪川さんが歌に苦手意識があったことを知り、浪川さんの音楽活動を通した、

「下手だけど歌う。苦手なことだから挑戦する。下手でも歌ってる姿を見て、こんな浪川でもやってるから自分も何かできると思ってほしい。」

というメッセージを知ったとき、浪川さんの音楽活動も追いたいという気持ちになったんだと思います。

そうして改めて浪川さんの音楽活動を観ていたら、メチャクチャにカッコいいんですけど!!??ダンスキレッキレじゃん!!??声優だよねチートかよッッ!!?!??ってね。

そもそも浪川さんといえばカッコいいだけじゃなくなんといっても包容力の塊のような優しい歌声とあの笑顔ッッ…!!!

あああああ罪だーーーッ!!!!!

可愛いとカッコいいの振れ幅でコロす気ですよねほんと………(吉野さんもだけど)

歌に関しては確かに前々から必死に歌っている姿が印象的ではあったが、これを下手というのか…?(円盤補正はあれど)

それ以前にこんなステージで歌えてるのが凄い…カッコ良すぎる……。

気付いた時にはもう心臓を鷲掴みにされていました。完

浪川さんも吉野さんも、ステージで一生懸命全力を込めて歌っている姿がやっぱりグッとくる。余裕なんて残さないところ。

だから刺さるし、好きなんだよなあ……。

やっぱUncle Bombが最強やんけェ‼️‼️‼️

声優イベント参加(自分用記録)

※配信LIVE/番組含む

※ジャンルごちゃまぜ

〜2019〜

3.23

AnimeJapan2019

11.11

めちゃくちゃがんばれ!魔法少女くるみの中の人 超出張版2019

〜2020〜

10.3

Uncle Bomb LIVE ”BUMP 2020”(生配信)

〜2021〜

5.1

つまみは塩だけ 電脳宴会2021 第3部(アーカイブ)

9.5

AD-LIVE2021 東京公演/夜公演(配信)

10.30

Kiramuneと行くキラキラツアーin Hawaii(アーカイブ)

12.5

吉野裕行 ”冬来りなば春遠からじ”(生配信)

〜2022〜

3.26

新・オフィス遊佐浩二 大報告会 2022 SS Collection DAY公演

5.28

Fan×Fun Time 2022 愛知公演 DAY1

ライブビューイング(+ディレイ配信)

8.3

おじ爆ファミリー同窓会2022夏

(現地&アーカイブ)

9.18

AD-LIVE2022 千葉公演 昼夜(配信)

11.23

Kiraカン#80収録観覧

12.28

城崎プレリュード 2公演(配信)

〜2023〜

2.11

朗読劇 タチヨミ -第十巻- 17時公演

3.5

StayLuck presents 浪川大輔 SPECIAL LIVE 激アツ超絶ロックナイト!!

フォークアフタヌーン(昼の部のみ)

4.2

Kiramune Presents READING LIVE 「5コントローラーズ+1」 2023年度版

2日目夜公演(Aチーム)

4.9

「モブサイコ100 III」卒業イベント ~ありがとうモブサイコ~

5.13-14

Kiramune Music Festival 2023 両日

5.23

舞台 夜叉ヶ池

Kiraカン#86収録観覧

5.27

吉野裕行5thミニアルバム 発売記念イベント 東京/15:30回

8.5

「Uncle Bomb お笑い単独ライブへの道」発売記念イベント

9.24

ハイキュー!!フェスタ2023 ー大壮行会ー

夜の部配信

10.8

READING LIVE「天穹のラビアス」

2日目昼夜 2公演

10.20

スペース☆ダンディ舞台挨拶付き上映会

11.5

GRANRODEO LIVE TOUR 2023 "Escape from the Iron cage" meets 文豪ストレイドッグス

11.19

ゲ謎公開記念舞台挨拶(新宿バルト9)

11.30

ゲ謎大ヒット舞台挨拶(シアタス調布)

12.21

IRINO MIYU LIVE 2023 “Time Flies”

〜2024〜

4.13

READING LIVE 2024 「密室の中の亡霊 幻視探偵」1日目昼公演(Aチーム)

4.14

2日目昼夜公演(配信)

5.11

Kiramune Music Festival 2024 DAY.1

6.6

デデデデ後章舞台挨拶 男子部agein!

6.20

IRINO MIYU LIVE 2024 “SUGOI MUSIC”

立川公演

8.28

グッズ発売記念イベント

夏が来れば思い出す〜10周年はしばらくお待ちください〜 13:20受取回

9.7

Daisuke Namikawa Live Tour 2024 “Starry Heaven” 東京公演

10.5

ゲ謎真生版舞台挨拶夜の部

10.26

READING LIVE 2024「幻視探偵 -笹嘉神島の殺人-」1日目昼公演(Aチーム)

〜2025〜

1.25-26

Uncle Bomb LIVE “BUMP”2025

東京公演両日

2.8

大阪公演

4.6

SCREEN mode One Man LIVE 2025 “Connecting the Stars”

5.10-11

Kiramune Music Festival 2025 両日

6.15

朗読劇タチヨミ-最終巻-

6.21

Hiroyuki Yoshino Live Tour 2025 アニバが流れたのでお詫びに私が流れます

神奈川公演

8.28

Hiroyuki Yoshino 10th Anniversary LIVE オモイデトリガー Re:

8.30

浪川大輔ベストアルバム発売記念イベント

東京第2部

〜予定〜

10.11

Kiramune Presents Daisuke Namikawa

15th Anniversary Fan Meeting

東京 昼公演

11.16

Kiramune Fan Meeting in TAKASAKI

昼夜公演

声優さん関係なくすこすこ!!な作品

夏目友人帳

Angel Beats!

きららアニメ

(Aチャンネル、あっちこっち、GAなど)

げんしけん二代目

プリパラ

おそ松さん

ハイキュー!!

モブサイコ100

ヴィンランド・サガ

その他

別の垢では声優さん全般、アニメ、雑多なことを好き放題つぶやいてます。壁打ちです。

@aktk309102_62

pixiv

https://www.pixiv.net/users/26802031