header image
icon
めっと
20↑成人済。 @Metto_5656 のtrpgアカウント。 CoCプレイヤー。PCでのみログインの低浮上です。http://furrytail.sakura.ne.jp/ext/iconmaker/ アイコンこちらから。
Twitter

https://twitter.com/Metto_kmeto TRPGのアカウント

簡単な自己紹介

めっとです。20↑成人済みの学生です。

2年ほど身内卓で楽しんでいたCoCプレイヤーです。ホラーと高ロスト、クラシックが好き。

kutuluちょっとやってます。まだPLのみですがいつかGMもしたい。

ぺーぺーですがシナリオを少々書いています。よろしければ遊んでください。

所持ルルブ、サプリ

【CoC6版】

・基本ルルブ

・マレモン

・ガスライト

【kutulu】

・基本ルルブ

【フタリソウサ】

・基本ルルブ

色んなシステムをやってみたいです。

フタリソウサ未経験です!!!ご機会があれば是非お誘いください&お誘いします。

セッション環境について

【セッション環境まとめ】

・日程

1~3ヵ月先まで予定を立てられます。時期によっては日程確定までお時間をいただく場合があります。お誘いいただければ未来日程も可。

2025年4月以降は現在不可。

・時間帯

 平日 21:00~24:00(リアル状況により25:00まで可)

土日祝 10:00~24:00(食事など休憩込み、その都度相談)

・形式

オフセ以外なら何でも可。半テキ>完テキ≧ボイセの順で好きです。

時間の関係上KP募集はボイセ多め。

・ツール

Discord、ココフォリア。Skype使用可。

・その他

鼻炎持ちです。薬で抑えてはいますがセッション中に鼻がくしゅくしゅなっていたら申し訳ありません……また、鼻炎薬の副作用の眠気でキーパリングミスや聞き逃しなどが生じる場合があります。ご理解頂けますと幸いです。

実家暮らしです。事前に連絡してはいますが、家族が急に部屋に来たりでミュートすることがあります。

好きなシナリオ傾向や地雷、プレイスタイル

【好きなシナリオ傾向】

ホラーや高ロスト、クラシックスタイルが好きです。後味悪いのも好き。

秘匿も遊べます。事前にどういう傾向の秘匿、というのが分かれば大体楽しく遊べます。

古めのシナリオをひっそり楽しんでいるタイプです。流行りのシナリオはほぼ未通過!ダイマするなら今!という感じの人です ぜひぜひ

【プレイスタイル・PL】

ソロ~3人くらいの卓が好き。RPはセリフよりは描写(笑顔で話しかけます、慎重にドアを開けます、など)が多め、行動宣言中心タイプ。他PLさんがRPしてる時は静かになりがちですが、楽しく聞いています。

RPの前に「そうですね……」 「ではRPをします……」と前置きをします。反対に前置きが無い場合は大体PL発言です。

探索時は探索箇所は全部調べ、SAN値チェックは全部やりたい人です。SAN値チェック大好き。

探索者の性格等はざっくり決めて、セッション中に色々反映させていきます。

NPCはNPC……と割り切る気持ちはありますが割と情が湧いてます。RP長いな……気にし過ぎでは……と思ったら遠慮なく仰ってください。

頻度は月1~3卓くらいです。ゆったり無理なく楽しんでます。

【プレイスタイル・KP】

月1くらいで募集を掛けています。セッション形式はシナリオやその時の状況を見ながら決めています。記載なければ先着順。

使う技能の提案等歓迎。探索箇所は時間の都合上示すことが多いです。PLさんに合わせます。

RPに対して頃合いを見て描写を切り出すタイプ。

救済ダイス、アイデアを提案しがち。

ワヤワヤと慌ててることが多いです。精進します

RPや探索中の言葉に反応しがちなお喋りKP。一緒に楽しんで頂けると幸いです。テキセの場合雑談タブに混ざっていることも多いです。

【地雷】

18歳以上ですがR-18が苦手です。(グロ系は大丈夫です!)これらのシナリオは回せません。事前にご了承ください。

地雷は犬が死ぬこと以外大丈夫ですが、性的描写が強かったり、子供が傷つくとびっくりします。事前に教えて頂ければ大丈夫です!

プレイシナリオ、GM可能シナリオ

https://privatter.net/p/9097511 にまとめて記載。

自作シナリオ

現在はCoC6版シナリオの配布を行っています。全て無償です!

【pixiv】

https://www.pixiv.net/users/13990363 こちらから!

・食屍鬼の晩餐

・井戸の底

【booth】

https://metto-5656.booth.pm/ こちらから!

・神の舌

 

長々と書きましたが、ここまで読んでくださりありがとうございます。

セッションのご機会ありましたらよろしくお願いします!