
長文です(2000字以上)、すみません。
↓好き!💖
◯人物に没入できる瞬間が好き。
◯人との関係をじっくりやったり、自他の人間性を深掘りできたりすると楽しい。
◯感情に触れるもの、特に、普段見えなかった感情が、強く深く詳しく出る瞬間が好き。ヤンデレなら、好きな人のために自分も世界も壊せちゃうタイプが良い。
◯優しい世界も大好き。
◯(その他の好きな要素): 作為や嘘がない/異文化/神は細部に宿る/子供の心・視点/痛みや寂しさ/痛みが救う傷/弱さの中から見える光/醜いものの尊さ/儚い存在/優しさ/なめらか/猫/ツリ目/性別希薄系/人外/深い青/切実な感情/人が持つ歴史/もう一人の自分/共鳴する2人/人間性の変化
↓ちょっと苦手💦
◯バドエン・PCロスト発生率高め(目安としては10%以上とか)。
◯だます・だまされる系
↓無理 🪦
◯怖いものや、気味の悪いもの。
◯自PCに設定や感情を付けられたり、特定の言動を強制されたり、PCの大切なものやアイデンティティが失われる展開。でも、事前に相談してもらえたら、なにか工夫できるかも。
◯PLGMから、「男/女なら○○でしょ」等のステレオタイプで来られたり、差別偏見を肯定されるやつ。
例えば、偏見に凝り固まったNPCが出てきても、GMがそれを肯定してない感じならOK。
その他✨
◯自キャラや自キャラにとても近い相手に関しては、性別的な特徴が薄い方が楽。これは外見でも言動でも。そして男性っぽいものの方が苦手な確率は高目。自PCが10人いたら、性別の内訳は、その他の性別が6人、女性が3人、男性が1人、くらいになっていそう。PL自身が男女どちらの性別にも違和感があって、「心の性別」という感覚自体もわからないタイプ(用語で言うなら、「Xジェンダー」とか「ノンバイナリー」とか)。このあたり、詳しく聞いてくれたらお答えしてます。
◯恋愛ロールをすることもあるけど、事前相談と、PL同士の価値観とかの相性が大切な気がする。これが上手く行くとエモ尊死するほど最高な場面が展開されたりして😇🙏
◯キャラクター間の関係は、対等か、対等でありたいと思っているのが好き。「もう一人の自分」とか、「形の上では主従でも実際は対等なパートナー」とか、「ヤンデレの人が相手の気持ちも尊重しようとして想いを抱え込む」とか。
◯戦闘・謎解き・その他の判定は、必要なら頑張るけど全然なくてOK。
◯キャラクターの、弱さや不完全さを上手く活かせるようになりたい(願望)。
◯基本的にハッピーエンドが好きだけど、本人たちが満足してるメリバは、たとえ世界を巻き込んで心中してもハッピーエンドに含む💞
【PLとして】
◯特に事前作成PCの設定が長くなりがち。調べものの時間を含めると作成に100時間くらいかけてそうなPCもいる。もはやこれ自体が趣味😊
【GMとして】
◯やりたい・やれるシナリオの幅が狭くて、大体は自作か既製シナリオのアレンジ。
既製シナリオでもアレンジできるとロールプレイ能力とアドリブ対応力が上がる😄
○PCに合わせて作ったシナリオができるととても楽しい✨
◯ルールの適用は、かなり柔軟・簡潔にすることも。
【全般的に】
◯事前やプレイ中のぶっちゃけた相談歓迎🙌 話してる中で、自分や人の「好き!!」が出てくる瞬間とかが嬉しいし、TRPGはその「好き!!」を実現できるから。
◯ギミックやデータより、人物や、心情が生まれる場面が好き。
◯キャラクターに没入できて卓全体も上手く行った時がとても楽しい。
予定は不規則だけれど、予めわかっていればそれなりに融通が利く感じ。
主にオフセの人。
オンセは練習中。多分、ボイセ>半テキセ>テキセ。
弱点:アイドル、ヒーロー、カワイイ、カッコイイ……辺りの感性が死滅してる。
BGMに注意が取られて人の言葉が聞き取りにくくなる(こちらでオフにさせてもらったりしてます🙏)。
TRPG以外でやること・好きなこと
◯製作者の趣味が込められたフリーゲーム
◯PCの洋ゲー
◯ネット小説
◯調べ物
◯(あまり知らないけれど)歴史
◯全体的に好みが地味。音楽は、クラシックや民族音楽や、それに近い洋楽、一部の童謡・唱歌。漫画は、「ジャンプ」や「花とゆめ」より「アフタヌーン」(特に四季賞)、バラエティ番組より古典落語、歴史なら帝国の拡大よりそれぞれの文化や生活
Twitter : https://twitter.com/roleplaygokoro
読んでくださってありがとうございます🙏
(2024.12.27 更新)