header image
icon
嵐丸
嵐丸(らんまる)。「先生」はあだ名みたいな物なのでお好きに。 【TRPG】ボイセ&テキセOKなPL勢。色んなシステムちまちまと。 【有償依頼】イラスト&デザイン / ご相談はお気軽にどうぞ。
ご注意

<Twitterは雑多垢です。TRPG垢ではありません>

創作はHL・ML・BL・GL何でも好みますが、【自宅キャラの受け】のみ不可です。

女キャラも作りますが、女攻めも好きなのでCP等をする時はぜひ話し合いましょう…

その他で所謂「地雷」というものはありません。人外や恋愛じゃないバディも好き。

でも、CP確定後のIFCPや寝取られ(NPCではない相手)とかはお控えいただけると。

※IFCPがOKな身内・自陣間でのものだったらOK

————————————————————————————————————————

タグ等での「繋がりませんか?」は不要。フォロバ確実ではないので気が合いましたら!

また、公式RT非表示推奨です。多いんだ…。

リンク案内

■Twitter 

 https://twitter.com/ono69ranmal

■Amazon欲しい物リスト

 https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2GDAYCJ7ZFIJC?ref_=wl_share

————————————————————————————————————————

■有償依頼

‣TwitterDM(直接取引 / お安めコミッションやってます)

 https://twitter.com/ono69ranmal/status/1005275053955534851?s=20

‣Skeb(打ち合わせ無しの依頼サイト)

 http://skeb.jp/@ono69ranmal

‣Vtuberの母もしてます

 「コミッション値段外」&「モデリングは別(私は不可)」

 になりますが立ち絵のみの依頼は可能。

<子>

 ・王 太鳳(https://twitter.com/1taodao

————————————————————————————————————————

■TRPG関連

‣紹介カード(所持ルルブや傾向)

 https://twitter.com/ono69ranmal/status/1056495952104550401

‣通過済&通過希望シナリオまとめ

 https://privatter.net/p/3830012

‣ Twitterでの呟き振り分け

 「@TRPG_TL / @PCS_TL 」宛

‣伏せったー

基本的にシナリオ伏せは「フォロワー公開」で書きます。妙に恥ずかしいのもあって…( ᷇࿀ ᷆ )

ただ、伏せ見る為の一時フォローは気にしてません。

(そも気付かないです!なので基本フォロワー公開)

————————————————————————————————————————

■企画 / 現在:帯刀課(1)/あの頃、僕らは(2)

(1)https://twitter.com/i/moments/996123495883948032

(2)https://twitter.com/i/moments/1109799627337814017

TRPGに関して

クトゥルフではファンブルを出す事をデイリーミッションと呼んでます。すみません出目が

下の方は少し長いかもしれない。

■現在経験システム

 ゆうこや、クトゥルフ(6版のみ)、インセイン、スカイノーツ、ピカレスクロマン

 ネクロニカ、ドラクルージュ、デッドラインヒーロー、ピーカーブー、ログホライズンTRPG

 ステラナイツ、アマデウス、シノビガミ、ダブルクロス 等々。

■ルルブ所持システムやサプリ

 ゆうこや(新装版基本)、クトゥルフ(基本6版、2010.2015)

 インセイン(基本、デッドループ)、ネクロニカ(基本)、ステラナイツ(基本)

 アマデウス(基本)、シノビガミ(大判基本)ダブルクロス(基本1.2)

——————————————————————————————————————

■RP傾向

 RPは多めですが、基本的に「ゲームクリア」「全員生還」等を頭に入れてプレイ。

 シナリオによって何が「グッド」なのかはわからないし、PCによるものもあると思いますが!

 進行上不安な所でキャラが一人でに走り出したり、暴れたりするような事はほぼないです。

 秘匿系(HO1~4)だと、主人公ポジションのHO1より3~4辺りをつい選んでしまう。

 キャラ憑依型というより、キャラ操作型。

(「キャラがやりそうにないな~」って思った時はそのキャラっぽい理由をこじ付けて行動させたり)

 困った時にPLで相談くれるとRP理由手伝ったりもします( ᷇࿀ ᷆ )

 一人で困って動けなくなったり暴れてしまうのであれば、気軽に相談してくれると嬉しい人間。

 ※自キャラや他キャラの事もあるので、なるべく折り合いがつく程度に譲歩して貰えると助かる

——————————————————————————————————————

■好みのシナリオ傾向

 複数人・2PL・タイマン 最近は複数人多めな気

 秘匿・リアルINT(リアルEDUではない)・推理・ギミック・クラシック系とか。

 少年漫画展開、バディ、恋愛、並行世界・時間移動等好きなものは多い。

 複数人秘匿でそれぞれのキャラがそれぞれで苦しんだり救われたりするのも好き。

 高ロストシナリオも結構好き👀

——————————————————————————————————————

■性癖や地雷について

 地雷は変わらず「自キャラが受けになる」事。こればっかりは死ぬ(キャラが)

 性癖はめちゃくちゃなんでも食べるから絶対に収まらない。

 別に性癖にひっかからないな~は「スカトロ(大)」「虫姦」辺りかな?

——————————————————————————————————————

■苦手なシナリオ傾向

【リアルEDUが「必要」なもの】

 ゲーム内でお勉強がしたくない( ᷇࿀ ᷆ )知識を「得る」のは大好き、「答える」のは疲れる。

 ゲームとして楽しんでいるので、シナリオに対して「疲れたな」と思いたくないです。

 Yesリアルアイデア!Noリアル知識!知識系はPCの技能ダイスのみでよいと助かる!

 別にわかる人は好きに発言してもいいと思う。それが「必要」となると違うだけで。

 ※わからない同卓者を笑われた経験があるので、それが起こらないようにの自衛でもある。

【PCの確定ロスト伏せ】

 「どうあがいても生還無理」な事を「ラストまで”本人”にも伏せられている」のは少々苦手です。

 <例:秘匿の場合(終盤までの場合)>

 ◎他PC「知らなかった」 当PC(PL)「知ってる」   →濃いめのRPができる(事前に詰められる)

 ✖他PC「知らなかった」 当PC(PL)「知らなかった」→突然過ぎて浅いRPになってしまう可能性

 《RP傾向》にも書いた通り、基本的に「全員生還」等を頭に入れて参加し進めていく為、

 「どうしたら全員が生還できるのか」とPL/PCみんなで考えながら動いた事が最後に突然

 「全て無意味」になってしまうのも悲しいので、そもそも確認ロスト伏せは悩む所。

 言われなければ次シナリオ等を見据えているので、生還が無理なら道中のドラマも作りたい。

 確定ロストに関しては「伏せられてなければ」大丈夫!(どのPCかは伏せられててOK)

 つまり「概要には書いてなくてもHO情報や、中盤までに教えてくれるなら可」派。

【確定の継続不可伏せ】

 「生きてはいるけど継続は不可」はゲームキャラクターとしてのロストと同じじゃないの?派。

 なのでこれも上記の《確定ロスト伏せ》とほぼ同じ認識です…。死んではないが死んでいる。

 「不可”かもしれない”」「難しい」はワンチャンがあるのでそうでもない。

 とりあえず、《確定ロスト伏せなど》に関しては

 「突然」+「今までの行為が無意味」=「ポカン」になるというだけなんです…。せめて匂わせて

——————————————————————————————————————

■PvPに関して

 疑心暗鬼、表面上の対立RP、不仲RPなどはOKです!

 しかし、「可能性有(なくてもよい場合/意見の食い違い程度/回避可能など)」のものを

 「PCロストの恐れのある対立」まで持っていかれるプレイスタイルの方とは合わないかもしれません。

 時と場合にはよりますが、しっかり手綱が握られている中のPvPは大好きです。

※「確定PvP」等の場合は「確定PvP」なので、是非バチバチに行きましょう!

——————————————————————————————————————

■ロストに関して

 「理不尽なロスト」も出目等によるものなら、「自分の行為によるもの」なので気にしない。

 デストラップは突然過ぎてポカンとするけど、それも自分の行動での死なので。

 人から与えられるロストに関しては~ う~ん、どうだろうなあ 

 「どうしても殺さなきゃ生きられない」とかなら受け入れるかもしれない。(理由は知りたい)

 そういう「人を殺した罪を背負って罪の意識に苛まれながらも生きる」地獄は好き。

 ただ、《PVPに関して》に書いたような理由で自分や他PCを殺されるのはちょっと、ウ~ン。

 キャラの事を「ただのゲームのコマ」とは思ってないので、自キャラも同卓キャラも大事。

 「高難易度だが、全員生還があるENDが存在する」が「高ロストシナリオ」の認識。

 シナリオでは死んでなくても「他シナリオに出せない/継続が不可」もロスト扱いする👀

 ゲームのキャラクターなのでそういう引退キャラはもう創作としてしか動かせないしなあ~と。

 創作キャラとしては生きてるけど、ゲームキャラクターとしてのロスト。

 引退とかはシナリオに決められる事ではなく、いくつかシナリオ通過したりして

 「あ~もうPCとしてはこれ以上無理だな!」と判断した上で自主的な引退をさせてあげたい。

 基本的にPCの自主ロストはほぼ考えてないPLです!

 同卓者の自主ロストはその人のもの。(わかれば止めはするだろうけど、否定や批判はしない)