
TRPG歴3年ほどの初心者、マダミスも時々
PL/KP=1:9ぐらいです。最近はKP専に寄っています。
3L全部OKですが、やや男女が多めです。
絵も練習中で立ち絵以外動きのある絵を書くのが苦手です。
文章を書くことは好きです。二次創作などは小説がメイン。
システムはCoC6thがメインです。
平日は夜21:00、もしくは22:00からのセッション多め。
discordとココフォリア使用、完テキ半テキメインです。マダミスはボイセです。
【好きな傾向】
エログロゴア含むR18表現(グロゴア>エロ)、刺激的、ナンセンス、アングラ、シリアス、暗い、鬱な要素のシナリオが特に好きです。
キャラ同士RPじっくり・NPCとの関係を作っていくのが楽しいです。
これと言って地雷はありません。なんでも楽しめます。
自分の探索者が苦しい目に遭っていたとしても、心は苦しいながらも顔はニコニコします。
ただ負けず嫌いなので、PvP確定シナリオはあまり向いていないのかなと思っています。
個人的に高INT探索者が好きになりがち
【PLプレイスタイル】
すべてのシナリオにおいて「生きて帰ろう」と生還への意欲が非常に高いです。
(ロストが苦手なわけではないです)
秘匿の場合はHOの「達成目標」「目的」にひたすら忠実で貪欲なRPをします。
ここぞというときによくファンブルします。
【KPスタイル】
ダイスを失敗した際に、「代わりにこういう技能で○○しちゃダメですか!?」とごねてもらうのが好きです。
※シナリオの都合上・状況的に無理の場合却下しますが、基本的に『出したく無い情報は無い』ので、面白かったらオッケーを出します。
茶番も好きなので、こういうのやりたいですと言われたらだいたいオッケーだします。
PL側の創意工夫を見たり感じたり、生への執着を見せてもらえるととてもうれしいですし楽しいです。
地の文を作るのが大好きなので、アドリブの地の文を沢山生産します。
HOがあるシナリオについては、基本的にPLの「このHOがやりたい」という気持ちを大事にしていきたいと思っているので、「このHO似合いそうだからやってほしい!」と私から言わないことを心がけています。(自作テストプレイはその限りではありません)
【自作探索者の傾向】
R指定ものを好むため高校生以上の男女率が高いです。
色々背後の設定を考えるのも、その後について思いをはせるのも好きです。
【HO決めについて】
被った時のダイスバトルに抵抗はありませんので、こちらからも提案させていただくことがあります。
【やや苦手なこと】
PL参加時の3PLシナリオでの恋愛関係(誰かが一人になってしまうため…)
基本的にお先に誘いをくださった方を優先しますが、お誘いいただいて長期間立卓しなかった場合はその限りではありません。
CoC6th基本ルルブ
クトゥルフ2015
クトゥルフ2010
クトゥルフ2020
キーパーコンパニオン
マレウス・モンストロルム
ラブクラフトの幻夢境
クトゥルフカルト・ナウ
クトゥルフ・バイ・ガスライト
クトゥルフと帝国
ミスカトニック大学
比叡山炎上
CoC7th基本ルルブ
インセインルルブ
ストリテラルルブ
シノビガミルルブ
銀剣のステラナイツ(ルルブ・サプリ2冊)
ネクロニカ(ルルブ・サプリ3冊)
kutulu
エモクロアルルブ(物理本)
ピーカーブー
スタリィドール
所持しているものの、未経験のものもあります。
★PC作成について
<技能値>
技能値は基本的に80まで取得可。
回避は60まで。ただし特殊HOなどの例外は除く。
取得可能な職業技能については、ルルブまたはサプリに準拠してください。
(シナリオ内オリジナル職業は除く)
<特徴表>
基本的にはサプリ2015の特徴表から、2つまで所持可能。
シナリオによっては許可できない特徴もありますので、その際はご相談ください。
<CSについて>
締め切りはセッション前日の23:59です。急かしたくないため、こちらからのアナウンスは基本いたしません。
それまでにご提出いただけなかった場合は、翌日をリスケ・または卓自体を流卓にさせていただく可能性があります。
事前にこういうキャラにします! と性格など教えていただけると、NPCの描写に役に立つのでありがたいです。
★クリティカル・ファンブル
クリティカルは5以下、ファンブルは96以上。
スペシャルは非対応。SANcのファンブル・クリティカルは通常の成功・失敗として扱います。
ファンブルはSAN-1で対応、クリティカルはクリチケ授与(上限二枚)、SAN+1で対応いたします。
クリチケでは失敗した技能の振り直しができます。
使用する場合はクリチケ使います!と宣言ください。
クリチケの受け渡しは可能です。
シナリオの展開・シーン上振り直しができないと判断する場合もあります。
★技能成長
通常成功で1回成長挑戦可。
クリティカル・ファンブルは何度でも成長挑戦可能。
クリアした後にまとめて行います。
SANc、アイデア、幸運、他固定値の技能については成長不可。
★戦闘について
今回はノックアウト、貫通不採用。
攻撃/回避はそれぞれ1ラウンド1回行えます
組みつき・受け流しは行動前に相談してください
マーシャルアーツは(戦闘技能)+(マーシャルアーツ)両方の成功で可能とします。
また、基礎になる戦闘技能が失敗した場合は、攻撃が入らなかったという扱いにします。
また、一つの怪我につき一回の医学・応急手当をふることができます。日を場合は、眠ることで身体が治癒したということから、HPが最大値ではないPCにいて、HP+1していただきます。
また、戦闘中ファンブルが出た場合、敵味方問わず戦闘技能で”反撃”ができる仕様にしています。
★発狂について
<一時的発狂>
5減少→アイデア成功で一時的発狂とします。
発狂解除はKP任意のタイミング/精神分析/1d5技能後などその場に応じて対応させていただきます。
<不定の狂気>
20%のSAN減少で不定の発狂とします。
発狂内容によって技能や行動にマイナス補正がかかります。(KPが対応表を作ってあるのでそれをお伝えします)
発狂解除は他者からの精神分析/1d10技能後などで対処させていただきます。
精神分析によって一時的に解除できますが、再度SANが著しく減少する事態に陥った場合、再発狂とします。
また、精神分析は相応の時間経過がないと再使用ができないこととします。
シナリオの進行度によっては、エンディング後処理にする場合もあります。
★RPについて
基本的に茶番ダイスは宣言すれば積極的にしていただいてOKです。
探索時の技能ダイス失敗時、代替技能のゴネなどはKPを言いくるめて納得させていただければOKを出す場合があります。
ただし、エンディングに大きく関わる場合、シナリオ上難しいと判断した場合は却下させていただくことはあります。
基本的に”出したく無い”情報はないので、大いにゴネてください。
★他ルール
卓中の内職はバレないようにやってください。(秘匿処理中は除く)
地雷チェックシートの導入を行っております。同卓したことがある方も、毎回提出してください。
ハラハラな切迫した状況ももちろん大事ですが、一番はみんなが楽しかったなと思えること! です。
疑問点などあれば遠慮せずに聞いてください。
クトゥルフ神話TRPG6版での戦闘をハラハラドキドキさせるために、特殊な理由がない限り回避の上限を低く設定しております。
ですが、卓の方向性・好み・戦闘の難易度によってハウスルールを柔軟に変化させることはできますので、PLさんがたのご意見も(できればプレイ前に)取り入れていきたいと思っています。
よりよい卓のため、よりよいKPになっていきたいです。よろしくお願いします。
【好き】
グロ・ゴア・シリアス・インモラル・アングラ、鬱
衝撃的・破滅的・刺激的
青色
二次創作・その後の妄想
文章を書くこと
誰でもいいけど誰でも良くない関係
片想い
ADV、ノベルゲーム、美少女ゲーム
本(小説、詩、俳句、イラスト、漫画、写真、基本内容問わず)
幾原監督作品
少女☆歌劇レヴュースタァライト
【苦手】
新海誠作品が苦手です。話は聞けますが、あまりのれません。