header image
icon
野月
20↑ CoC自探の話が多いですが、一応雑多垢なのでご注意ください。 空リプをするタイプの人間です。
リンクまとめ
ご挨拶

こんにちは。

こちらのプロフィールまで足を運んでいただきありがとうございます。

野月と申します。

ここでは野月のアカウントと繋がるにあたって、発言や動向などお伝えしたほうが良さそうなことをまとめております。

このアカウントは個人の趣味アカウントです。オタク趣味に関連した話題を雑多に呟きます。

現在はTRPGでよく遊んでおり、PCやNPCについてよく話しています。ですが専用アカウントではないためそれ以外の内容も呟きます。

TRPGで繋がった方も、他のご縁で繋がった方も共に、それをご承知おきくださると幸いです。

空リプをよくします。

同時に複数の話題があっても何を言及しているのかが読めば分かるように気をつけて文章を書いていますが、それでも読み取れないことがあるかもしれません。

また話題を知らない人には何を話しているのかまったく分からないこともあるかもしれないです。

ツイートの頻度に非常に波があります。

TLに急に現れて喋って消える(ように見える)ことがよくあります。連投もします。

発言していなくてもいいねだけしてTLを見ていることも多いです。TLにいるのかいないのか、傍目には分かりづらいアカウントだと思います。

(分かりにくい状態で)数日TLに浮上しないこともありますので、大事なご連絡はDMもしくはメンションツイートなどしていただいたほうが確実かと思います。

この文章を読んでいただけると感じられるかもしれないのですが、私が書く文章は全体的に素っ気ないです。

時と場合によっては非常に冷たい、あるいは感情が読み取れない文章になることがあります。

普段のツイートでもそれが表れていますが、これは私が例えば「うわ〜〜〜!!」と言いたくなるような、なにか喜んでいたり、感極まる状態でもそれをあまり文章に表さないからです。また絵文字も普段使うことが少ないです。

このような場合でも、書いている本人が怒っていたりするわけでは決してありません。

「こういう文章を書く人なんだ」と思っていてくださると助かります。

以上について、合わない、関わりにくいと感じた場合はブロ解等々ご自由にしていただいて構いません。(でも卓予定ある方はせめて卓終わりまでは繋がっておいていただけると色々と助かります……)

Twitter上でつながるにあたってお伝えしたいことはひとまず以上です。

これ以降はTRPGに関連した内容となりますので、そちらで繋がった方のみ目を通していただければ問題のないものです。

ここまでお読みくださりありがとうございました。

このプロフィールについて

TRPGでのプレイスタイルの傾向や苦手なものをまとめています。

通過済みシナリオ等々も記載しています。

ここからは「ご挨拶」の項よりも文章が軽いです。

TRPG

CoC6版を遊んでおります。

基本ルルブのほかクトゥルフ2010、2015を所持してます。

PLとして遊ぶことが多いです。KPもどんどん挑戦していきたいです。

形式は完テキが出身ですが、ボイセ、半テキでも全然遊びます。同卓されるメンバーさんに合わせています。(最近の割合はボイセ>=半テキ>完テキという感じ)

7版ルルブも所持しているので、経験は少ないですが遊べます。

自分から誘うのは苦手ですが、お声がけいただければほぼ乗っかります。一緒に回りたいシナリオがあるときはぜひともお誘いください。いつでもお待ちしています。

【PL傾向】

どれが生還率が高い/高そうか

PCがどうしたいか

が基本的な選択の判断基準です。

可能な限り最後まで全生還を目指します。そしてPCが死ぬと決まったときは潔く、華々しい散り様のRPをしたいと思っています。

モットーは「情緒は殺すもの」です。

こっちのほうがPLの気持ちが楽だから/辛いから、という理由で判断を変えたりすることはあまりありません。

後々しんどくなるなーと想像していても構わずPCの設定は積むし、RPもします。

なのですぐにしんどくなります。前述の通り「情緒は殺すもの」をモットーに遊んでいるので、しんどくてもしっかり楽しんでおります。呻いてるときはあー死んでるんだと思って見守ってください。しんどくないシナリオももちろん好きです。

RPが好きです。

基本的にPCがしそうなことを自由にRPしますが、重要な場面ではPCがやらなさそうなことでも理由を考えてPLの望むように動いてもらうことが多いです。その場合、PCたちの意志は尊重しつつ、不都合であれば実際の結果には意志を挟ませない方法を考えます。(危険な方向に進みそうなら転ぶ、隠したいものはうっかり落とさせるなど)PLだけではうまくいかない場合、他PL/PCさんに何かしらの働きかけをお願いするかもしれません。

すぐにPCに感情移入します。「PCは今こう考えてこう感じている」と想像すると、その感情がPLにも伝播してくることが多いです。

PCとしての発言を多めにした結果、PLとしてどう考えているのかが分かりにくくなってしまうことがあります。

(例えば、PLはあるNPCに協力する方向で考えていて、PCとしてもそのつもりだったとしても、PCはその相手に好感を持てず素直に意思表示ができないなど。殺伐ツンデレみたいなことが起きます)

そういった場合には「PCはこう言っていますが内心はこう考えている、PLとしてはこの方向で考えている」と、PCとPLとしてのスタンスを言語化するように心がけていますが、どうしても伝え忘れ、伝わりきらないことも発生すると思います。その際には都度聞いてくださるととても助かります。

告知してほしい要素まとめ

地雷描写や、地雷じゃないけど先に言ってほしい要素など、"事前の告知を頂きたい要素"をまとめました。

大体のものは心の準備、それによる回避でどうにかできると自分自身に対して思っているので、「止めてほしい」ではなく「知らせてほしい」という主旨のもとまとめております。

【地雷・苦手なもの】

地雷や苦手なものなどまとめました。TRPGに限らず全般的なもので、ゴア・スプラッター系が多いです。

これらの内容は、セッションにおいてKPさんからの事前ヒアリングがあった際に「作中に登場する場合先に言っていただきたい」とお伝えしているものです。

基本的にこれらが登場するからといって、セッション辞退・進行不能に陥ることはありませんが、極力告知をお願いいたします。告知くだされば目を閉じたりしてどうにかします。

(1)描写の読み上げなど、言語描写で該当するもの

・眼球を狙って傷つける描写。欠損など既に傷つけられた後であれば問題ありません

(2)画像・映像など、視覚描写で該当するもの

・(1)に該当するもの

・(1)を容易に想像させるもの。目のすぐ側に刃物の切先がありそれらがアップになっている画像、など。刺して傷つけることを想像させるものが苦手です。

・内臓がリアルに描かれたもの。

・内臓が腹から飛び出しているもの。デフォルメされていても苦手です。出血のみならまったく問題ありません。

・眼球の露出でリアルに描かれているもの。デフォルメの効き具合によります。アクセサリーにあるようなレベルは大丈夫です。

・虫の写真。精工な絵。ただし蝶は平気です。

・突然ホラー画像が表示されること(ジャンプスケア)

【事前に言ってくれると喜んで飛び込むもの】

地雷じゃないし大歓迎だけど、先に言ってほしいな、という要素です。こちらはTRPG、CoCに関するものです。

・PCの高ロスシナリオ。喜び勇んで飛び込みます。

・倫理的に問題のありそうなシナリオ。喜び勇んで飛び込みます。

・PvP要素のあるシナリオ。ドンパチしようぜ!という気持ちで飛び込みます。

【その他シナリオの流れによりうまく乗るために知りたいもの】

2PLシナリオ(特に秘匿HOあり)の場合、相手PC・NPCとどう関わることが想定されているのかを事前に伺いたいです

(PCと関わりが深い、俗に言う専属NPCがいるのかいないのか。そのNPCとどれくらいの密度で関わることを想定されているのか、など)

2PLシナリオ通過時には基本的に、お相手PCさんにたくさん目を向けたほうがいい、と考えてPCを動かすため、NPCとの関わり方が重要視されるシナリオだと流れに添えない動きをしてしまう可能性があります。それを避けるために、回してくださるKPさんの所感で構わないので想定される動きを教えてくださると助かります。

あとこのNPCは貴方の情緒を狂わせます!と告知されたほうが心の準備が出来るので……狂っていい時には狂いたいので……お願いします……。

とにかく事前に告知をくだされば大体のことはどうにかなりますし楽しめます。よろしくお願いいたします。

通過済みシナリオ等まとめ

通過済み/通過予定シナリオとハンドアウト、回せるシナリオなどを全てこちらにまとめました。(冒頭のまとめに記載したものと同じリンクです)

こちらのページは定期的に更新しています。

通過済みで購入済み・購入可能なシナリオは大体回せると思うので、気になるものがあればお声がけください。

https://privatter.net/p/9671144