

「名無しの森」から来た異星人。
こっちに来てから七年目。まだまだ地球のことを勉強中。
「名無しの森」のある世界のことを、地球に広めたいと考えている。
※ファンアート等は、動画や配信サムネイルに使わせていただく場合があります!
・ナナシアは個人YouTuberです。
個人プロデューサーの指揮の下で運営されています。
・ナナシア、及びナナシア周辺の人物、発信物や創作物に関する一切の権利は、
ナナシア及びそのプロデューサーに帰属します。
・ナナシア発の素材(動画や写真、イラスト、音声等)などを、引用を超えて利用することを禁止します。
・また、ナナシア及び運営プロデューサーが不適切と判断した行為は禁止です。
ナナシアによるガイドラインの説明については、こちらの配信↓をご覧ください。
↓「名無しの森」についてのatwikiはこちら
https://w.atwiki.jp/namelessforest/
・「名無しの森」はみなさんで切り拓いていく場所です。
・「名無しの森」において、みなさんが「森」に潜った際の記録や人物録の制作、
頒布、グッズ化等は問題有りません。
・ただし「ナナシア」関連、及びその「周辺人物」についての権利に限り当方に帰属します。
・潜森の記録上の必然にかかわる場合にのみ、ご相談ください。
・また、当方の判断や状況などによっては、ご相談に対応しかねる場合もあります。
・上記で禁止するもの以外の創作物の発表や、権利について当方は責任を負いません。
例①:ナナシア(あるいはその周辺人物)のグッズを出したい。
→ 残念ながら禁止ですが、個人利用の範疇であれば問題ありません。
例②:ナナシアと関係のない、「名無しの森」に関係する人物の創作物を発表したり、利益を得たい。
→ 問題ありません! ぜひ「名無しの森」を広めてあげてください。
例③:「名無しの森」において、みなさんが偶然にもナナシアと出会った時の話を記録化、漫画化等したい。
→ 随時ご相談ください。
また、上記の通り内容によっては対応しかねる場合もありますので、ご注意ください。
返答そのものが無いこともあります。
また、いわゆる一般的な「二次創作」に当てはまる創作物については、
皆さんの良心と良識にお任せさせていだたきます。おおよそは好きにやって問題ないです!
・公式で使用されている画像や動画からの切り抜き等を、
SNSアカウントのアイコン等に使用するのは禁止です。
・「ナナシア」と「その周辺人物」へのなりきり行為は禁止です。
ナナシアと関連性が一切ない、
「あなた」が 「森」から連れてきた人にアカウントを渡して運用してもらうことに問題はありません。
・fanbox/メンバーシップ/noteなど、
当方が有償で公開する、潜森日誌を始めとした発表物の二次頒布は一切禁止です。
・グッズについて
個人利用以外(商用)での「ナナシア」及びその「周辺人物」のグッズ頒布は禁止です。
同人グッズ等の頒布は禁止しません。
また、公式素材を利用したグッズの制作は同人を含む個人利用でも禁止です。
・切り抜き動画について
動画の収益化、メン限/Twitter限定/その他視聴方法が限られる動画の転載は禁止です。
悪意のある切り取りなどもダメです。
切り抜きを作る場合は、字幕を載せる/何かしらの加工を施すなど、
創意工夫のある編集を前提にしてください。ただの転載はしないようにしてください。
・その他
ナナシア及び、名無しの森に関わるもの、
また運営が不適切と判断しうるすべてにおいて、
ニコニコ大百科での記事作成を禁止します。
規約についてのご連絡は、いただいても対応しかねます。
良識の範囲内でのご対応をお願いします。
※上記は予告なく追記修正することがあります。
ナナシア 旧デザイン:プロデューサー
ナナシア 旧デザイン改定:宮端巳代治📛みやばたみよじ @38miyoji
メインビジュアル:nuun @MiniumNunu
デザインワークス:ちかふじ @rkondo_001
ナナシア 新デザイン:明太子@Iam_Ciikawa
ナナシア 新デザイン新衣装:東堂ユキ@nntyk
ナナシア 新デザインモデリング:猫飯屋@nekomeshi2D
言語翻訳・指導:Fafs F. Sashimi @sashimiwiki
ファンボックスキャラクターデザイン等:源三
ショート動画フレームデザイン:Sumiism(隅々)@sumi_acount
Q1.「名無しの森」って何?
A1.ぼくの住む世界にある、不思議な森のことです。
変な生き物から変な道具、変な場所まで色々あって、未解明のとても大きな場所です。
Q2.プロデューサーって誰? 何者?
A2.ビジネスパートナーさんです。
日本を案内してもらったり、動画作成や配信のサポートをしてもらう代わりに、
ぼくの世界のお話なんかを伝えて形にしてもらっています。
Q3.マスターって誰?
A3.ぼくが元々住んでいる世界でお世話になっている、
喫茶店兼宿屋の店主さんです。部分的な特徴を除くとプロデューサーさんとなんとなく似ている。
プロデューサーさんとは別人です!